Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

午前中は「「おくのほそ道」謎解きの旅」」

2024年02月02日 11時31分13秒 | 読書

 寒い1日のはじまり。11時段階で外の気温は5.0℃と表示されている。午前中は「「おくのほそ道」謎解きの旅」」(安田登)の第2章「謎を解く「ワキ」 芭蕉はなぜ「コスプレ」をしたのか」を読み終えた。

 芭蕉、特に「おくのほそ道」と能・謡との関係からの解説は、分かっていることとはいえ、新しいこともたくさん盛り込まれている。引き合いに出された謡曲の「梅枝」などはもう一度読み直してみたい。
 歌や歌枕を媒介として、現実と夢幻を行き来する世界というものに惹き込まれる。そういう世界から遠いところにいたにもかかわらず、どこか憧れていた自分がいる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。