song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

貴方の生活習慣、、大丈夫ですか?

2024年05月31日 15時11分50秒 | 健康

今日も朝から雨、、
今年の梅雨入りは、6月11日予想だったけど。
今、午前9時、、関東、東京、神奈川は、まさに、雨雲のど真中!でした。。


午前中は、先日修理したはずなのに、又雨漏り、、再発!
で、業者さんが、又調査に来られました。
水漏れの原因て、難しい、、
考えられる要因が、すごく沢山あるから、、、

調査して、いくつか要因を把握されたようで
別の日に、機材準備して、対策します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、高校の同級生の訃報のメールが来ました。
後期高齢者のオイラ、、
残念ながら、大切な旧友の訃報は、避けられません。

メールによると、本人は、過去に何回か脳梗塞してました。
彼とは、親友ではなかったけど、facebookやっていたので
覗いてみた。。

日常生活を細かく載せていて、健康には、すごく注意していたことが
分かりました。
代表的なのが、早朝ウオーキングだった。。
朝、5時前から、1時間以上のウオーキング、、
その他、スポーツには、テニスもやり、仲間にも恵まれ、規則正しい生活、、
彼が、喫煙していたかは、分かりませんが、健常者だったと思った。

ウオーキング、、オイラも時々、歩くけど、、、、
因みに、「ウオーキングと健康」、、について調べてみた。

どこを見ても、お医者さんは、ウオーキングは、有酸素運動で、体にとても良い、、
1回、30~60分、週に4~5回行うと、動脈硬化の進行の抑制が最大になる。
運動や身体活動量の増加は、脳梗塞の予防に寄与する、とある。。

うん、そうだよね、、オイラもそのつもりさ。。
なのに、なぜ、脳梗塞で同級生はなくなってしまったのか?!

過去に何回か「脳梗塞」をやっていた、、、、
これが気になって、もう一度、「ウオーキング、脳梗塞」で調べてみた。
すると、なんと、真逆の結果だった!

立派なお医者様のお言葉です↓。

朝の運動は、脳卒中、脳梗塞が、発生しやすい、ので
高齢で、心筋梗塞になったことのある人、狭心症、不整脈、高血圧の人は、
早朝のウオーキングやジョギングは、控えた方がいい!、、と。


彼は、きっと、早朝のウオーキングは、自分には良い、、と思って
実施していたのだろう。。
良かれ、、と思っていたことが、逆だった、、のではないか?

この情報知っていたら、、いや、、推測ですが、、悔いが残ります!

そこで今日の、オイラのお言葉(偉そうに!、、汗、、)
「生活習慣は、自分でいい、と思っていることでも、一度確認しましょう!」

思い当たること沢山あります。
別の日のブログで「おいらの生活習慣に見直し、反省」を取り上げます。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅雨入りは?→コーヒーショップのコーヒーフレッシュ

2024年05月28日 16時53分26秒 | 健康
今日も朝から雨、、
何か梅雨みたいな天気ですね。
気になって、今日の天気図見たら、結構梅雨っぽい。


で、今後の予報は、やはり雨が多い、、


沖縄は、この5月21日に梅雨入りしてる。
けど、平年に比べ、11日も遅い。。


で、全国的の平年の梅雨入りはどうか?
オイラの関東は、6月7日、、九州南部でも、5月30日頃が平年、、


全国の今年の梅雨入りは、全体的に平年より、遅い、らしい。。


因みに、今までの関東の梅雨入り、梅雨明けは、↓。
平年の入梅時期は、6月7日、
情報では、今年は6月11日らしい?と。


あ、そう、梅雨入りにはまだ早そうなんだね。
•・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、湘南台へ、外出した。
久しぶりに、駅地下構内の箱根そばで、キツネうどん食べた。


うどんて、珍しいかも。。


いつものように、地上に上がって、ド・トールでコーヒーね。。
コーヒーは、外では、呑みます。
でもミルク入れましたが。。


所で、コーヒーショップのミルクってコーヒーフレッシュ表示されてる。。
なに、これ?ミルクでない?


気になって調べてみたら、大きな間違いが分かった!
コーヒーフレッシュは、普通の牛乳ではありません。
結論言います。。非常に体に悪い液体です!


水に植物性油を入れて、乳化剤を入れて、白い色にしている。
更に、増粘多糖類で、トロミをつける。
更に、香りや、PH調整剤で入れて加工する。

なんでこんな面倒ことを、、、
通常のミルクでは、日持ちしないから。。

植物性油脂は、トランス脂肪酸が含まれていて
動脈硬化、心筋梗塞、喘息、アトピー、コレステロール増加、、
とんだ悪玉でした!
こんな体に悪いものを飲ませて、いいのですかね??


オイラは、ミルクだから、カルシウム入ってると思ってたけど
とんだ、勘違いでした。
(そう、思ってる人、多いんじゃないかなあ)

世界では、既に、コーヒーフレッシュは、禁止している国もあるんだ!
またまた、、我が国は、国民の健康本当に重視してるのか?
経済中心でないか?
前回も申し上げましたが、自分の健康は自分で守りましょう!

