お花大好き 野鳥大好き

春の花

ネモフィラ
優しい色です

<

<




           牡丹

           市民の森に 少しだけ咲いていました。

          マウスオン クリック Wクリックで見てください

     <二種類の牡丹の花


ソースはSakura様にお借りしています。


ハナダイコンと菜の花
<山田池公園>

オンマウス マウスアウトで二枚です。


<

コメント一覧

ポピー
morichi内さん
こんにちは♪
気にしなくていいですよ。
コメントは顔を見ながらの話ではないので
相手が笑ってるのか 
渋い顔なのかわかりませんね。
でもハートですから。
ブログは楽しく続けなくては。。。。
まっ 他の方へのコメントは慎重にね 
ポピー
tomo_mamaさん
はい。少し疲れました。
今回も投稿した日は私パソコンで見るブログ画面では
崩れがありませんでした。
勿論 過去の分もです。
だから upして見ても解らないのです。
幸い近くにブログを見て下さる方がいらっしゃるので
その方の画面でわかりました。

tomo_mamaさんのように自分の画面が壊れると
すぐに中止しわかっていいのですが・・・

お騒がせしました~ 
morichi内
直ってますよ・・
ごめんなさいね・・
名前を出したばっかりに・・
丁寧に助言なさってらしたので・・
だのにそれからますます乱れたので・・
さぁ新しい気持ちでこれからもよろしく
tomo_mama
変身 大成功!
ポピーさま
お疲れ様でした
綺麗にCENTER に収まり、横スクロールバーもなくなっています。
私はテンプレートが崩れるのがいやだったので(臆病ね)
正式に投稿する前にちょこっとUPして見てました。
ブログは日記なので 大きすぎる画像を使わなくても
気持ちが表現できればいいかな?と考えています。
でもネ ついつい綺麗に見せたくて・・・
今回のテンプレート 爽やかでいいですね
過去は過去 新しい気分で出発進行
直って嬉しいです
ポピー
nanaさん
さすが  題名をクリックしてくれたのですね。

少し疲れました~ 
記事を削除したり 色々やってみますが・・・

>これに懲りず、素敵なページ作りに挑戦してね~。
有難うございます。 ホロホロッ 
色んな意味でがんばります 
ポピー
せれブーさん
お早うございます。
コメント 沢山ありがとうございます♪
non_nonさんに教えて頂き只今 調整中です。
しかし背景を削除すると 文字色が見えなくなったり
中々進みません。
取り合えず テンプレートを替えてみましたが
壊れた記事は自動的には直らないようです。
疲れたので ここらでちょっと一休みです。
お気遣い ありがとうございま~す。
せれブー
ポピー様
ちょっと早いコメントでした。
背景を修整中ですね。

ごめんなさい。
せれブー
ポピー様
テンプレート変更~
このテンプレートで決まりかな?
まだ検討中ですか・・

画像位置綺麗にCENTERですよ。
nana
一件落着
http://blog.goo.ne.jp/goo060511/
おはようございます。
昨日は大変でしたね。
モヤモヤ、イライラ・・・
トップの”テンプレートが崩れる”をクリックすると
正常になるのにどうしてかな~と・・・
14日・21日upが正常なテンプレートになりませんね。
non_nonさまの説明で納得。
これに懲りず、素敵なページ作りに挑戦してね~。
ポピー
tomo_mamaさん
爽やかな 朝です~ 
一緒にお勉強して頂けましたか 
non_nonさんには ほんと感謝です。
こんなに解り易く 説明してくださる方はいませんものね。

やはり 困ってる方が多いのだなと・・
昨日は沢山の方に見て頂きました。
その方々も ご一緒のお勉強できて幸いです。

私もテンプレート変更 検討中ですよ 
せれブー
追記願い
ポピーさん
ごめんなさ~い
追記で~す。
non_nonさんのアドバイスにもありますように
</TABLE></CENTER>を書くことで・・・




せれブー
ポピー様
おはようございます~♪
現在時刻でポピーさんのブログ記事欄は、
「お気に入り」を×で閉じ全画面表示で見ても
左余白が広くて画像が右よりですが、
non_nonさんのアドバイスにもありますように、
を書くことで画像配置はクリアー
できると思いますよ~

ブログUPも順調に作成できると、家事もはかどりますが、編集などに戸惑っていますと、
夫も家事もそっちのけ~(笑)

