いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

「名鉄広見線」を撮影中

2024年05月26日 00時05分08秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。

 

 

今年の3月3日に「乗り鉄・撮り鉄マニア」の方からメールが届いて、愛知県を走る「名鉄蒲郡線」と

 岐阜県を走「名鉄広見線」に、廃番色を用いた「復刻塗装列車」が走っていると教えてもらいました。

  3月には両線へ3日間行き、名古屋鉄道が3月中だけ示していた「復刻塗装列車 運行時刻表」を見て撮しに

   行っていたので、「の日のその便」を逃してしまうと、次の撮影までにはだいぶ時間が空いてしまいました。

5月5日に直接「乗り鉄・撮り鉄マニア」の方から「今は曜日毎に、それぞれの色の電車が1日の全本数を走っ

 いよ」と聞いて、5月14日・18日・21日(21日は誤認です)に「名鉄広見線」へ撮影に行きました。

  5月の撮影の1回目は「ベージュ色と茶色」で、2回目は「黄緑色と緑色」を撮影しましたが、3回

   目は曜日を間違えて、「赤色の車体に白色ライン」ではなく「ベージュ色と茶色」でした。

 

 

5月21日、岐阜県可児市の「蘭丸ふる里の森・美濃金山城跡・信長の休み石」へ向かい、

その後に「赤色の車体に白色ライン」を撮る予定でした。

「蘭丸ふる里の森」は手入れが行き届いていて、隣接する「美濃金山城跡」へ行こうと

ましたが、6枚目の写真の様に「出丸を経て本丸跡(山頂)へ22分」の看板を見て、更

に7枚目・8枚目(平らに見えますが急勾配)を見てしまい、登るのを止めました。

 

 

次に「信長の休み石」へ向かいましたが、4枚目~6枚目の写真の様に、山中へ登って行

かなくてはならないので、こちらも止めてしまい「何処にも行けなかった」状態です。

     

     

 

 

5月21日の本来の目的である「赤色の車体に白色ライン」を待ってパチリですが、現れ

た電車が「ベージュ色と茶色」であったことから、撮影する曜日を誤認したことに気付

きました。

止む終えずに、撮影場所を探しながら早めに帰宅しました。

 

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップル=1個は○、もう1個は✕の「挿し芽」

2024年05月25日 00時05分28秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。

 

 

5月17日、青空が広がる中での撮影は、午前中に愛知県名古屋市守山区の「東谷山フルー

 ツパーク」へ、午後からは愛知県春日井市細野町の「グリーンピア春日井」へ行きました。

  東谷山フルーツパークでは「パイナップル」を2個買い、食べた後に「挿し芽」で花を咲かせ

   る計画を立てましたが、1個は美味しく食べて「○」で、もう1個は腐敗していて「✕」でした。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

         東谷山フルーツパークの「売店 (くだもの館内)」でパイナップルを買う時、「何で

         色が違うのかな?」と思いつつ、2個買いました。

         

              

         

 

 

              買ったパイナップルは、「一粒(一房)ずつ外れる」珍しいタイ

              プでした。

              5月19日、最初に「キレイなオレンジ色」の方のパイナップルを

              切って食べましたが、甘くて美味しかったです。

              切り取った「芽」にはトゲがあり、注意して水に漬けました。

              

              

         

         

              

              

 

 

              20日、2個目の「茶色にくすんだ色」のパイナップルを切りまし

              たが腐敗臭がし、底にカビが生えていたので、切り取った「芽」を

              残して捨てました。

              

         

         

         

 

 

         2個の「挿し芽」は、一日に数時間日が当たる場所に置き、根が出たら日当たりに置く

         予定です。

         ネット情報では「数年かかって花が咲き実がなる」とかで、その時期が楽しみです。

         

              

         

              

 

 

ネット情報では、2枚目の写真が「2019/02/27」で2019年2月27日、6枚目は「220518」で2022年5月18日ですので、「挿し

芽」してから3年3か月が経って収穫の時期となりました。

チョッと長い成長ですが、枯れさせない様に頑張って育成します。

         

         

         

         

         

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンピア春日井

2024年05月22日 00時05分05秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。

 

 

5月17日の午前中に愛知県名古屋市守山区の「東谷山フルーツパーク」へ行き、

 午後からは愛知県春日井市細野町の「グリーンピア春日井」へ撮影に行きました。

  園内の屋外には「バラ・つつじ?」が多く、温室内の花は思うよりも少なかったです。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

