さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

5/11 ご当地キャラの日

2024-05-11 13:58:02 | 日記
あなたの地元のご当地キャラは?

この辺は、ゆるキャラ天国です。

県庁のずぎっち、県共同募金会でにゃっぱげ仮面にゃじろう、日赤は全国的なブロッド(血液の雫形)、そして市町村ごとに何体かずつありまして、JAのこまちちゃんなど、小町ちゃんがそういえば•••ふっかくんこと深草の中将は一体しかないのに、こまちちゃんは数種類ありました。





今日は旧暦四月(小)四日 長良川鵜飼開き 大垣まつり 不成就日 三りんぼう 六白 先勝 きのと・ゐ 廿八宿は「女」の土曜日




通院介助のお呼びだしが出たので、まずは行ってきます。
また後でね




通院後に、ご一緒にお昼を食べて、お買い物のための移動もして



行きの山谷峠のトンネル・栗園前の道路温度計は朝ですでに25?
戻り・帰宅時には高架橋のところで28?29の表示!
最高予想気温が30度の天気予報があったそうなのです。はーぁ?!
わが家は、ストーブは止めたものの寒いんよ。家のなかのしかも日当たりの悪いおくの方にいると特にね。


今日は運動会日和で、当初ほかの日にどこもかしこも開催されそうだったのだそうです。
職場によっては、保護者さんである職員が一斉にお休みをとりそうな勢いでしたが、グラウンドの都合で一気に開催されることはなくなって、日程的に散らばることになったのだそうですが、親も子どもたちも大変だぁね。


今夜は、何人が練習に来てくれるのかしら?

結局、三人がお休みでした。

明日の母の日のプレゼントとして、フェリシモで毎月一個づつ購入してためていた香り付きで缶入りのハンドクリームを、生徒一人につき一個をお母さんにくじ引き方式でプレゼントさせていただきました。
中学三年生の女の子が「私だって間もなくお母さんになるんだから、先行投資で、私自身にもください!」と迫ってきます。
子どもをもう一人連れてくればよかった・・とおっしゃるお母様もおられて、なんだか頭の中が訳わからなくなってきました。
母の日は明日ですので、今日休んだ生徒さんのお母様には私からのプレゼントは届かない訳でして…タイミングがずれてしまいましたが、えこひいきにならないように、来週配ったほうがいいのかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/10 コットンの日? | トップ | 5/12 第二日曜日だから」母... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