仁ちゃん家 ~ガンプラ作りたい建築系サラリーマンの部屋~

建築サラリーマンの超牛歩ガンプラ製作記録ブログ
パパモデラーが健康と家族に優しい水性塗料ファレホで塗装しています

ガンダムCONVERGE#19紹介

2024-05-06 | ガンダムCONVERGE
ガンプラ同様に押し入れの中に在庫がいっぱい溜まっているCONVERGEシリーズ。
今回紹介する#19はもはやいつ購入したか覚えていませんが、
久しぶりに開封して写真撮ったので紹介していきたいと思います。

ちなみに#19は全種類揃っていません。。。
今回は4種類プラス個別で購入した#03のものを1個オマケで紹介します。



では早速見ていきましょう。
まずは230番ファントムガンダム











漫画があるのは知っていますが、全く読んでいないので、
このファントムガンダムについては全く分かりません。。。
ツノがクリアパーツになっているのと、
背中にミノフスキードライブユニットらしきものがありますね。
相変わらず塗装精度はイマイチです。


231番のVガンダムは欠番。。。


つづいて232番Vダッシュガンダム











前回の#18でV2がいましたが、今回VとVダッシュのラインナップでした。
これは塗分けが少ないなーと感じます。


つづいて233番ザンスパイン











このザンスパインもVガンダム登場?してたのかな?ゲームだけ?
私の記憶の中ではアニメには居なかった機体です。。。
背中にはミノフスキードライブユニットらしきものが付いていて、
どうやらV2ガンダムと同程度の強さの機体らしいです。
顔はザンスカール顔ですが、確かに各所にガンダムっぽい意匠がありますね。
こういった機体もHGやRE/100でどんどん立体化してほしいなーと思います。


234番のジムスナイパーも欠番。。。


つづいて235番ガンダムジェミナス02











前回の#18でジェミナス01が居ました。
今回は02がラインナップに登場です。
01ほど大袈裟ではありませんが、こちらもかなり腰反りの激しい立姿です。
Gユニット系はプレバン専売でかなりラインナップが充実してきています。
手を出そうか迷っていて、まだ購入していないのですが、
HGながらRG並みのディテール具合ですし、
そのうち購入してしまいそうな気がしています。



#19の紹介は以上です。
残念ながらVガンダムとジムスナイパーは入手できませんでした。


オマケで単品で売れ残っていたものを紹介します。
#03から、135番シュヴァルベ・グレイズ(ガエリオ機)











鉄血からのラインナップです。
鉄血も全く見視聴なのですが、魅力的な機体が多いです。
鉄血系のガンプラも全く手を出していませんが、
ウェザリングの似合う機体ばかりだなと思うので、
そのうち何かしらつまみ食いするかもしれません。



ということでガンダムCONVERGE#19の紹介でした。
CONVERGEはリペイントして遊びたいのですが、
それなりに結構大変な作業になるので手を出せていません。。。
またそのうち塗り直して仕上げたいなーと思ってはいますが。

ではまた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