お花大好き 野鳥大好き

枚方市は震度6弱でした

大きな揺れに驚きました
被害は、我が家は棚の小さな小物と二階に置いているハードディスクの
ディスクが倒れたくらいでした

ご近所さんは食器棚の物が落ち食器が割れて後片付けが大変と言ってます
我が家は阪神大震災の教訓で
食器棚の扉は開きでなく横開きを購入し ガラスが飛び散らないように
ガラスに飛散防止のフイルムを貼っていました。これが功を奏したようです。

出勤途中の娘から屋根瓦が落ちた写真も送られてきます。
電車で出勤の人は電車がとまり足止め状態です
枚方大橋の傍を通っている水道管は水を噴き上げていたそうですが
今は止まっています。

淀川近くにある加賀美神社では鳥居が崩れ灯篭も倒れ壁も崩れたそうです
この情報はテレビで知りました。

メールは送れますが携帯電話は今通じ始めたところです
幸い電気は通っているのでパソコンを使うこともテレビを見ることもできます。
しかしガスは自動で止まり、お隣のご主人に解除の操作をして頂き今は無事に使用できます。

お風呂の残り湯を確認して今日は室内の出口近くの場所で過ごします。
今もサイレンの音が聞こえます。どうぞ被害が多くでていませんように。

コメント一覧

ポピー
midoriさん こんばんは
地震怖かったですよ
幸いに我が家や近所には被害はなかったのですが
ずっと余震が続いていてとても不安です
今回の地震は被害の出た所と出ていないところが小規模に分かれていて
意外に広範囲におよんでいるのだなと
これはテレビを見て知りました。
余震が怖くて遠くまで買い物にも行けません
お見舞い有難うございました。
midori
おはようございます
https://blog.goo.ne.jp/midori_1954
昨日の朝の地震は 怖かったでしょうね。
大きな地震でしたものね。
大阪に友がいるので
確認しましたところ 大丈夫とのことで
安心しましたが
時間が経つにつれて 被害があちこちで
起きたことがわかり 
本当に凄い地震でしたね。
遅れてしまいましたが お見舞い申し上げます。
余震も恐いので ポピーさん じゅうぶんにご注意くださいませ。
ポピー
かみさん お見舞いありがとうございます
地震本当に怖かったです
一階でテレビを見ていたのですが
地震の後、二階がどうなってるのか暫く見にゆくのも怖かったです。
幸い何も被害がなくほっとしましたが
南海トラフ地震の予兆のような気がして落ち着きません
そちらも南海トラフ地震は心配ですね
お互いにわかる範囲での準備は怠れませんね
ありがとうございました
かみさん
お見舞い申し上げます
地震のお見舞いを申し上げます。食器棚など普段の備えが
功を奏したようで大きな被害もなさそうで安心しました。
でも怖かったでしょう?
私も将来起こりうる南海トラフ地震のを思うと不安です。
そちらはしばらく余震の心配もあると思います。
どうか静かにおさまる事を祈っています。
ポピー
yuuさん 再度のご訪問ありがとうございます
ほんとに被害がなく良かったです
どうしても外せない用事が有り外出して今帰宅したところです
これからテレビをみて情報を得ようと思います
今晩の寝室ははどの部屋が安全か思案しています
お見舞い有難うございました
ポピー
和ちゃん 怖かったですね
和ちゃんのお家も被害がなくて良かったですね
揺れを感じた時思わず柱の傍に駆け寄りました
それが良いか悪いかはわからないのですが。
市内は思ったより被害が多かったようです
そちらのご近所さんも大変だったのですね
僅かに離れただけで被害の大きさが変わる
それを実感しました
お互いに余震に気を付けましょうね
お見舞いありがとうございます
yuu
心配しています
大きな被害が出ましたね
ポピーさんのところは大きな被害がなく
良かったですε-(´∀`*)ホッ
水道やガスの供給がとまっている場所は
一日も早く元の生活に戻れると良いのですが・・余震に気をつけてくださいね

和ちゃん
怖かったですね~
http://blog.goo.ne.jp/kazucyan-0217
こんにちは。

枚方がひどいと聞いていたんですが、
ポピーさん家は被害が少なくて安心しました。
吹田は震度5で近所のお宅ではテレビが倒れたりと大変です。
我が家は写真立てが倒れたくらいで、あの揺れは恐怖でした。
暫くは震えていました。
まだ余震があるみたいなのでお互いに気をつけましょうね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事