ポピーさ~んお役に立てなくて~

幅広のテンプレートに思い切って変えてみるのも、
いいかもですよね。

いつもの素敵なページにもどりますように

おじゃましました。

tomo_mama
おはようございます
ポピーさま~
non_non 様からのコメント 私も勉強させていただきました 
テンプレートが崩れる現象のある投稿は避けるようにしていました。
意味が判っていませんでしたので・・・
ポピーさんの勇気に感謝です。
有り難うございました。

(追記)今朝テンプレートを変更しました (@_@;)しないでね(笑)
ポピー
suitopiさん
お早うございます ♪
ピンポーン ネモフィラです。
この青が大好きです。 牡丹も咲き始めです。
ありがとうございます。
これから あちらこちらの牡丹が開くので
急いで 見に行かなきゃですね 

non_nonさんには ソースだけでなく沢山の事を教えて頂き 
心強い先生で 感謝感謝です。

これから 伺いますね~ 
suitopi
こんばんは!
http://blog.goo.ne.jp/suitopi41
最初のお花はねネモフィラですか!
ブルーが鮮やかで綺麗ですね。

牡丹のピンクと相まって素敵で~す。

テンプレートが崩れる件non_nonさまに教えていただいて良かったですね。
 私も覚えておきま~す。
ポピー
midoriさん
こんばんは♪
色々とアドバイス有難うございました。

non_nonさんが訪問してくださり
的確なアドバイスをして下さいました。
よかった~。
テンプレートと画像 背景のサイズ良いお勉強をしました。
さすが non_nonさんです。

midoriさんはこんな失敗もなく 上手にこなして
羨ましいです~  
ポピー
morichi内さん
こんばんは♪
お気遣い有難うお座居ます。
色々やってみますが 何かな~??

少し前から削除してみますので
コメントが消えますけど ごめんなさいね 
ポピー
tomo_mamaさん
tomo_mamaさんもお出かけだったのね。
彫刻は良く解りませんが
書は大好きです。
いい時間を過ごされましたね。
最近は・・・ しばらく ご無沙汰です。

牡丹の色いいでしょう 
白も赤もいいけど 優しいこの色が好きです。
有難うございました。



midori
コンバンワ~ ポピーさん
http://blog.goo.ne.jp/midori_1954
う~ん、今まで出ていなかったもの、画面下に左右にスクロールして見る水色のバーが出ていますね。たぶんコメントが右端に寄ってしまったからこのスクロールバー(?)が出てきてしまったのだと思います。
ポピーさんの編集画面がわかればいいのですが、私はわからないので どこがオカシイのかわかりません。

表示をクリックしてソースをクリックするとポピーさんの編集したものが出てくるのですが、私はこの見かたを知りません。ホームページを作られた方だったらわかるのかもしれませんね。HTMLって私には全くわかななくて・・・
non_nonさんのソースを使ってうまく編集が出来ないときにnon_nonさんにお尋ねすると、non_nonさんがおかしなところを指示していらっしゃいますね。あの方はわかるのだと思います。

背景を入れたときのソース、編集の最後に/で閉じてなかったりすると変な画面になることがありました。ブログのお仲間でそういう方がいらっしゃいましたので。編集画面を見せてもらってわかりました。
以外と他の人に見てもらったりすると自分では気が付かないことが発見できるかもしれません。

お役に立てなくてご免なさい。(_ _)ぺこり
ぽぴー
yuuさん
デパート巡り いいわね~
少しお洒落れして ふふっ

テンプレートどうなってるんでしょうね。
編集してても 気がのりません。
でも・・・

yuuさんの牡丹 楽しみです


tomo_mama
こんばんは
今日は知り合いの方の「彫刻と書」の個展に銀座へ行ってきました。
作者の気持ちが素直に表現されて 凄く勉強になりました。
ポピーさんのお気持ちが現われたこのページ・・・
努力されている姿を想像しました。

牡丹の綺麗な色と雫 シャッターチャンスに拍手です
久しぶりの銀座 ちょっと疲れました また です
お天気が続きませんね
お邪魔しました 有り難うございました

yuu
こんにちは♪
http://blog.goo.ne.jp/yukotk0809
ポピーさんこんには
今日は雨だったので、デパートめぐり・・
時には良いですね。

コメント欄よく解らないですね
画像をセンターに持っていったほうがいいかも?

ボタンの花はこのくらいが一番綺麗よ
我が家もあと数日で咲きます。
あまりブログで気を使わないようにしてくださいね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事