お花大好き 野鳥大好き

モミジの永観堂 (禅林寺)  <京都の紅葉>


紅葉情報では永観堂他京都市内の紅葉は<色づきはじめ>と有り
まだ早いと承知で出かけました が・・・やっぱり早かったです






永観堂は平安時代初期に、永観堂(禅林寺)を創建された弘法大師の弟子真紹僧都の徳を慕って、
藤原関雄が自分の別荘を寄進したものです

永観律師(ようかんりっし 1033-1111)が住職になると
東山沿いの広大な寺域を持った禅林寺の境内に、薬王院という施療院を建て、
窮乏の人達を救いその薬食の一助にと梅林を育てて「悲田梅」と名づけて果実を施す等、
救済活動に努めました
今も庭に「悲田梅」が一本植えられています
禅林寺を永観堂と通称するのは、永観律師に由来しています

(永観堂のHPより抜粋)

【唐門】 からもんは天皇の使いが出入りする時に使う 勅使門(ちょくしもん)で
勅使はこの盛り砂を踏んで身を清め中に進みます



「みかえり阿弥陀」がまつられている【阿弥陀堂】




瑞紫殿と釈迦堂に囲まれたお庭 【古方丈】  趣のあるお庭です



さるすべりの大木 夏はお花が綺麗でしょうね






【放生池】 所々色づいています















【多宝塔】


                   <11月17日撮影>

見ごろは来週の週末くらいでしょうか 
この色では「モミジの永観堂」とも言えないので
いつか燃えるようなモミジをゆっくり見にきます
その時には燃えるような恋をした「与謝野晶子」の句もご紹介します

コメント一覧

ポピー
mikkoさん こんばんは
画像は上手く撮れてるのがあれば
遠慮なくお使いくださいね

こちらはいつも11月中旬から12月初めが紅葉の見ごろなんです
今年もその頃にはきっと綺麗でしょうね
行くのがちょっと早かったです
も一度燃えるような永観堂のモミジが見たいで~す
mikko
紅葉
http://mikko.blog.ocn.ne.jp/kotori/
ポピーさん、こんにちは^^
最初に前の記事の翡翠ちゃんの画像二枚お借りしました。
いつも甘えてすみませんそして気持ち良くOKしていただいて感謝しています

紅葉の時期ですね、京都の紅葉は今年は少し遅目と言っていましたね。
詠観堂へも行かれて色々な紅葉が撮れましたね
とても綺麗です
また、楽しく綺麗な燃えるような紅葉見せて下さいね
ポピー
初音さん こんばんは
今日はこちらは雨です
お蔭でゆっくりPCに向かうことが出来ました
こちらのモミジはそれは鮮やかな赤だそうです
京都のモミジ またお付き合いくださいね

初音さん 掲示板も画像掲示板も出されてるのですね
凄いです
楽しみに拝見させていただきますね~
ポピー
ももこさん こんばんは
ここに行った人は皆さん 
燃えるような紅葉の印象が強いそうです
まだその燃え方を見てないので一度見たいと思ってます
今回は頬を染めるくらいでしょうか
上手く日程が合えばいいのですが・・・
まっ 今回は参拝客もほどほどでしたので
ゆっくり写真を撮ることができました
最盛期は写真も思うように撮れないかもです~
京都のモミジまたお付き合いくださいね
ポピー
yuuさん こんばんは
期待しないと言いながらどこかで期待してた紅葉
色づきはやはり もひとつでしたがのんびり散策してきました
遠くから来ることを考えたら拝観料1000円に文句は言えませんね
でも受付に並んでる人があちこちでここは高いな~って(笑)
折角京都に近いのでこの秋はも少し紅葉鑑賞をする予定です
お付き合いくださいね
まだカメラは治りませんか?
お互いに足がうずうずしますね( ̄ー ̄)フフフ
初音
こんばんは~♪
http://riri-2.cocolog-nifty.com/tobetubasade/
今日も明日もこちらは暖かいようですが
このような紅葉でも違うんですか?!
どこまで赤い世界なんでしょ~?!
楽しみです^^
そして”「与謝野晶子」の句”も楽しみで~す!!
ももこ
ポピー様
http://springsora1.blog87.fc2.com/
ポピーさん こんにちは~♪
日一日と深まってゆく秋
ちょっと早い秋の絶景を楽しんで来られましたね。
境内が赤や黄に鮮やかに染まると絶妙な調和で
埋め尽くし綺麗でしょうね。
何ともいえない風情 紅葉の浮かぶ放生池
絵になりますね~

家に居ながらにして京都の紅葉を見れるなんて乙なものですよ~
見ごたえがありました。有難うございました~
yuu
紅葉
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
美しい紅葉が観られる時期になってきましたね
少し早かったようですがでも素敵な画像がたくさん撮れていますね
周りの景色と紅葉や黄葉がマッチしていて
ほんとに素晴らしいです
この時期はポピーさんもお家にいても落ち着かないでしょう・・
千葉から京都に出かけると旅行費も大変ですし何度も出掛けられませんから羨ましいです
趣があって良い景色にうっとりしています
ポピー
可愛いアシモ君 こんにちは
こちらは雨で明けた土曜日です
京都の紅葉はどこもまだ早いようです
お寺さんに聞くと来週末くらいから見ごろになるでしょうとのこと
その頃はきっと京都中 人人のことでしょう
>盛り土を踏んで身を清めて門をくぐるのですね
内側から撮ってるので・・私の表現が悪かったですね
ほんとは門をくぐって砂を踏み瑞紫殿に上がります
樹木の好きな杣ちゃんの目につくと思いましたよ
百日紅私の好きです 
夏の花もいいけど葉を落とした冬の木肌が綺麗よね~
ここの拝観料は千円ちょっとお高いので来年また来ます
それまでブログ見に来てね~
ポピー
morichi・ミコさん こんにちは
朝一のコメントありがとうございます
心地よい気温に散策の足も弾みました
どんな名所でも人ごみは嫌だという主人
今回はお付き合いです~(笑)
でもまずまずの紅葉で楽しめました
紅葉に池はよく合いますよね
このお寺は拝観料が千円 ちょっと高いですよね
でも絵葉書のような燃える紅葉は一度見たいと思います
与謝野晶子の詩もご期待を・・・
今年になるかな~
可愛いアシモ君
ポピーさん、オハッ ♪   
http://1125ochiai.blog60.fc2.com/
京都の紅葉は やや早すぎた様ですね
ことしは全国的に紅葉が遅いようです

ジャガ お写真で永観堂の佇まいは しっかりと堪能できましたヨ
盛り土を踏んで身を清めて門をくぐるのですね
杣ちゃんなんか、幾ら踏んでも身を清められません

樹木に囲まれて趣のある古方丈
また、撮る角度がいい
サルスベリの古木の写真は コリャマタお見事です

全部ではなく、もう少し紅葉した頃を見計らって
もう一度UPして下さいませ
morichi・ミコ
http://morichi.blog.ocn.ne.jp/mori1/
おはようございます
お天気も良く京都への散策も気持ちが良かった事でしょう。
詠観堂へ行かれたのですね。
紅葉も萌える様なのも良いですが自分色に染まり行く紅葉も素敵ですね。
水面に映る紅葉も風情があり好きな画像です。
やはり日本人に生まれて良かったと思います。
四季折々に私たちの目を楽しませてくれますね
燃える様な恋をした与謝野晶子の詩又楽しみにしています。何時になってもウキウキした気持ちを持ちたいですね。ウふふふ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「紅葉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事