gooブログはじめました!

日頃の愚痴を公開し、後に後悔するためのブログ

Official髭男dism - Cry Baby[Official Live Video]

2021-10-10 13:42:40 | 日記
Official髭男dism - Cry Baby[Official Live Video]

今日はいい天気

2017-07-06 12:04:41 | 天気
昨日はすごい雨だったのに、今日はいい天気です。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-12-14 19:44:07 | 日記
ここ栃木県ではまだ今年はインフルエンザは流行していないのですが、どうなんだろうって思っていることが一つあります。首から下げるインフルエンザ予防の消毒薬なんですが、ちょっとづつ臭くない塩素が放出されるってやつ。インフルエンザウィルスって、いや、最近はウイルスって、イを大きく書くことになってるようですが、昔はビールスって書いてたような気がしますが、別にどうでもいいです。専門書(医学書)なんかだと、そういうつまらない突っ込みが入らないように、Influenza virus って、ラテン語のまま書いてたりするんですが、余談は置いといて、塩素でたしかにinfluenza virus は不活化されるのですが、ちなみに、「消毒」と、「殺菌」、「除菌」、「不活化」全部意味が異なるのですが、それもどうでもいいことです。正直、病は気からなので、全く効果がない予防策を信じてお金を払うのは個人の自由ですが、気に入らないのは、それで収益を上げる詐欺企業ですね。

OpenSolaris

2010-01-28 09:26:33 | 日記
諸般の事情で、現在OpenSolarisを使っているのですが、snv131への
更新で、2,3日躓いていました。
代替環境を更新する時って、既にある前の版に戻ってやり直すって意味ではなく、
beadmを使って新しい、今の環境のコピーを作って、そのコピーに対して更新作業を行うって言う意味だったようで。
マニュアルには、やり方は書いてあったけど、こういうときに使う技だって言うことは特に書いてなかったので、はまった。ちらっと、これかなとは思ったんだけど。
色々考えて、ついに正解にたどり着くのは楽しい事だ。


最近の学校教育はどうなっているのか?

2010-01-24 03:19:17 | 日記
私なんかが学生のころはねえ、アルファベットの小文字のtは、下のひげが右側に出ていてねぇ、大文字のTは、ひげなしだったんですよ。
それがねえ、ウルトラマンタロウって知ってますか。あれのTは、大文字なのにひげがあって、子供心にも違和感を感じていたんですが、
最近は、っていうか20年ぐらい前からですか、そのころの若い女性、ですから、今はもう中高年の女性ですね、は、大文字のTのひげを左に出すんですよね。「J」みたいに、
てかね、もうぶちきれですよ。ひげはお前の顔だけにしとけ、よけいなひげはいらん。
て、怒っても聞きやしない。ああ、つまり、言いたかったのは、顔も、文字も、よけいなひげはみっともないと思います。ということです。

で、タイトルは、今は中学校ではどう教えているのかなあと思ったっていう、ただそれだけ。別に現在の学校教育に物申すわけじゃありません。