サザンな温泉倶楽部

不思議な事ですが、サザンと私は、節目節目で必ず縁があるんです(^^)そんな日常を温泉気分?で、公開しています♪

料理の神様を参拝〜南房総放浪記

2024年04月27日 21時00分00秒 | 日記

静寂な雰囲気

それでいて凛としています

「日本書紀」の第12代景行天皇由来の由緒正しき神社

昨日は、ホテル千倉を10時頃にチェックアウトし、14時位までの間、南房総でまだ訪れた事がないスポットをいくつか巡ってみました🚙

高家(たかべ)神社(高橋神社)⛩

日本唯一 料理の神様

禰宜さんが写真を撮ってくれました😊

拝殿にも入らせていただきました

食生活の安全・守護を祈り清祓

庖丁供養または清祓

磐鹿六雁命
天照大神・稲荷大神を併せ祀る

庖丁塚
 
毎年行われている、包丁式が有名で、一度は来たいと思っていましたが、ようやく念願が叶いました✨

全国から料理人や料理関係者が参拝にくるらしいです

今はツツジが咲いていますが、手前には紫陽花も植えられていました

来月辺りは紫陽花が綺麗そう✨

そして鴨川の太海へ移動🚙

仁右衛門島

20代の頃、太海の民宿に泊まった事があったけど、仁右衛門島を間近で見たのはたぶん初めて

手漕ぎ船で渡れるんだけど今回はパス

陸から綺麗な海をしばし眺めていました☺️🌊✨

鴨川市清澄へ移動

山道をかなり登って到着しました🚙

国指定天然記念物 清澄の大杉

屋久杉にも劣らない幹周り15mの千年杉

珍しい雰囲気の石碑

日蓮宗大本山 清澄寺

日蓮大聖人が出家得度され、始めてお題目を唱えられた聖地らしいです
日蓮聖人銅像

大正12年8月30日建立

旭が森の山頂に立っています

ここからの景色は「日本の朝日百選」に選定されていて、富士山や離島を除けば、日本で一番早く日の出が見られる場所として知られているそう

千葉県にはまだまだ凄いスポットがあったんですね🤔

そして勝浦へ移動🚙

先ずはトンネルをくぐります

このような山道をハイキング
(一周するのに約一時間ほど歩きます)

そして絶景スポットに到着✨

鵜原理想郷

あちこちにパワースポットも点在

すんばらすぃ〜景色✨

最後は「日本の渚百選」に選ばれた海岸で記念撮影📸



最新の画像もっと見る

コメントを投稿