寂しいなあ。。
対策:
コーヒーショップでコーヒー飲むときは、
クレープか、スキムミルクを持参して、それを入れる。。
面倒だけど、、
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離→外出藤沢

2024年05月27日 16時33分23秒 | 健康

今日は、曇りから、小雨、
気温も、19℃~23℃、と少し低いです。

断捨離は、ここ何年間も気持ちだけ、、
一向に進んでいませんが、今日は、思い切って、
ギターアンプを一台駐車場に廃棄として出しました。

20年以上前に買ったグヤトーンのアンプです。
故障はしてませんが、スチールギターでの音が気に入らないし、
アンプは、他に6台もありますから。。
この後、電動工具も、出しました。
時々お世話になっている無料で、回収してくれるありがたい業者さんです。



藤沢へ外出しました。
藤沢駅南口方面、12:50。


同北口方面。


久しぶりに、駅前のそばや屋さんで、ヤマカケそばです。


序に、すぐ近くの、FK(ファースト・キッチン)でコーヒー、、
あれ?昨日のブログで、コーヒー辞めたのではないのか?
いいえ、辞めてはいません、、外出時では、呑みます。
以前と違うことは、ブラックでなく、*ミルクを入れてます。
*(後記:2024年5月28日、、コーヒーショップにあるミルクは
コーヒーフレッシュと言って、ミルクではありません。
カルシュム成分はないので、上の記載は、勘違いでした。。
クレープかスキムミルクが良いのではないでしょうか。)

これで、胃の中で、コーヒーのシュウ酸とミルクのカルシュムが
一緒になって、シュウ酸カルシウムになってくれるので
内臓への胆石等にはならない、はずなので、安全のため。。
(これで、将来、胆石で入院した、等となったら、とんだ笑い話ですが、、)


今日も、穏やかな一日でした!

ウオーキング最近してません。
先日の川コースで途中、熱中症みたいな症状になってから
怖くて、、途中でなったら、どうする??
初めての経験でしたが、メチャ体が重くなるんです。
ですから、少しでも気温が高い時は、要注意ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜関東で地震ありました→コーヒーは健康にいいのか?

2024年05月26日 17時02分21秒 | 健康
昨夜、午前1時ごろ、関東で地震がありましたね。
この時間帯、、オイラは、寝てましたが、軽く起こされました。

茨木県南部、、震度3,、オイラのいる藤沢市は、震度1~2でした。


オイラは、家でも外でも、コーヒーを飲んでました。
最近になって、生活習慣が、気になり、今日は、コーヒーについて
調べてみました。
健康上どうなのか?、、特に高齢者が、毎日飲んでいて
問題ないのか??

まずは、コーヒー飲む人と、呑まない人の死亡リスクは?
いろんなエビデンスから、これだ、、という結論は難しそうだが、
下の二つのグラフからでは、一日3杯位までなら、体によさそう、、らしい。。




次に、最近急増している前立腺がんには、コーヒーはどうなのか?


ここでは、冒頭に、関連性はない、、としているが、明らかにあるのではないか?
一日1杯でも、1~6%高い。。
コーヒーのカフエインは、60mg/100cc。
一応、医学上では、カフエインは、一日200~400mgとしている。
この値を、どう判断するかは、ここでは、検討しないが、オイラは無視する。

上の前立腺関係のグラフ、オイラは、気になるのだ。
ということで、、オイラの結論は、
「コーヒーは、今まで家で、ドリップ3杯、外で1杯飲んでいました。
→多すぎるので、1杯/日か、呑まないようにしたい」。
(家で3杯/日は、コーヒーを日課で5杯分位作っていたので)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南祭、、変化する茅ヶ崎市、、

2024年05月25日 17時08分59秒 | 
今日は、久しぶりに、茅ケ崎の湘南祭に行った。
コロナ禍などの影響もあってか、確か、2017年以来かも。。

茅ヶ崎は、オイラの実家があったところなので、
懐かしい、、でも、父、母、兄が亡くなり、行く機会が減った。


湘南祭は、茅ケ崎海岸で行われる。
茅ヶ崎駅から、バスも出ているが、近いので歩いた。
途中、雄三通り、、ここをもう少し歩くと、
海に平行している湘南道路に出る。


ハイ、海に出ました。


ここからは、遠くに江の島、三浦半島が見える。
今日の海は、凪。。


反対側の富士山の方を見ると(富士は今日は見えないが)、
茅ヶ崎海岸、、湘南祭でにぎわっているのが見える。


ようやく湘南祭会場(と言っても、海岸ですが)到着。


舞台では、タヒチアンダンスが、、
何故か、ハワイアンバンドがないのが残念。。
出し物のパンフ↓。。


来年あたり、主催者さんへ、ハワイアン演奏希望しようかな?


人、人、、都会に近いせいか、人は多いです。


以前は、すぐ横の会場で「アロハマーケット」という
多数のハワイアングッズ専門のお店が出店していたのですが
2016年位?から、別の場所(球場前)で、別の日になってしまった!
今年のアロハマーケットは、2週間前の5月11日でしたが、
オイラは、ウクレレサークルあったので、行けなかったんだ。

多数のダイニングカーが来ていたが、オイラは、何も食べず
そのまま帰宅です。
今日は往復歩いたので、一万歩は、歩いています。

帰宅途中、オイラの住み慣れた?藤沢での食事です。
肉じゃが定食、、こういうのがいいよね。。


湘南祭は、明日もあります。
茅ヶ崎も、オイラの40年以上前の記憶とは、
かなり違ってきてます。

駅前の、浜田屋さんがなくなって、Smart Salonという
お店になっていました。
浜田屋の海老天はおいしかったなあ。。
そして駅前の名物「自転車タクシー」、、
おじさんが、自転車の後ろにリャカーを付けて、
客待ちしてた、、

オイラの知らない茅ヶ崎に変わっていくんだね、、
そんなこと感じた一日でした。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする