ケアハウス サンハイツ酒田のいろいろ

山形県酒田市にありますケアハウスです。日常の様子やイベントの様子など随時更新します。

酒田祭です!!

2024-05-21 15:39:57 | 日記

5月になりました

ハイツの中庭は花盛りです

5月といえば酒田祭です

今年もロータリークラブ様のお囃子を見物しました

今年は8年ぶりにミッキーマウスが来るとあって、大忙しの中合間をぬって

来てくれましたの中ありがとうございました

お囃子を聴くと、いくつになってもテンションが上がりますね

昼食はお赤飯に鱒のあんかけ、卵寒天、職員お手製の孟宗汁など

酒田のハレのごっつぉでお祭り気分を味わっていただきました

お酒もほんのり入り、今日誕生日の方をみんなでお祝いしたり、酒田祭のうんちく話や

酒田甚句を口ずさんだりと終始和やかな会食となりました

男性職員手作りの箸袋も大好評

今日の祭のお土産にと、皆さん持ち帰られていました

 

したば、また来年

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイツのほっこり話

2024-05-04 13:45:40 | 日記

今回は心がほっこりした出来事を少しご紹介します

其1:入居者さんのお部屋で育てている「子宝草」に赤ちゃんができました

葉っぱの縁についているのが赤ちゃん初めて見ました

ちゃんと根っこを生やして、いつでもダイブする準備ができています

ダイブ後の赤ちゃん。こんなに小さくかわいい赤ちゃんが、落ちた場所で自力で根を張り、成長するのだそうです。

今度養子をいただきます

 

其2:いきいきクラブ

風船ウサギと兜を作りました

なかなか皆さん、大苦戦

「次どうすんな」「これはどうなんな」「昔折たんども、あど忘っでしまた」とにぎやかにおしゃべりしながらも、皆さん真剣に折っています

なんとかかんとか、かわいい風船ウサギができました

 

其3:5年ぶりのこども神輿

コロナ感染症の拡大で中断されていた町のこども神輿が

5年ぶりに復活しました

子供たちとの触れ合いも5年ぶりです

みなさんの健康を願って「わっしょい」の掛け声が響きました

長かった5年間……ちょっと、感慨深いものがありました

子供たちの元気な声、祭囃子や太鼓の音

やっぱり祭は町を元気にします

コロナ前のように、これからもっともっと地域交流が盛んになればいいな

と思う今日この頃です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見第2弾と酒田ドライブです!

2024-04-29 16:29:21 | 日記

お花見第2弾と酒田ドライブの模様をちょこっとご紹介します

第2弾も日和山公園に行ってきました 

は散り始めでしたが、花びらが舞って風情があります

ちょっと小雨が降ってきましたが、酒田港のきれいな風景を眺めることができました

 

そして翌週は、お花見ではなく酒田港に来航した豪華客船「ウエステルダム」を見に行ってきました

カメラに収まりきらないほど大きいとにかく大きい

アメリカ、アフリカ、オーストラリア、イギリスなどなど世界中の方々が

乗船しており、海外の方に向けて日本や庄内をPRしていました

着物に着替えている外国の女性の方に、「beautiful」と言って盛り上げているお二人

海外旅行経験のあるお二人は、外人さん相手にも物おじしません

お昼はやっぱり「サカタント」に行って海鮮丼をいただきました

ここでも、市外からいらしたご夫婦に積極的に声をかけ酒田をPR

入居者さんのパワフルさに終始圧倒されました

 

入居者さんと一緒に酒田の春を楽しむことができて、私達もうれしかったです

来年もいごの

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見第一弾!!

2024-04-12 15:27:36 | 日記

お花見第一弾として、日和山公園にお花見に行ってきました

お花見は毎年行っていますが、なんと日和山公園でのお花見は7,8年ぶり

ゆっくりじっくり楽しんでいただこうと、今年は2名ずつエスコートしてのお花見です

とにかくお天気に恵まれ、青く澄み切った空の下で満開の桜を楽しみました

市外にお住まいだった入居者のMさんは、初めての日和山公園ということで

「や~、立派だおんだのぉ~」と終始感嘆の声をあげていました

やっぱり花より団子出店でおみくじや綿あめを買ったりと、童心に帰って楽しみました

さて、おみくじの結果やいかに

そしてお昼は「まぐろたべっで」とのリクエストがあり、「さかたんと」に移動

新鮮な海鮮丼や

酒田のラーメンを食べてみんなお腹いっぱい

帰りは若竹町の桜並木を通り、酒田の春を満喫してきました

 

さて、来週の第2弾はどんなお花見になるでしょう

乞うご期待です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな茶会を開きました!!

2024-03-21 17:40:09 | 日記

3月19日に、「ひな茶会」を開きました

素人同然の職員ですので、流派や作法など関係なく、

皆さんから自由に抹茶を点てていただきました

簡単そうで、なかなか難しいなんと奥が深い、茶道の世界

「昔学校でお茶を習ったわよ」という方々は、「何十年ぶり」でも、やはり手つきが違います

うまく点てられなくても、みなさん「おいしのぉ」と楽しまれていました

今回茶菓子でご用意した小松屋さんの呉竹羊羹も「懐かしのぉ」と喜んでいただきました

時には非日常的で雅なひとときを味わうことが、心を豊かにするために大切なことだと感じています。

来年度もわくわく心を動かすような、様々な楽しい企画を考えています

ご参加おまちしておりま~す

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする