20211021・23神無月の稽古②

2021-10-25 12:01:43 | 稽古記録

色紙 

  栗鼠の画 観月

遠いおやまに 雪が降る

 

今年の富士山の初冠雪は早かったですが。

消えてしまい、再度、発表されました。

 

リスも今年の気候には戸惑っているよう。

 

 10/21(木)  

ノガリヤス?(葉がちかう、とうもろこしの葉みたい)

水引草 秋明菊 吾亦紅

秋桜 孔雀草 紫式部  手付掛籠花入に

 

香合    

一文字銀杏紋様 秋田樺細工 松次作

 

御菓子

姫菊 喜久乃屋製

器 染付松絵角皿

 (max.6人の日があり6枚あるのがこれだけだから)

 

四ヶ伝は三種

練きり  姫菊

???  栗

水菓子  柿

縁高で黒文字を添えて

 

干菓子 のような生菓子のような

山づと  亀屋良永

栗きんとんを小豆餡で包み、ニッキ風味の照りのある皮。

 

10月②

10.21(木)

087 13:00~ 薄茶棚点前*2 更好棚-座卓 

088 13:00~ 大津袋 大板中置

085 13:00~ 大板中置 薄茶

059 14:00~ 大板中置 濃茶

042 15:00~ 大板中置 薄茶

 

10.22(金)

067 13:00~ 大板中置 濃茶 

080 13:00~ 薄茶平点前 座卓 

089 13:00~ 薄茶平点前 

 

10.23(土)

043 11:00~ 台天目

065 11:00~ 台天目 大板中置 薄茶

084 13:00~ 大板中置 薄茶*2

KJi 13:00~ 大板中置 濃茶 薄茶

 

床拝見

 

大板中置 薄茶 杓を引いたところ

水指  鶴田良孝 

薄器  珠光棗

茶碗  出し尽くしてしまい織部飯碗(sofo用)

 

座卓に椅子で  薄茶棚点前

お膝が痛い方もお稽古できます。

(こちらは何時間でも正座ができますがモデルしてもらいました)

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20211023ショートメールは分... | トップ | 20211026残り花 名残り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

稽古記録」カテゴリの最新記事