さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

コロッケの日?

2022-05-06 08:51:02 | 日記
コロッケに入っていて欲しい具材は?

なんだろう・・・お肉が嫌いだから、わかんないや



旧暦四月六日 東京下谷神社際 八白 先負 つちのと・ひつじ 廿八宿は「亢」の平日になる金曜日

そろそろ一個目の予定、秋田市の病院に行く人を(ついていけないので)駅まで送ってきます。
そのあと・・・結局、一昨日に条幅に仮名文字が嵌らなかった上に、昨日は知人と出かけたから午前中に仮名文字にもう一回チャレンジして・・
その前に、満期になって20円の利息が付いた定期預金の書き換えに行ってこないといけないのかな?
連休明けのほうが気が楽でしょうね・・近くの銀行支店が閉鎖してしまったから、駅のほうにある支店に行かないと処理できないんです。

今日の予定はハードスケジュールなので、交通事故などに引っかからないようにしないといけませんから、気持ちに余裕を持って行動しないと・・ね。


テレビをつけると「いのちの電話」についての報道が昨日から出てきます。
有名な方が自殺した報道のあとには、必ず流れます。
もう、いなくなる方向に転がっている人は、命の電話には連絡を取らないのです。
助けていただこうという気持ちが、もう無いんだから。
仕事を通じたり、自殺率の高い秋田県で過ごしていると、身をもって感じます。

駅の手前の交差点の赤信号で降りられてしまい、駅前まで行かずに手前の信号機の有る十字路で右折して、街なかにUターンしなかったので、銀行に立ち寄りしないで地元に直帰·車庫に戻りました。
気がついたら、出たついでにしようと思っていた買い物もしていませんでした。

車庫入れ後、シャッターを下ろしたら、ご近所さんが、荷物の運び出しをしていました。
住家の解体です。
旧家で敷地も広くってとても大きな家なのです。
小学校にはいるまでは、ずうっと裏から上がらせていただいていました。
小学校に上がってはじめてあった正規な用事が仏事で、その時には玄関から入りました。
お嫁さんを迎えてから住みにくいのと老朽化があり、リフォームしていて、昔の面影は少なくなっていました。

写真を撮らせていただきましたが、保存が、ここに引き込み出来ない型式になってしまったようです。
残念です。



御昼まで仮名文字の練習を少ししてみたのですが、ダメです。



御昼は、フリーペーパー「マッチュ」記載・掲載のお店の日替わり弁当だったはず・・あら、焼きそばダワぁ


秋田さきがけWEBニュース  2022年5月6日 10時56分 掲載
>秋田県によると、6日に発表予定の新型コロナウイルス新規感染者は約180人の見込み。このうち秋田市が約60人。
2022年5月6日 16時6分 更新
>秋田県と秋田市は6日、新たに180人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
感染者内訳は秋田市61人、大館6人、北秋田1人、能代44人、秋田中央5人、由利本荘8人、大仙30人、横手11人、湯沢14人。
2022年5月6日 22時3分 更新
>秋田県と秋田市は6日、新たに181人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
高齢者施設などでクラスター(感染者集団)が3件確認された。感染者の累計は2万6054人。


2022年5月6日 14時4分 掲載 2022年5月6日 15時2分 更新
>秋田県内は6日、高気圧に覆われ各地で気温が上昇した。秋田地方気象台によると、午後2時現在、横手市で32度、大館市で31・1度、仙北市角館で30・5度、大仙市大曲30・4度、北秋田市鷹巣30・3度、湯沢市30度と真夏日を観測。
 2022年5月6日 18時41分 更新
>秋田県内は6日、広く高気圧に覆われて各地で気温が上昇した。
全国で最も暑い32度を記録した横手市をはじめ6地点で、今年初めて最高気温が30度を超える真夏日となったほか、にかほ市を除く25観測地点で今年最高を記録した。
秋田地方気象台によると、真夏日となったのは横手市32・0度、大館市31・1度、大仙市大曲30・6度、仙北市角館30・5度、北秋田市鷹巣30・3度、湯沢市30・0度。平年を10・5~12・2度上回り、7月下旬から8月下旬並みの暑さとなった。
ストーブが必要な時間帯もあったんで、暑いのか寒いのか、さっぱりわからない一日でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こどもの日 | トップ | コナモンの日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