前田五月 Maeda Satsuki 〜幸工房〜

〜 水彩画・アクリル画・デジタル画・イラスト 〜
創作中の呟きや、展覧会などへの出展情報などを掲載しています。

新緑を迎える〜花水木

2024年05月31日 |  ├ お地蔵さま
五月も最後の日となりました。
雨も多く気温差が激しいですが、皆さま方にはお変わりなくお過ごしでしょうか


今月のお地蔵さまは花水木(はなみずき)と一緒に描きました。
4月末頃から今ごろまで、とても色鮮やかな姿を楽しませてくれる木です。
皆様のお近くにもあるのではないでしょうか

皆さんはこの花水木の色鮮やかな部分が、花弁ではなくであることご存知だったでしょうか

これは総苞片(そうほうへん)と呼ばれる花のつけ根の葉であって、中央にある花を守っているそうです

色や形が変形したそうですが、人の目を楽しませるほど色鮮やかになるとは〜
楽しませて頂いている人にとってはありがたいことだと思います


今回は、その花水木を守っている生命力の鮮やかさ表現したくて、お地蔵さんと一緒に描いてみました

タイトル 令和六年皐月 花水木 花を守る彩りの鮮やかさ
(HP:幸工房 前田五月 “お地蔵さま”) 
※縁色:赤丹 あかに (日本の伝統色)※



花水木を見ているだけでも、自然界で続いていく命の営みの巧みさ凄さを感じます。
人間もそんな風に、様々を変化・変容させてきたのでしょうか⁈

畑や田んぼを始めて今思うことは、自然界の営みを学びながら、
自然界の命として自然界の命の皆さんと共に過ごしていきたいということです


今年はが多く、地域の貯水池にも畑の養い池にもたっぷり水が貯まっています。
畑の茄子里芋さつま芋は、この雨をどう感じているのでしょうか〜
田んぼのは、どうなのでしょうか〜

一緒に生きている気持ちで、自然界の命の皆さんの様子を楽しんでいきたいと思っています
もちろんも描きながら〜





[お地蔵さまのハガキ] 販売 継続

先日、プチ作品展を催させて頂いた petit.repitさん
継続して[お地蔵さまのハガキ]を置いて頂くことになりました😊

季節ごとに入れ替えをしていく予定です。
お手に取って楽しんで頂けたら幸いです

場所:小さな雑貨屋 petit.repit
    [滋賀県野洲市久野部149-4 たねいけビル1F]




















前田五月 HP関係はこちらからご覧ください

幸工房 前田五月

4Points Maeda


前田五月 Instagramはこちらからご覧ください

前田五月 Instagram


お問合せは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開 〜今年も幸せ〜

2024年05月02日 | 展覧会(自主)開催
もう五月になってしまいましたが、4月のお地蔵さまをアップさせて頂きます
お待ちの方もおられるようで、申し訳ありません

大好きなとなると、描いていても気持ちが入り過ぎてなかなか仕上がりになりません
桜を見た喜び&感動を描こうと思っていて、、、だから満足できないようにも感じます


にも種類があり、枝振りや花の付き方も違っています。
その違いにも一つ一つ感動しているのですが…

どの種類のも描けば描くほど、上達したいと思いますが、
今年はさらにその思いが強くなりました


滋賀県には、河の両側に桜並木が続く箇所がいくつもあります
それを眺めながら通る時の感動を絵にしたくて、お地蔵さまと描きました

春は終わりましたが、皆さまに桜に包まれた幸せを味わって頂けますように

タイトル 令和六年卯月 桜 満開 幸せ日和
(HP:幸工房 前田五月 “お地蔵さま”) 
※縁色:珊瑚色 さんごいろ (日本の伝統色)※



今年の春はいつまでも寒さが残り、が咲く時期が長かったように感じています。
皆さまが住まわれている地域はいかがでしたか

私が住まいしている琵琶湖の周辺は桜の名所と言われる場所も多いです。
そして地元の人しか知らない場所も多く、彼方此方で桜並木を見ることができます

私がこんなに桜が大好きになのはそんな所に生まれたからかもしれません。
本当にありがたいことだと思います。




プチ 作品展のお知らせ

次の期間[滋賀県野洲市]にある petit.repit さんで、春から夏のお地蔵さまの絵を展示・販売します。
お近くにお越しの折りにはお立ち寄り頂けたら幸いです
私は常在しませんが、お店の方が対応してくださいます
よろしくお願い致します

前田五月 作品展

場所:小さな雑貨屋 petit.repit
    [滋賀県野洲市久野部149-4 たねいけビル1F]
期日:2024年5月4日(土)〜5月12日(日)
   10:30〜17:00  休店日:5/7(火)・5/10(金)





















前田五月 HP関係はこちらからご覧ください

幸工房 前田五月

4Points Maeda


前田五月 Instagramはこちらからご覧ください

前田五月 Instagram


お問合せは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春満開 🌸さくら🌸

2024年03月30日 |  ├ お地蔵さま
今年もが始まっています。
それは、桜の開花便りが聞こえてくる季節です
皆さまは、お元気でお過ごしでしょうか


今年は3月になっても寒い日が多かったので、桜の開花はこれからの場所が多いようです。
近くの桜の木を見上げながら散歩していると硬い蕾を付けている木もありますが、
遠くからでもピンク色にふくらみ始めた蕾がよく見える木もあります。

