見出し画像

ある晴れた日の・・・

4月蒔きの種

こんにちは🥀

"おまけ"で頂いてストックしていた種の出番が来た。4〜5月蒔きと書いてある。

その前のは、まき時が17〜23℃だったが、暖かい日に既に蒔いた。
が、、、なんの兆候もない😅
そういうものだ、と諦めの境地だが水遣りだけはしている(無反応の土表面に)

今回もらい物はゴーヤ、青紫蘇、オダマキ、コスモス、、、え!?もう??
秋のためには今から仕込みが必要なのかも。まだ🌻ひまわりさえ蒔いてないのに?

昨日、一応、覚醒の水漬けをしておいた。そういえば前のは全部水漬けしていなかったのよ。ダメかな!?

ラベンダーみたく冷蔵庫→水漬けまでは要らないにしても、ひと手間を省略するとコレ?

室内ではLED照射の育苗箱が置いてあるが、どーもそれ出身の幼苗はひ弱な気がする。

寒い屋外で耐えて芽吹いた群生ぶんは健気にガンバっている。
ひ弱な幼苗達は随分溶けた(枯れた)何やってんだか!?せっかく芽が出たのにサ💢

昨日は短期間空けての芝刈りをした。

家の中から外を見て来た旦那がなんか言っている。代わってくれるのかと思ったが、引き続きTVで映画鑑賞。
アテにするだけ腹が立つから期待しない。


おばちゃん、君には期待しているよ!!

X(旧twitter)ではモラハラ夫やワンオペのポスト(投稿)が盛ん。
世の中の大半の女性を敵にまわすことになるが、そもそも何もさせない育て方(育ち方)に問題ありという方向性があっているのか?相当手強い。

日本の民法等、六法の見識が相当古いが、それより何より変えていくべきは日本の慣習や個々の頭の中なのかな?と、、、なーんちゃって!?

心の拠り所であるべき宗教絡みや民族間抗争が根深く長期戦なのを見るにつけ、憎悪や怒りを初期にコントロールすることの大切さや意義を痛感する、、、な~んちゃって!?

真面目にやれぃ🙇🙏

しかし、人生も終盤に来ると、諦めと俯瞰できることが増えるのさ😂願わくば休息の地と安息の日々を🙏

種まきの話だったよね?
争いと疑いの種蒔きはアカン!!

※本人、煩悩だらけで悟りの境地とは程遠いのだが、、、


相変わらず開店前も直後も長蛇の列。
"人はパンのみにて生きるに非ず"??
赤い人、3980円分買っていったよ!凄い(@_@)

(「人はパンのみに生きるにあらず」 聖書(『新約聖書』マタイ伝・第四章)



よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ガーデニングなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事