何処へ行ってもバラはキレイです。

       

 

 

春日井市が管理していますから、あちらこちらで園芸作業が行われていました。

4枚目の写真は「池の色鯉」ですが、水面から口を出して「盛んに呼吸」をしていまし

たので、水中の酸素濃度が低いかも。

青い空・新緑・水がある風景や癒されます。

       

       

 

 

温室内の「植物の枯れ葉」は見当たらず、管理が行き届いています。

       

       

 

 

       温室内の花は思うよりも少なく、キレイに咲いている花を

       見つけてパチリです。

       

       

       

 

 

     イベントの掲示板には、5月のこれからと6月の催しが3件紹介され

     ていました。

     

     

     

     

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東谷山フルーツパーク

2024年05月19日 00時05分55秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

5月17日、ほぼ青空の中、愛知県名古屋市守山区の「東谷山フルーツパーク」へ行きまし

 たが、咲いている花は「バラ・つつじ?」が多く、果実が成長している樹々が多かったです。

※ ネットで「ツツジ」を調べたら、『江戸中期にツツジのブームがあり、数多くの園芸品種が作出され

 ました。これらおおまかに区別するために、4月から5月中旬に開花するものを「つつじ」、

  5月下旬から6月旬に開花するのを「さつき」と呼び始めました』とのことです。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。

 

 

5月17日、浮雲や流れ雲がほぼ無い青空の中、フルーツパークの園内を散策しましたが、

花の種類が少なかったです。

       

 

 

1枚目~3枚目の写真は「ブドウ」、5枚目・6枚目は「キウイ」で、果実が成長している

樹々が多かったです。

 

 

1枚目の写真の奥と2枚目は「キンカン」、3枚目・4枚目は「ビワ」です。

       

 

 

園内に咲いている花は「バラ・つつじ?」が多かったです。

 

1枚目~5枚目の写真の様に若木や成熟木の「レモン」の新緑と併せて6枚目~8枚目の様

な新緑が心地良かったです。

7枚目は「ニュートンのリンゴの木」の子孫で、1964年(昭和39年)にイギリスから接

木した苗木が日本に来て、更に2006年(平成18年)に木苗が園に来て今に至るとか。

8枚目は「メンデルのブドウの木」の子孫で、1913年(大正2年)にチェコ共和国の修道

院で生育されていたブドウの苗木が日本に来て、更に2006年(平成18年)に苗木が園に

来て今に至るとか。

       

 

 

近年は「東谷山フルーツパーク」へ来る度に「売店 (くだもの館内)」でジュースな

飲みますが、この日は「ミックスジュースとパン(フルーツ付き!)」を美味しく

食べました。

他に「自分への土産」として「パイナップル」を2個買いましたが、ネットで見た様に

「食べた後は鉢に植えて花を咲かせる」に挑戦しようと思います。

※ 花が咲けば「パイナップル」が実るかも。

     

     

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる車たち

2024年05月18日 00時05分47秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。

 

 

出かけて行く度に、特に気に入った車を発見すれば走行中や停車中に限らずパチリ、パチリです。

 

※ 車両を特定することが出来ない様に、ナンバープレート内の表示を変更しています。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8枚(群)構成となっています。

 

 

2023年10月24日、愛知県瀬戸市大坪町の交差点で「新旧ミニ」と「トヨタ FJクルザー」

を発見してパチリです。

 

 

2023年10月25日、瀬戸市南仲之切町の「宮川駐車場」では「ホンダ S2000」をパチ

です。

 

 

2023年10月27日、愛知県尾張旭市の「城山公園」南側の田んぼへ「コスモス」の写真

を撮りに行った時、目の前の道路を「ロータス エスプリ」が通り過ぎて行きました。

 

 

2023年10月28日、瀬戸市共栄通にある「瀬戸郵便局」では、現在の「ドイツ メルセ

スベンツ」と「中国 浙江吉利控股集団有限公司」の合弁会社となっている「スマー

ロードスター クーペ」をパチリです。

 

 

2023年10月28日、瀬戸市にある「当時はホームセンター アント 瀬戸店(現在はホー

センター バロー 瀬戸店)」では、「シボレー アストロ AWD」をパチリですが、乗

り心地優先と思われるアメ車ですが、「マッドタイヤ」が印象的です。

 

