見出し画像

ある晴れた日の・・・

雨中、平日、休店ありでも混雑な魚港市場

こんにちは🐠

昼頃には本降りと聞いていたがピークは夕方だった。バケツをひっくり返したような雨で、、、

小指の先程の芽吹いたばかりの新芽達は泥土に埋もれ流されたかも(悲)

そんな悪天候の水曜日、不定休とはいえ休みの店も多いとネットで確認していたが、行ってみたら観光(ツアー)バスは数台停まっているし

トロ(発泡スチール)箱で何箱も車に積んで帰る人達のナンバーは

長野、市原、とちぎ、品川、春日部、相模原、、、様々。入り口と店の中心から一番遠い場所しか駐車スペース空きが無い混みよう。

"ホンビノス貝"を8箱お買い上げのマダムはクール宅急便で静岡に送るとか?お会計14,000円也(送料別途)
アレ?あっちも漁港はいっぱいあるよね?











イカが綺麗だったな、、、買えばよかった(悔)

結局、カツオ切り身パック(一匹丸ごと500円)、鮭切り身P(1000円)、しらす、のどぐろ煎餅だけ買った。

野菜直売所でたけのこ(中)300円など野菜も買ったから

今夜はカツオ刺身(新玉ねぎ+わかめ)、春雨サラダ、若竹煮と至極あっさりなメニューとなり締めはしらす🍚ご飯

大洗産の極小しらすはさぞ手間暇かかるだろうというくらいミジンコで😅大事に大事に頂いた🙏

夕飯はこの程度のあっさり目が理想なのかも

筍は米ぬかがついていたので、ある程度皮を剥いてアク抜きした。
本来なら冷まして8時間のところ、1/16くらい取り出して調理してみた。朝採りなら生でもいけるらしいし。明日(今日)が楽しみ。
茹で汁に染み出した旨味を冷まして置いておくことで吸収して取り込むなんて!(^_^;)知らなかったわー(汗)

筍の里、長岡京市(住まい)で、ご近所など知人からもワンサと頂いて、竹林オーナーが出す駅前にわか露店などでも買ってたから来る日も来る日も茹でたんじゃが!!?

ひたちなか市(那珂湊)漁港の話に戻そう。

バスツアーで行ける「那珂湊おさかな市場」で買い物・グルメを楽しもう! 寿司・海鮮丼のおすすめ店を紹介

大人気の「那珂湊おさかな市場」ってどんなとこ? 魚を買って持ち運ぶにはどうしたらいいの? 鮮魚店や水産加工店、お食事処など、活気ある市場の様子をご紹介します。アク...


お目当てのキンメの煮付け日替わりランチは完売で、残るはねぎとろ丼のみ。
ほぼ皆さん高級寿司セットか海鮮丼などを注文されてたなぁ。


ねぎとろ丼(880円)


こちら刺し身定食(1200円~)。🍚白いご飯だけど、ねぎとろとガリをおすそ分け。

偶には、、、プチ贅沢←はぁ!?

ご馳走様でした🙏


【駐車場】
4時間まで100円
たまにアクシデントがあるよ!?
ぐるり一周していたら数分で復旧。
平日はそれほどでもないとはいえ、チケット入口(遮断機)まで、なかなか進めないほど混んでいることもあるから、GWは避けたい。
第2駐車場もあるよ。











よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Eats 食/お店」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事