見出し画像

saysan のほほん 日記を更新中

食欲の秋・・・これはヤバい!!

今朝はとっても寒くて、

布団から出たくない・・・エアコンを付けて温々したら余計出たくない。

明日からは雨らしいので、バスタオルの洗濯は今日のうちに済ませたい。

葛藤しながら、起きた感じです。

 

タオル類は先ず60度の熱湯(給湯器の最高温度)に浸けて、

殺菌をして20分してから洗濯を始めます。

使っている間にもカビの糞が活動し始めて、

生臭臭を発生させるので、カビの糞を殺菌します。

長い時間を掛けて乾かすのもいけないので、

玄関前のカーポートに干してガンガンお日様を浴びてもらって・・・。

14時頃には乾いていました。

 

ウォーキングしている時は、

暑くて上に来ているトレーナーを肩に掛けて歩いていたのですが、

家にいるとこのトレーナーを着ていても寒いデス。

 

今日も安定の秋晴れで青空が見えていました。

スズメやカルガモたちはひなたぼっこ中。

ドウダンツツジの色づきは、少しずつ赤くなってきました。

我が家の小さい花壇にも以前はドウダンツツジが植えられていましたが、

今はエアコンの室外機が鎮座していて、見ることが出来なくなりました。

 

畑にはみなさんマリーゴルドを植えていて、

収穫のあとマリーゴルドだけが綺麗に咲き誇っています。

マリーゴールドは「植物のお医者さん」・「コンパニオンプランツ」だから、

植える人が増えているのだそうです。

根の分泌物が土中のセンチュウを寄せ付けず、

葉っぱの匂いがモンシロチョウやアブラムシを寄せ付けない防虫効果があるそうです。

最近、「所さんの目がテン」を見て知ったところです。

みなさん、良く分かってらっしゃる!!

 

今日は手芸はお休みです。

ネット通販で材料を発注するために、

あちこちのお店のホームページをのぞき込んでいました。

なかなか欲しいものが見つかりません。

見つかった物は、お気に入りリストに入れて明日辺りに発注するところです。

 

ずっと座って画面を見ていると、

お菓子類が欲しくなります。

どんどん買ってしまって、お菓子の山が出来ていて、

ついつい食べてウォーキングしている意味がありません。

夫も外回り仕事の時、トイレ休憩で道の駅を使うのですが、

その度にお菓子を買ってくるんですよ。ダメだ!!

 

2月に「三幸製菓」の工場が火災に遭って、

亡くなられた方がいらして(ご冥福をお祈りします)、

大好きなおせんべいが手に入らなくなっていて、

その間は、「岩塚製菓」にシフトチェンジしていました。

でもやはり「三幸製菓」なのよね・・・と禁断症状になっていました。

 

10月にようやく生産が再開されて、

待っていたかのように「雪の宿」を購入。

今日もぼりぼり・・・つい。

塩せんべいに砂糖のアイシングが絶妙なあじで良いんです。

本当は「美稲の里」というアソートのおせんべいを待っているのですが、

生産が追いつかないようで、スーパーには並びません。

 

何もしていないと、

コーヒーやお菓子に頼ってしまうので、

手芸を再開したいのですが、

材料が無いことには・・・

 

「komihinata」さんのブログにスマートホンケースが量産されていたのを見て、

確か前に手芸のテキストに掲載されたのに似ている。

今朝、テキストを探し出して作って見ようと思った所、

「くるみボタン 直径22mm」がない。

手持の物は大きい物だったので、

これもついでにネット販売に頼ることにしました。

(やはりデザインはkomihinataさんでした。)

 

明日は出来る範囲で手芸をしようと思います。

お菓子に頼らないように・・・

 

今日もお付き合いありがとうございます。

天気が悪いようですが、良い週末をお過ごしください

 

 

実家に行ったときに見つけました。ほおずき!?季節が違うような気がするぞ!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る