 

2023年10月29日、瀬戸市西茨町の県道では、背面の給油口から推測すると「ロータス

スパーセブン」と思われる車を発見しましたが、排気量や型式は分かりません。

 

 

2023年10月30日、瀬戸市見付町の県道では、オーバーフェンダーとマフラー、車高を

げた「三菱デリカD:5」を発見し、「マッドタイヤ」も印象的でした。

 

 

2023年10月30日、愛知県名古屋市守山区の「コメリパワー 名古屋中志段味店」では、

一代前の「スズキ ジムニー」をパチリです。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県長久手市の「棒の手祭り」

2024年05月15日 00時05分37秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。

 

 

5月12日、愛知県瀬戸市の「山口八幡社」の宮司さんが神主を務める瀬戸市の3神社と愛知県長久手市の3神社が合同で、中止されてい

 た「棒の手祭り(20回目)」を長久手市で開催し、「棒の手保存会など」の37組が「棒の手の形」を披露しました。

  山口八幡社からは、棒の手の関係者が9名と氏子・敬神会が9名、山口自治会長の1名が参加しました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

1枚目の写真は「棒の手の形」を披露する37組と関係者の集合写真で、2枚目は演技者が

一番多い瀬戸市の「菱野熊野社」の集合写真です。

 

 

5枚目の写真の1人を除いて、他は小学生・中学生の演技者です。

 

 

大人の演技が始まると、掛け声の大きさや動きの速さ、草鞋(わらじ)と地面がすれる

音、武器と防具が当たる音など、迫力満点でした。

 

 

2人で行う組手が多い中で3人組を撮っていたら、1枚目の写真の様に折れた武器の棒が

飛んで来ましたが、目の前に落下して無傷でした。

武器以外にも2枚目・3枚目の様に投げ技もあり、他に4枚目の様に「目くらましの粉」

を投げつけたのでパチリです。

 

 

4枚の写真は24mmレンズで撮りましたが、特に4枚目は目の前に近づいて来て迫力があ

りました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日午前3時48分前後、国際宇宙ステーションがバッチリ撮れました

2024年05月12日 00時05分28秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。

 

 

始めて「国際宇宙ステーション(略称:ISS)」を撮ったのは2022年11月17日、

 2回目は2023年10月2日、3回目は2024年3月13日、そして5月11日に4回目を撮りました。

  ISSが現れ進む方向やレンズの絞り、カメラのシャッタースピードなどが大分適切になってきました。

 

 

1枚目の写真は、昨日(5月11日)のブログ「5月の水辺の風景」で追加掲載した、名古

屋地方気象台が発表した5月10日の気温です。

最低気温は「何と!9.6℃」で、今年の4月10日以来の10℃以下です。

明け方は寒かったのですが、日中は24.6℃に上がり、高低差は15℃にもなりました。

2枚目は11日午前3時7分の愛知県瀬戸市の自宅の気温計で、気温7度の中でISSの撮影準

備をしました。

 

 

       超広角レンズの15mmを用いて、絞りはF/4、シャッター

       スピードはバルブ(シャッターを押したままの長時間露光

       の撮影)としました。

       1枚目の写真を撮った後、ノイズカットをしながらSDカー

       ドへ保存しました。

       続いてカメラを反転して2枚目を撮りました。

       

       

 

 

       予備のカメラに広角レンズの24mmを用いて、絞りはF/4、

       シャッタースピードはバルブで撮影しました。

       

 

 

5枚の写真はネット上にある「ISS」のデータで、色合い・構図はそのままです。

1枚目・2枚目が開けた海岸沿い、3枚目~5枚目が都会の建造物で、いつも写真少年は

5枚目の「東京都庁」の様な構図の写真が撮りたいです。

 

 

 

 

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の水辺の風景

2024年05月11日 00時05分22秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。

 

 

名古屋地方気象台のデータを見ていただくと分かる様に、一日の気温の温度差が大きいですが、暑い日中は水辺が恋しくなります。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。

 

 

気象庁が発表したデータを掲載しました。

1枚目~3枚目の写真は上から順番に、2024年5月・2014年5月・2004年5月で、2024年

5月は5月10日(9日までの分)に発表されたデータで、10日の実績は11日の日中に

掲載します。

 

 

