お花大好き 野鳥大好き

野草になった 小さな花たち

散歩していると

黄色い花が一面に咲いて 

まるで小さな草原のような雰囲気をかもし出す花があります

画像や文字にマウスを当てると 一時停止します

 
<
       ブタナ
フランスでの俗名Salade de pore(ブタのサラダ)を
翻訳したものが由来となっているそうです
原産地のヨーロッパではハーブとして食用に用いるそうですが
ちょっと可愛そうな名前です

和名は「タンポポモドキ」



こちらは変種です



こちらも帰化植物の 「セイヨウミヤコグサ」
纏まって咲くと可愛い花です
野草となってますが 強いので雑草防除にも使われています



これも小さな花ですが 名前は解りません
強そうです 



ネジバナ「捻花」もぽつりぽつりと咲いています

 


はと君も朝のお散歩です


 

<



Sakuraさんのソースをお借りしました   

コメント一覧

ポピー
midoriさん こんばんは♪
小さな花も沢山集まると綺麗ですね
ここにくると草原に来たような気持ちになって楽しんでいます

捻り花鉢の中に自然に生えてきたのですか?
と言う事は・・・近くに沢山咲く場所があるのでしょうね
いいですね。
我が家の鉢にも飛んでくると嬉しいのですが
midori
きれい~~
http://blog.goo.ne.jp/midori_1954
コンバンワ~♪ ポピーさん
小さな黄色の花 たくさん咲いているときれいですね。
和名で「タンポポモドキ」というのですね。

ネジリバナは鉢植えですが うちの庭でも咲いています。
種が飛んだのでしょうか?
別の鉢にも今年は咲いているのを見つけて ちょっと嬉しくなりました
ポピー
早起き杣ちゃん おはよう♪
あらっ ネジバナをupしてたの?
また覗いて見よ~っと
ソースありんしたかエ~ (*^^*)
バックをもっと大きくすると全体の情景が良く解るカモネ。
杣ちゃんの工夫を又見せてネ。 
杣家
ありあたんした ♪ 
http://blog.goo.ne.jp/1125ochiai
いずれ試してみます

写真というものは 全体を写せば細かい所がアップ出来ないし、アップしすぎては象の足だけ見てるみたいで訳が分からないし、考えるシト杣ちゃんです

これはいいかも カモノハシ
杣家
ポピーさん おはようございます ♪ 
http://blog.goo.ne.jp/1125ochiai
もうネジバナが咲く季節になったんですね!
そまや山荘のネジバナをアップしてからもう一年かぁ!
一年はアッという間に過ぎゆきますが ポピーさんは年々若返っていくみたいです

これはいいソースですね!
中に何枚も入れるとくどくなるので全体画像の中にアップ画像を1枚挿入という手はどーでしょう
Sakuraさんの何というソースかオセーテよ
ポピー
suitopiさん こんばんは♪
可愛い草原でしょう~
先月この景色を見かけて写真に撮りたいなと思ってる内に
ジャーンと草刈りが行われて あわれ丸裸
残念と思ってたら あっと言う間に花が咲いてきました
それほど強いようです
タンポポモドキの変種 来年も出てくるのか楽しみです

ネジバナご実家のお庭に沢山 
貴重なお庭ですね。大切にして下さいね
ポピー
Sakuraさん
ご訪問ありがとうございます
こちらも午後から雨になりましたが
そちらは少し激しいようですね。
空梅雨の今年 ゲリラ豪雨にならなければいいですね。

Sakuraさんは捻り花を鉢に植えていらっしゃるのですか?
可愛いでしょうね
引っ越して来られた時には沢山咲いてたのですか
私はまだ沢山咲いたところは見た事が有りません
一度見てみたいです
この花は萱と相性がよいようです
草原の捻り花こっそり持ち帰りたいけど
少ししか咲いてないので来年もそっと見に行きまーす
ポピー
せれぶさん
こんばんは~♪
華やかな花は少なくなったので
こんな小さな花が目立つようになりました。
今日は本格的に雨になり
明日も一日雨のようです。昨日散歩しておいてよかっらワー
この雨で草原もきっと花が増えることでしょう
今度はどんな景色に会えるでしょうか
ポピー
yuuさん
小さな草原 頭の中では広い草原をイメージして楽しんでいます
黄色い花や雑草 野草は力強さがあって元気を貰えますね
ボツボツ蝶も登場するようになりましたが
あまり変わった蝶はこちらには飛んできません
昆虫博士のyuuさんに褒めてもらうと嬉しいな
お花もだんだん少なくなってきましたしー
画像は少しも溜まりません。(^_^;)
いつもの公園にが出たの~
私はその場所はきっと避けて通りそうです~
suitopi
こんばんは~♪
http://blog.goo.ne.jp/suitopi41
ポピーさん~黄色の花が沢山咲いている
草原・・素敵ですね。
タンポポモドキの変種が面白いです。
セイヨウミヤコグサは可愛いですね。
黄色の花って元気をもらえますね。

ネジバナ~そちらではあまり見かけなくなりましたか~!
実家の庭に沢山咲いていて・・咲いているときは綺麗だけど花が終わると雑草のよで・・と母が気にしていました。(笑)
Sakura
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/sakura-sanpo/
きょうは雨です。午前中は遠くで雷鳴も聞こえていました。病院の前で待ってる女性のお供の犬が怯えていました。

20数年前この地に越してきた頃、近くの空き地には捻り花がたくさん咲いていましたが、近所では見かけることも少なくなりました。我が家の植木鉢に数本植えています。
自然が失われていきます。
せれぶ
ポピー様
http://blog.goo.ne.jp/sora_2007_001/
今日は~♪
こんな感じの野原?に咲く黄色の小さな花
小さな花も広がると美しい風景になりますね。
足下に小さな花が咲いているのに
普段知らずに踏みつけていたかも・・・
そんな花たちと一緒に青空を見つめながら
ゆっくりとした時間を過ごさせてくれる
小さな草原......お散歩が楽しくなりね!
yuu
草原~
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
ポピーさん
野の花が可愛いですね
小さな草原・・
このような画像は癒されますね。
タンポポもどきの変種珍しい・・
黄色の花はなんだか元気をもらっているような感じがしませんか?
そうそう~
ポピーさんの画像に蝶々や野鳥たちがたくさん投稿されていましたね。
難しい野鳥や蝶の画像がとっても上手に撮られていてみいっています。
さて私は最近良い写真がなくて
先日一か月ぶりにいつもの公園に散歩に出かけたのですが出会ったものは
青大将・・イヤ~ン
ポピー
morichi内さん
朝一番のコメント有難うございます♪
「捩じり花」なんですね 有難うございます
この花にはmorichi内さんの思い出が沢山詰まっているのですね
「お爺ちゃんっこ」だったのかしら?
私はこの花の存在は大人になって知りました
小さな花なので見逃していたのでしょうね。
懐かしく思い出していただき良かったで~す
morichi内 
http://morichi.blog.ocn.ne.jp//mori1/
お早うございますポピーさん
一面が黄色の草原・・
朝から楽しい童話を読んでいるようです・・
ハトさんさんも訪問に色を添えてくれて・・
捩じり花も・・此の頃少なくなりましたのに・
この花を見ると昔は寝転びながら一本一本摘んで小さな花束にして祖父を喜ばせたことを思い出しています・・嬉しい映像ありがとう
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事