青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

森林記念館 ~2022 夏~№1

2022年09月09日 | 就労訓練

今年初めての森林記念館。

今日参加のメンバーは初めて行った人が多く…

記念館の職員杉山さんに、また、またまた、全てのご案内をしていただきました。

 

あ~、正面扉の「OPEN」の文字に吸い寄せられるようです~。

今年も紙風船メンバーと行くことができて、最高の気分。

 

2階吹き抜けのフロアにて。

1935年に建築された建物は、有形文化財に登録されています。

 

右側に写っている職員杉山さんが解説してくれています。

この天井の梁が、素敵です。

それにしても、メンバーは思い思いに過ごしていて面白かったです。

杉山さんの説明通りに天井を見上げるメンバーもいれば…

気持ちはすでに別のところにあり、展示物を見て回るメンバーも…。

りふれ(りふれっしゅ)の時間は、どうぞ自由に振る舞ってくださーい。

 

熊除けのサイレン。

う~~~~… うぉ~~~~…

……うまい擬音語が見つからないのですが、お腹の底から響くような、唸り声のような音がします。

 

さて、来ました。

久しぶりの森林のお仕事道具「チェーンソー」です!

安全に配慮し、必ず側で見守り、手を添え、(大丈夫そうならば手を離して…)

チェーンソーを持ってみました。

 

おー、なんだかカッコいい!

 

様になっていますね!と声をかけたら…

「仕事中はこんな感じです」と演技が始まりまして。

せっかくなので昭和の仕事っぽい雰囲気にしてみました。

う~ん、こちらもカッコいい!

 

「あ、なんだー。全然いける!」と余裕の表情。

きっとまたこちらに来ない限り、人生最初で最後のチェーンソーになるのでは?!

森林記念館 №2へ続く。

いずみまさこ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕焼けと共に。 | トップ | 森林記念館 ~2022 夏~№2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

就労訓練」カテゴリの最新記事