グルメとペットの絵のブログ

今日の一枚 / 鹿肉料理

フォローして頂いた方の動物のご家族を描くのが私の公約なので、新たにフォローして下さった

wakakoyaブログ思いたったがキチジツ」さんの愛猫トノ君を描いてみた。言い訳になるが、黒猫の絵は難しいので、似ているかどうかわからないのだが。。。https://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo

たまたまブログで鹿肉というキーワードを見つけたので、鹿肉を食べられるレストランを紹介しようと思い立った(笑)。私は昔から肉嫌いで、牛豚は一切食べない。正確に言うと、豚ミンチが入った餃子のみ食べる。しかし鶏肉と鹿肉は好きなので問題なく食べる。鶏は焼き鳥や唐揚げなどは好きだが、煮込むと余り好きではない。鹿肉も同じで、煮込んだものよりは焼いたり揚げたりしたものの方を好む。

さてその鹿肉を食べられるお店。イチオシは神戸元町にある「鹿鳴茶流入舩」。https://rokumeisaryu.com/

兵庫県産の鹿肉料理を美味しく、しかもお安く頂ける。コロナ騒動が始まって少しメニューが変わってしまったが、おススメは鹿肉のカツ定食。カツ定食を注文するとごはんはお替りできる。ボリューム満点だし、臭みは一切なく本当に美味しい。

この写真は鹿肉のタタキ。一時、愚かにもアクリル板をテーブルの真ん中に置いていたので、しばらく行かなかったが、この前久々に行ったらアクリル板はなくなっていた。そもそも狭い店内で小さなテーブルなのに、アクリル板など置いたら邪魔になるし、危ないではないか。どうして日本人というのは物事を現実的に考えることができないのだろう。ちなみにマスクは必要ない。

こちらは焼肉定食。鹿肉ミンチの入ったフォー付きだ。

東京にも今の時期、鹿肉を食べられる店がある。東京東銀座にあるカジュアルフレンチの「パリのワイン食堂」だ。この時期はエゾ鹿のローストを頂ける。ここはディナーのメニューが一つしかなく、3000円程度で驚くほど安い。しかも本格的なフランス料理で、店内もフランスのレストランの雰囲気そのもの。まあワインが売りなので、これを飲めば勿論3000円では済まない。

ランチタイムには鹿肉はない。ディナーのみ。

この店は人気店で、いつ行っても満席だ。それはこの値段でこの味でこのボリュームなので当然とも言える。ここも“さくらもち会”を開催する店なのである。https://auxamis.com/wine-shokudo

フランス料理の鹿肉ロースト。これも柔らかくて美味しく、癖になってしまう一品だ。ここもマスクなど無用。

他には神戸のホテル北野プラザ六甲荘のレストランでも、今の時期は鹿肉カレーを提供している。一度食べに行ったが、カレーの上に鹿肉のカツがトッピングされていた。鹿肉はまずまず美味しかったが、カレーが不味かった。多分レトルトカレーを使っているんじゃないかな。なのでここはおススメしない。

またジビエ専門店や一部の肉屋で鹿肉を販売もしている。ただ結構筋があるため、自宅で料理するのは難しいかも知れない。

いや鹿肉を食べたくなってきた(笑)。パリのワイン食堂、行きたいなあ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る