sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

ホビーショー2023へ╰(*´︶`*)╯♡

2023年04月30日 15時21分00秒 | 日記
今週は、3日レッスンが
あり、大忙しでしたが

4/29最終日に、行ってきました!
ホビーショーです。





3年ぶりです。
うっかり忘れてまして

一年に一度の手芸の祭典🧵
ホビーショー。
わたしは、コロナ禍前まで
欠かさずに足を運んでましたが
久しぶりです。

実はおととい、ヴォーグ社の
CRA-SEW編集長さんから
ホビーショーの出展ブースでは
チラシを配って案内してますとお聞きして、、、

あー!そうだった♡行きたい‼️と

久しぶりにビッグサイトまで
時間をつくって出掛けました。


コロナ禍で中止の年もあり、
昨年は開催していたのですが、
私は2019年以来の参加。

今年はこんなに人が戻ってます!

出展ブース数は、以前より
少し(イメージでは2割減ぐらいかな?!)
減ってる気がしますが、
わたしはこれぐらいで十分です

とにかく、歩いて歩いて
全部見回りました


まず見たかったのは、
日本ヴォーグ社と藤久(クラフトハートトーカイ)のブース‼️


CRA-SEW全面の
推し
素晴らしい


そしてわたしのバッグ❣️
ありましたよ〜〜
ブルーのリバティミニボストンです。


ヴォーグ学園のコーナーでは、
ビーズ刺繍の先生が手元を
大画面に映して、デモンストレーションを
されてました。

はい、そして発見!
私のもうひとつの作品、
リュックも😍






わーい🙌🙌

ちゃんと見られました。
はい。
もうかなり満足です

CRA-SEWの編集長さんとも
会えました

今日のメインを終え、
CRA-SEWのブースに満足して、
他のブース見学です。


ブティック社さんのコーナー

本がたくさん並んでました。
さすがに私の2019年の著作本は
並んでませんでした。

最近発行の書籍📚が並び、
本に載せられた作品の展示は
数点で、
ショーケースの中。
よく見られないのは残念でした。

はい、そのあとは、
手芸材料やミシンを見に回りました。

とにかく私の好きなミシン❣️
いっぱい見て来ましたよ。
╰(*´︶`*)╯♡


ジャノメさん


これが一番最新の職業用だそうです。

他にも、かわいい色の
家庭用ミシン
ミシンに付属の、作品作り方ブック📕
が特別ついてくるそうです。




そして、
JUKIさんブース
じゅーき商店と書かれた
アーケードがかわいい❤️


ミシンも触ってきました。


うわさのSL-700EXです

オーガンジーから、厚手生地へ
段差らくらくで乗り越えて
縫う体験しました。

うん。欲しい😆
値段も実売価格相談すると
やはり17万ぐらい。
お兄さん、ぶっちゃけて
いくらくらいかということも
しっかり言ってくださいました。

いいミシンです。



はいこちら、
いつもヴォーグ学園で使っている
「極み」
ベビーロックさんのブース。


体験で作品作られてました。

そして、私が一番おそろしい
以前衝動買いしてしまったコーナーへ

ミシン屋さんブース


ミシン屋さんがいろんな地域から
来て出展されてます。
各メーカーの素晴らしい機種
勢ぞろいなのです

ここで、私はまた
すごいミシン触らせてもらいました。


この黒いミシン。
正面の写真撮り忘れました

カタログより


ジャノメさんの100周年記念のモデル
職業用の最強機種です!

あのね、強い!
釜が、ジャノメではない
違うメーカーのものをOEM提供
してもらったミシンなのだそうで、

なので、ボビンも普通の職業用より
1.5倍の糸が巻けるそうです。

比較しておいて説明して
くださいました。




工業用が一番右。
見た目こちらがすごくやはり大きい。

性能があがるとカマが大きく
なるんですね。
モーターだけが大きくなるのかと
思ってました。

こちら、100周年に
特別作った噂のミシンでしたが、
しっかり説明できる説明員のおじさん、、、
この方から、以前買ったのです!
思い出しました

価格も20万超えますが、

ミシンの強い順でいうと、

この「オートクチュール1000」
JUKIのSL-700
ベビーロック「極み」
そして、わたしの持つジャノメの職業用
らしい。

その説明員のおじさんいわく、
私が買ったときの一番強いと案内された
職業用ミシンでしたが。
(2014年ごろ購入)

