*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

ハワイアンキルト11年目

2024年05月15日 | 穏やかな時間
職場の花壇に植えてある紫陽花が開花しました~
この紫陽花の枝を今、水耕栽培しています

タイトル通り、今年でハワイアンキルトを始めて11年目に突入しました。
長く趣味として続けて来られたのは、お教室に通っているからでしょう。

この10年の間に、様々な手芸講座にも通いましたが、ずーと続けようかなと思う講座にはなかなか出会えませんでした。
まぁ、これ以上増やしてどうする?!という気もしますけどね😅

使ってる生地が良いのも勿論ですが、ハワイアンキルトの先生や生徒さんのお人柄も、継続の後押しをしてくれます。

タペストリーなんて飾る部屋もないしなぁ~
と、タペストリー作りは積極的ではありませんでしたが、やはりOSANAIさんのむら染めは、”大きく見てなんぼ”
に感じるのはワタシだけでしょうか?

買ったむら染めを広げては眺め、越に入っております😅

むら〜が多い布2枚。
殆ど1色の布2枚。
1枚布はこの4枚だけになりました。あとは端切れ。これが1㌢のものまで、なかなか捨てられません😅

それでもやっぱり欲しいなぁって思うOSANAIさんのむら染めは『麻薬』のような存在かも(ちょっと大袈裟?)最近、購入する機会(イベント)が少ないのが残念ではありますが…

チャンスは8月の長野キルトフェスなんですけど、、、
ミニキルトのデザインはしたんですけどね、日々の忙しなさや相続のことで意欲も湧かず、今年は出展を諦めることにしました。
8月は納骨、三回忌、新盆と法要づくし。身が持たん😵

フェスティバルには先生が行かれるそうなので、その時までに生地のリクエストしておこうかなぁ😊

さて職場Bでは「利用者がいないのでお休み」となり、週半ばに嬉しい休みとなりました。
反対に職場Aでは人員不足と相成り、いつもなら「出るよ~」とボランティア精神を発揮するのだけど、ゴロゴロしたいワタシ。今回は無言で帰宅してきました。

本当にゴロゴロするわけではないけど、気持ちはゴロゴロして過ごしたいと思います
やっぱりゴロゴロするんじゃん!って言われそう(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
« 眠気覚ましの一刺し。そして... | トップ | ゴロゴロした1日は満喫の1日 »

コメントを投稿