私にとっては、一年で一番ウキウキする季節です
毎年変わらずに、この季節を迎えられることに心から感謝です。


今年のお地蔵様枝垂れ桜と描きました。
さくらの[ひかり][かおり][しあわせ]が皆さまの喜びを満開にしますように

タイトル 令和六年弥生 春 満開 さくら幸
(HP:幸工房 前田五月 “お地蔵さま”) 
※縁色:長春色 ちょうしゅんいろ (日本の伝統色)※



皆さまは、桜だけではなく春に咲くお花を見に出かけられますか
可愛く美しく咲く花々だけではなく、少し暖かくなった日差しの中では木々の葉っぱもキラキラしていて、見て歩いているだけで幸せに元気になります
自然界の命の力すごいな〜と思います。


お仕事や様々なことでそんな時間を持てない方もおられるかもしれません。
そんな方はぜひ、いつもより少しだけゆっくり歩いて、道端の植木の辺り草むらなど眺めてみられませんか
可愛い小さな蕾を付けていたり、初々しい新芽を伸ばしていたりします。

それからお花などの苗木を売っているコーナーを見て回るのもお勧めです
今頃は特に蕾をいっぱい付けた可愛いお花が並んでいて、見ているだけで幸せになれます


私の絵も皆様のお幸せや元気の力になればと思って描いています
少しでもお力になれたら心からとても嬉しいです















前田五月 HP関係はこちらからご覧ください

幸工房 前田五月

4Points Maeda


前田五月 Instagramはこちらからご覧ください

前田五月 Instagram


お問合せは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に踊る枝垂れ桜

2024年02月27日 |  ├ お地蔵さま
春本番のように暖かくなったり、雪が舞うほど寒くなったりと、今年の二月は寒暖差が大きかったです。
皆さまは、いかがお過ごしだったでしょうか


私は「もう桜が咲いた〜」という話にワクワクしながら、三月の個展へ向けてを描いていました。
昔から桜が大好きでいっぱい見てきたせいか、思い入れが強いせいか、描くのは本当に難しいです


それでも桜の季節が近くなると、やはり桜を描きたくて、二月のお地蔵さまは枝垂れ桜と描きました。

枝垂れている枝ばかりではなく、、、
空へ向かって弾んでいるような枝を入れると枝垂れ桜らしくなりました

タイトル 令和六年如月 枝垂れ桜 春への躍動
(HP:幸工房 前田五月 “お地蔵さま”) 
※縁色:桃色 ももいろ (日本の伝統色)※


三月の個展会場はそんなに広くないので、これまで描いてきた絵を並べてどれを展示するかを選んでいます。
全部を並べられるだけ並べて眺めていると、どの絵もその時の自分として精一杯描いてきたな〜とシミジミ思います

特に大きなキャンパスに描いたたちには、しばし目を止めてしまいます。
まだまだ拙い絵描きで、描くたびに試行錯誤の連続ですが、、、
でも、その私がキャンパスに描いた桜でも桜はやはり美しいなと思います。


もっと美しく描けるようになって、桜さんに喜んでもらいたい・・と本気で思いました


三月五日に京都での個展が始まります。
桜満開の季節の少し前に、前田五月のでほっこりして頂けたら幸いです






前田五月 個展

ぎおんギャラリー八坂
2024年3月5日(火)〜3月10日(日)
 10:00〜17:00 (初日13:00〜)

絵・ハガキの販売も致します
 よろしくお願い致します


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さいあいの里 工房[棟梁]の作品の
展示&販売のコーナーもあります
こちらもお楽しみ頂けたら幸いです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・












前田五月 HP関係はこちらからご覧ください

幸工房 前田五月

4Points Maeda


前田五月 Instagramはこちらからご覧ください

前田五月 Instagram


お問合せは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南 天 〜福を呼ぶ〜

2024年01月31日 |  ├ お地蔵さま
令和六年が始まり、はや一ヶ月が終わろうとしています。
皆さまは、いかがお過ごしでしょうか

今年は新年早々に、驚く出来事が続きました。
遠くで暮らす私は、ご冥福平穏な暮らしが戻るようお祈りするばかりです


今回お地蔵様と一緒に南天の木を描きました。
南天の木は、私にとってはとても馴染み深い木です。
歩いていると、あっちにもこっちにも真っ赤な南天の実が見えてウキウキします

もちろん我が家の庭にもあります。
皆さんが暮らされている地域では、真っ赤な南天の実を目にされるでしょうか


南天は、「難(ナン)を転(テン)じて福となす」の語呂あわせから、厄災を除け、縁起のよい木とされてきたのだそうです。

そこで、震災があった地域の皆様にも、絵を見てくださる皆様にも、
いっぱいの福がやってくるよう願いながら描かせて頂きました

タイトル 令和六年睦月 南 天 難を転じて福々福
(HP:幸工房 前田五月 “お地蔵さま”) 
※縁色:銀朱 ぎんしゅ (日本の伝統色)※



南天は、赤い実も美しいですが、次第に色変わりしていく葉っぱもとても美しいです。
その変化していく力はどこから来るのだろうかと思います。

実も葉っぱも、見入ってしまうほど力強いです。

これは、南天が持つ命の力なのでしょうか、大地の力なのでしょうか、、、
そんな力を少しでも絵で現せるようになったらいいなと、心から思います

春の個展も近づいてきました。
新作の桜も描いています。
大好きな桜を見上げた時の喜び感動を描き尽くせますように



3月個展を開催します

ぎおんギャラリー八坂
2024年3月5日(火)〜3月10日(日)
 10:00〜17:00 (初日13:00〜)

絵・ハガキの販売も致します
 よろしくお願い致します











前田五月 HP関係はこちらからご覧ください

幸工房 前田五月

4Points Maeda


前田五月 Instagramはこちらからご覧ください

前田五月 Instagram


お問合せは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする