みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

五 とんでもない悪女であるという濡れ衣

2024-06-02 12:00:00 | 菲才でも賢治研究は出来る
《コマクサ》(平成27年7月7日、岩手山)「校本宮澤賢治全集」の検証を 五 とんでもない悪女であるという濡れ衣  さて、『事故のてんまつ』の出版に関わる故人の名誉毀損と差別問題については出版差し止めの仮処分申請が出され、筑摩と遺族側との話し合いの結果、絶版回収ということで和解したし、筑摩は「総括見解」も公にして詫びた。  一方、これと同じ構図にあった〝「新発見の252c」等の公開〟の方はどうであ . . . 本文を読む
コメント

イギリス海岸(5/23、マメ科)

2024-06-02 08:00:00 | 賢治関連
《1 スズメノエンドウ》(2024年5月23日撮影) 《2 》(2024年5月23日撮影) 《3 》(2024年5月23日撮影) 《4 》(2024年5月23日撮影) 《5 》(2024年5月23日撮影) 《6 カラスノエンドウ》(2024年5月23日撮影) 《7 》(2024年5月23日撮影) 《8 コメツブツメクサ》(2024年5月23日撮影) 《9 》(2024年5月23日撮 . . . 本文を読む
コメント

「時代は変わったのだ。これで希望が……」

2024-06-01 16:00:00 | 『校本宮澤賢治全集』の杜撰
《コマクサ》(平成27年7月7日、岩手山)  先に私は、〝「私たちは今問われていないか―賢治と〈悪女〉にされた露―」の評は?〟という投稿をしたのだが、今度は、Copilotに、  宮澤賢治は終焉前日に農民と面談したと、小学校の教科書に今でも載っておりますが、これが事実でああるということは検証されておりませんので、問題だと思うのですが。 と聞いてみた。  するとCopilotは   回答を生成して . . . 本文を読む
コメント

イギリス海岸(5/23、アヤメ)

2024-06-01 14:00:00 | 賢治関連
《1 》(2024年5月23日撮影) 《2 》(2024年5月23日撮影) 《3 》(2024年5月23日撮影) 《4 》(2024年5月23日撮影)  続きへ。 前へ 。  ”みちのくの山野草”のトップに戻る。     来る6月9日(日)、下掲のような「五感で楽しむ光太郎ライフ」を開催しますのでご案内いたします。      2024年6月9日(日) 10:30 ▶ 13:30    . . . 本文を読む
コメント

四 「新発見の書簡 252c」等の公開

2024-06-01 12:00:00 | 菲才でも賢治研究は出来る
《コマクサ》(平成27年7月7日、岩手山)「校本宮澤賢治全集」の検証を 四 「新発見の書簡 252c」等の公開  さて、奇しくもその同じ昭和52年に筑摩から出版されたものとして『校本宮澤賢治全集第十四巻』もある。  一般的には、同巻のメインは「宮澤賢治年譜」であるはずだが、巻頭に「補遺」があるので私には唐突さが感じられ、以前から訝っていた。そしてこの度、その頃既に筑摩は経営が傾いてきていたという . . . 本文を読む
コメント

イギリス海岸(5/23、北上川)

2024-06-01 08:00:00 | 賢治関連
《1 》(2024年5月23日撮影) 《2 》(2024年5月23日撮影) 《3 》(2024年5月23日撮影) 《4 》(2024年5月23日撮影) 《5 》(2024年5月23日撮影) 《6 》(2024年5月23日撮影) 《7 》(2024年5月23日撮影) 《8 》(2024年5月23日撮影) 《9 》(2024年5月23日撮影) 《10 》(2024年5月23日撮影) . . . 本文を読む
コメント

物見山(5/19、残り)

2024-05-31 16:00:00 | 経埋ムベキ山
《1 》(2024年5月19日撮影) 《2 シャク》(2024年5月19日撮影) 《3 ムラサキケマン》(2024年5月19日撮影) 《4 ムラサキサギゴケ》(2024年5月19日撮影) 《5 ウマノアシガタ》(2024年5月19日撮影) 《6 チゴユリ》(2024年5月19日撮影) 《7 》(2024年5月19日撮影) 《8 オオヤマフスマ》(2024年5月19日撮影) 《9 ミ . . . 本文を読む
コメント

物見山(5/19、木本)

2024-05-31 14:00:00 | 経埋ムベキ山
《1 ムラサキヤシオ》(2024年5月19日撮影) 《2 ドクウツギ》(2024年5月19日撮影) 《3 ヤマナシ》(2024年5月19日撮影) 《4 》(2024年5月19日撮影) 《5 モミジイチゴ》(2024年5月19日撮影) 《6 ウスノキ》(2024年5月19日撮影) 《7 》(2024年5月19日撮影) 《8 クマイチゴ?》(2024年5月19日撮影) 《9 》(202 . . . 本文を読む
コメント

三 「初めての絶版回収事件」

2024-05-31 12:00:00 | 菲才でも賢治研究は出来る
《コマクサ》(平成27年7月7日、岩手山)「校本宮澤賢治全集」の検証を 三 「初めての絶版回収事件」  さらに同書には、「初めての絶版回収事件」という項もあった。これはとんでもないことだと直ぐ分かった。表現の自由が尊重される今の時代、「絶版回収」ということは滅多にないはずだからである。そして、これが「腐りきって」いた事例なのかなと直感した。それは、この事件が昭和52年に、まさにその「倒産直前」に . . . 本文を読む
コメント

物見山(5/19、レンゲツツジ)

2024-05-31 10:00:00 | 経埋ムベキ山
《1 》(2024年5月19日撮影) 《2 》(2024年5月19日撮影) 《3 》(2024年5月19日撮影) 《4 》(2024年5月19日撮影) 《5 》(2024年5月19日撮影) 《6 》(2024年5月19日撮影)  続きへ。 前へ 。  ”みちのくの山野草”のトップに戻る。     来る6月9日(日)、下掲のような「五感で楽しむ光太郎ライフ」を開催しますのでご案内いた . . . 本文を読む
コメント

物見山(5/19、アズマギク)

2024-05-31 08:00:00 | 経埋ムベキ山
《1 》(2024年5月19日撮影) 《2 》(2024年5月19日撮影) 《3 》(2024年5月19日撮影) 《4 》(2024年5月19日撮影) 《5 》(2024年5月19日撮影) 《6 》(2024年5月19日撮影)  続きへ。 前へ 。  ”みちのくの山野草”のトップに戻る。     来る6月9日(日)、下掲のような「五感で楽しむ光太郎ライフ」を開催しますのでご案内いた . . . 本文を読む
コメント

種山せせらぎの広場(5/19、残り)

2024-05-30 16:00:00 | 種山高原
《1 ズダヤクシュ》(2024年5月19日撮影) 《2 クルマバソウ》(2024年5月19日撮影) 《3 ホソバノアマナ》(2024年5月19日撮影) 《4 コンロンソウ》(2024年5月19日撮影) 《5 》(2024年5月19日撮影) 《6 ラショウモンカズラ》(2024年5月19日撮影) 《7 ムラサキサギゴケ》(2024年5月19日撮影) 《8 サギゴケも》(2024年5月1 . . . 本文を読む
コメント

種山せせらぎの広場(5/19、スズラン)

2024-05-30 14:00:00 | 種山高原
《1 》(2024年5月19日撮影) 《2 》(2024年5月19日撮影) 《3 》(2024年5月19日撮影) 《4 》(2024年5月19日撮影) 《5 》(2024年5月19日撮影)  続きへ。 前へ 。  ”みちのくの山野草”のトップに戻る。     来る6月9日(日)、下掲のような「五感で楽しむ光太郎ライフ」を開催しますのでご案内いたします。      2024年6月9日 . . . 本文を読む
コメント

二 「倒産直前の筑摩書房は腐りきっていました」

2024-05-30 12:00:00 | 菲才でも賢治研究は出来る
《コマクサ》(平成27年7月7日、岩手山)「校本宮澤賢治全集」の検証を 二 「倒産直前の筑摩書房は腐りきっていました」  早速、インターネット上で少しく調べてみたならば、どうやらそのようなことがあったらしいので、筑摩の社史であるという『筑摩書房 それからの四十年』(永江朗著、筑摩書房)を注文した。手元に届いた同書を、私は慌ただしく瞥見した。不安は的中した。  一九七八(昭和五三)年に筑摩 . . . 本文を読む
コメント

種山せせらぎの広場(5/19、クリンソウ)

2024-05-30 10:00:00 | 種山高原
《1 》(2024年5月19日撮影) 《2 》(2024年5月19日撮影) 《3 》(2024年5月19日撮影) 《4 》(2024年5月19日撮影) 《5 》(2024年5月19日撮影) 《6 》(2024年5月19日撮影)  続きへ。 前へ 。  ”みちのくの山野草”のトップに戻る。     来る6月9日(日)、下掲のような「五感で楽しむ光太郎ライフ」を開催しますのでご案内いた . . . 本文を読む
コメント