R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

経済の話

2021-08-06 12:48:00 | success
本日は


米国の雇用統計


世界的に最も重要な指標の一つ


毎月第一金曜日


これをもとにFOMCも金融政策を決定する極めて重要な指標




僕が経済というものに興味を持って20年近くなりますが、米国の経済イコール世界経済という構図はずっと続いています



特に今は


米国トリプル高
債券、為替、株



一方で日本は?という話で



世界を一国として見た場合



日本だったら東京が全ての中心で、GDPも流れるお金の量も圧倒的



と考えるように



米国を中心に考える癖をとにかくすり込む



イメージがドル建てで考えられないと
世界経済は見えて来ない





これからの世界はどこへ向かって行くのか?


脱炭素やテーパリングや宇宙



難しい話を抜きにしても




短期的にどうしても資産を増やしたくなったり、資産の変動が気になってしまうが



とにかく、投資は長期的な目線



お金な働いてもらうだけ
10年20年後に資産を守り増やすため



投資はトレードではない



僕はトレードが好きだけど
大人のゲーム的に






あとは


インフレにどう備えるか?



コモディティはかなり重要



一次産業は要注目





世界を超長期で見ると
アフリカ



業績が伴えばバブルではない
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空青の時々 | トップ | 感情 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