5月11日午前10時に気象庁のホームページで調べた最低気温は「何と!9.6℃」で、今

の4月10日以来の10℃以下です。

明け方は寒かったのですが、日中は24.6℃に上がり、高低差は15℃にもなりました。

 

 

岐阜県瑞浪市陶町を通った時、「茅葺(かやぶき)屋根、藁葺(わらぶき)かも」を発

見してパチリです。

 

 

愛知県豊田市押山町では、愛知県瀬戸市と同じに5月中旬から下旬にかけて田植えをす

る様です。

 

 

豊田市笹戸町を流れる「矢作川」でパチリです。

 

 

     豊田市室町を流れる「矢作川」では、ラジコンのヨットを走らせ

     て遊んでいました。

     

 

 

     長野県飯田市を流れる天竜川の「天竜川ライン下り」です。

     今日(5月10日)、ネットで調べたら「一日に8舟が運行され、大

     人(中学生以上)の料金は3,600円(税込)」とのこと。

     

 

 

滋賀県高島市マキノ町海津の「カヤック講習」の様子です。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月11日・12日は「国際宇宙ステーション」が撮れます

2024年05月08日 00時05分31秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。

 

 

2022年11月17日に初めて「国際宇宙ステーション」を撮り、その感動が忘れられません。

 2回目の撮影は2023年10月2日で、1回目は上手く撮れましたが、2枚目は満足していません。

  国際宇宙ステーションは月に何度も接近しますが、その日の天候が悪くて思う様に撮れません。

   3回目は2024年3月13日、月や明るい星を入れて露出テストをしながら準備は万端。しかし・・・。

    4回目の今回は、愛知県瀬戸市で5月11日・12日にチャンスがありますが、両日の天候が心配です。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

       2022年11月17日、自宅近くで西南西の方向か現れて輝

       く「宇宙ステーション」を、シャッタースピー10秒で

       撮りました。

       

 

 

ネット上のデータで、最も接近する日時や方向、太陽・月の照り具合を調べました。

 

 

撮影場所は「日の入り写真」を撮るのに慣れている愛知県瀬戸市にある「定光寺」の駐

車場です。

2023年10月2日、飛来時刻に2台のカメラで撮りましたが、街灯りが強く、頼りない宇

須ステーションとなりました。

     

     

 

 

       2024年3月13日、月や明るい星を入れて露出テストをしな

       がら2台のカメラは準備万端でした。

       しかし、飛来する方向を間違えてしまい、慌てて1台のカ

       メラだけを移動して1枚だけ撮りました。

       1枚目と同様に明るさはバッチリですが、電柱が邪魔にな

       りました。

       そこで「オイルコンパス」2個を購入し、4回目は方向を間

       違えない様にします。

       

       

 

 

4回目は5月11日・12日ですが、瀬戸市の天候が特に12日は悪い様で、11日のネット資

を掲載しました。

上手く撮れるといいのですが・・・。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城の堀跡に人家が?

2024年05月06日 00時05分48秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。

 

 

5月2日、いつも写真少年が愛知県から依頼された「河川等情報モニター」の会議が、

 愛知県中区丸の内の「愛知県自治センター」であり、名鉄瀬戸線を利用して行きました。

  最寄り駅である「東大手駅」を出た所で、「名古屋城の堀跡」を見たら何と!「人家?」が。

 

 

今回は名鉄瀬戸線の「尾張旭駅」から「東大手駅」へ向かいましたが、尾張旭駅では

2枚目の写真の様に鳩が卵を抱いていました。

 

 

東大手駅に着いて「愛知県自治センター」へ向かいましたが、橋の上から「名古屋城

跡」を見たら何と!「人家?」らしき建造物が有るので、コンデジのズームを最大に

してパチリです。

その後は新緑を見ながら、会場へ急ぎました。

 

 

会場は愛知県自治センターの12階で、名古屋城が見える北側に面した部屋でした。

1枚目~3枚目の写真には名古屋城の堀跡がありますが、チョッと写真で確認することは

出来ません。

4枚目の水色の屋根は現行の「愛知県体育館」で、5枚目が建設中の「新体育館」です。

新体育館が完成すれば、ここで「第20回アジア競技大会(2026年愛知県・名古屋市)が

開催されます。

6枚目の奥の城と8枚目の城が、12階から見た名古屋城です。

 

 

会議を終えて東大手駅から帰路に着きましたが、新緑の日陰は気分が和みます。

     

     

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする