見出し画像

ちょっと寄り道

施設に入りたい。

社長がまた
施設探しをしています。
大和証券の方に持ってきてもらってました。

朝一番自分で電話かけて時間を予約してます。

息子さんに電話をして社長が施設見学行くという話をしたらびっくりしてました。
食事が合わないから言うて断ったんとちゃうのか?

食事が合わないということを忘れてはいないと思うんですが〜
施設が変わると食事も変わると思ってるようです。


とりあえず11時半に施設へ。
部屋を案内してもらったら
気にいったようでここに
「入る」と。即決。

担当者の方のほうがあわてて。
応接室通されて色々説明してますが聞いてませんね(笑)
今回試食はしてません。
家族の方と相談して連絡させて頂きます。
と話して申し込み用紙一式抱えて帰ってきました。

帰る車の中でも
あそこええな〜前見たところよりええな。ずっといってます。



和食さとでランチ。

配膳ロボットに社長興奮です。(子供か!)

息子さんに今日のことを説明して後は私はし〜らない。(笑)
親子でどういう風に決めて進めていくのか。
社長が夜一人は寂しいと言うてたこと。
血尿から夜中になんかあったら不安。
施設だと医者看護師が常駐しているから安心。
と言ってたことを伝えました。
社長は決めてご機嫌なんですが前回のこともあり
いきなりやめると言い出すことも。
息子さんが社長と話して判断することです。

さてさてこの後の流れ〜
どういう流れになるのか楽しみながら見守りましょうか。












ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

h-miwa57
うむぅ~ 我が家の近くに有料老人ホームがいくつもあります。
母親もみんなに世話になってはと、自らホームの見学に行きました。
95歳の時です。多額の保証金と月々の支払も母親のアパート収入があったからできましたが、利用者さんやスタッフさん(バイトで介護の気持ちが無い方が多く)、自分の生活感とは異なり、いさかいもあって結果的に転所することになりました。
施設(ホーム)に入ると、自然にその雰囲気(生活)に慣らされて行かなければ、生きていけない節理かも知れません。
母は医療付き施設に転所して、102歳で天寿を全うしました。
経験として施設選びは慎重に、また合わなければ転所もお考えになった方が良いかと思います。
明日は我が身として、良い経験になりました。
sr1007
sayoko様コメントありがとうございます。
社長はあい変わらずマイペースです。夫婦でもいつかはどちらか一人になりますよね。
寂しいと口に出せるのは良いことだと思います。
最後に笑っていい人生だった〜といえるのて最高ですね。
sayoko
社長さん遂に施設入りますか。まだ紆余曲折あるのかな?
夜中に高齢で1人なら本人も家族も心配ですよね。
いずれは私も社長さんも皆んなお迎えが来るわけで
その時は面白かったーと笑って旅立てたらなぁ〜って
誰かがTVで言ってました。
sr1007
oyajisann様
コメント有り難うございます。
老後の生き方住まい方
いつか通る道とは思いますが
正解はそれぞれで難しいですね。施設見学てきることは参考になって面白いです。
sr1007
anazann様
コメント有り難うございます。
難しいですね。
寂しい思いは人それぞれ違いますね。男性の方が寂しがり屋が多いきがします。
いづれ通る道かんがえさせられます。
oyajisann
おはようございます。
思い立ったが吉日も見守っていた立場は心配ですね。
特に毎日の食事。
良い方向に向かいますように~。
とは言うものの良い方向正解がない?
難儀ですね。
コメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
goo327anazann
お早うございます。
ベネッセか・・・
判断は、息子さんでしょうかねぇ。

性別・性格・環境かなぁ。
独りは、孤独ではないけど覚悟も要る。
ま・猫が居るから、何とも。

仰るように、知らんけどですわ。
ごめんなさい、意味不明のコメントです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る