なるほど。
次回いつか!今日は
衝動買いは避けられました笑

はい、そして
いろんな部材や、ブースを
見て回りました。


縫わないがま口講習👛
ですって。


こちらは、
パラコードを使った
ショルダーひもの
サンプル


編むのが不得意なのです
見るだけですが、
かわいいです❤️




スマホショルダーを📱
作る体験やってました。



毛糸で動物づくり



ミニチュア製作体験されていたり、







いろんなミニチュアが
見てるだけでかわいかったです。


レースやテープのお店


山のようなワッペン




たたみのフチ
これだけの柄があります。




有輪の生地コーナー
このストライプが好み❤️
でしたが、完売してました。

花柄のインクジェット(デジタルプリント)
プリント生地がとても美しい感じで、
バラがお得意の生地ブランドでも
ありますから、
色の出方が絵画調できれいでした。

あと、一番たくさんハマった
生地、テープ屋さん↓



フランス🇫🇷輸入のテープが
ワゴンにごろごろ😍

たくさん買うと割引と聞いて
たくさん買いました。

あと、アフリカンプリントの生地も
たくさんカット生地でありました。

広げられませんが、
なんとなく勘で選び
買って帰りました。

また、買ったもの作ってみたいと
思います

さて、どっぷりと3時間はいたかも?!
一回も休憩なし、
飲み食いもなく

どっと疲れて帰路へ


途中、コーヒー☕️を
飲みたくて店内に入りましたが、
レジが長蛇。

待っていられず、、

りんかい線に乗って
新宿へ。

新宿駅構内に確かカフェありました☕️


16:20に
やっとコーヒーゼリー(本日2食目)

めちゃめちゃ美味しかった!
お昼をぬくと、こんなにおいしいとは笑

好きなホビーショーに行けて
幸せでした


やっとコロナ禍から
戻りつつある日常

手芸の世界以外もそうなんですが、、
アレコレ材料をさがすのも楽しいもの。

出歩くことがダメだった異常事態でした数年。
気をつけながらの活動ができるのは
嬉しい限り。

レッスンに出かけてくださる人口は
少し減っていますが、
また
通って楽しんでいただける場づくりに
頑張ろうと思います

ホビーショー2023の
レポートでした♪

今週のレッスン完成作品のご報告は、
次のブログでご紹介します。

ご訪問ありがとうございました。



































最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2023-04-30 18:47:13
いいなぁ~!行ってみたかった。
ベビーロックのとジャノメのはベースが同じミシンですね。
修理した時に気が付いたのですが、釜とか糸切りの部品がJUKIのと共通だと思ったっけ。
職工業用ミシンはJUKIが一番ですからな~
Unknown (のんびりばあちゃん)
2023-04-30 23:35:19
こんばんは
昨日行ってらしたのですね。
私もブログに書きましたが同じ時間に会場にいたようです。
ベビーロックのコーナーでレーザーの縫えるミシン極に興味津々。買いたいなと思う衝動を押さえながらでした(笑)
ロックミシンだけでも3台おいてあるしプチラインや直線ミシン3台おいてありますので足の踏み場がなくなるのでグッとこらえました。
作品も展示してあったのですね。事前にわかっていたなら必死になって見てきたのに残念です。
ホビーショーはほんとに楽しいですね。私はニットソーイングなのですがとにかく新しい材料がたくさんあってワクワクしてしまいます。
歩き回って今日は足が痛かったです。
Unknown (sewsew1)
2023-05-02 12:30:02
せしおさん
こんにちは

ホビーショーの混み具合が、コロナ禍前ほどでなく適度な混み具合が心地良かったです!ミシンのコーナーで、いろんなメーカーの人に色々聞けて満足です。気になるミシンを全て触れられるのがいいです。工業用がない(撤退した)ジャノメだから、あの黒い職業用ミシンが出来たと、開発に参加されたミシン店の方とお話しました。JUKIには工業用があるから、職業用の枠から出ない機種となるのですが、ジャノメは工業用がないので職業用の中でも1600針/分になるほどの機種が出来るのだとか。限定1000台のうち、500台超えてきてあと少しなんだそうです。欲しいです。ベビーロック、JUKI、ジャノメで躯体や部品を色々と供給しあって成り立ってるんですね。勉強の場になりました!
Unknown (sewsew1)
2023-05-02 12:51:34
のんびりばあちゃん様
こんにちは

同じ会場ですれ違ってたかもですね!
いつもブログでニットソーイングの作品のお話をされておられ、作品も写真で見たいです!(お写真投稿はされないのでしょうか?)
ミシンがたくさんお教室にあると、考えますよね。同感です。私のは、家庭用が3台で職業用ミシンが1台なので、もう一台検討してます。ただ、お高い!!買わずに帰ってこれました笑
キッズコーナーも充実していたのには気付きませんでしたが、たくさんのワークショップはみんな予約完了してましたからとても全体的に盛況だった様子ですね。わたしはワークショップ参加をしない派(前もって予約することが出来ない💧)なので、いつかはしっかり参加してみたいです。作品展示ですが、今回出たばかりの書籍に作品が載ったので、展示していただきラッキーでした!連絡が来ないので、わたしもヴォーグ社編集長さんが行くと聞いて行ってみたら、ブースで発見しました😳びっくりのサプライズでした😅
ご家族でホビーショーを楽しまれて
良かったですね!

コメントを投稿