Nおじさんの きまま日記

出雲大社参拝

出雲大社

 島根県出雲市大社町


出雲大社の参道を下って行くと右手に・・・
 祓社(はらえのやしろ)が あり
  自分でも知らぬ間に犯した心身のけがれを
   払い清めてくれる神様がいると言われているそうです。

松の参道 樹齢400年の立派な松並木です。

手水舎

銅鳥居

拝殿
 拝殿で2礼4拍手1礼

御本殿

   水舎 
 


素鵞社(そがのやしろ)
 縁結びの神様「大国主神の父親」である
  「スサノウオノミコト」が祀られています

 ここで、稲佐の浜 で 袋に入れた「砂」を・・・
  社殿の周囲の、縁の下にある 木箱に入れ

 乾いた とてもご利益のある砂
  (スサノオノミコトの力が宿っていると言われてる砂)を
  もらって帰りました。
   「稲佐の浜の砂と交換」です。。。

彰古館
 


ムスビの御神像

 案内板に・・・
   幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)
 「生きるものすべてが幸福になる「縁」を結ぶ、
  ”えんむすびの神”と慕われるゆえんであります」
   と 書いてありました。

出雲大社の ウサギ たち
  現在46羽 いるそうですネ。


今まで 出雲大社には 数回 参拝していますが
 ここまで 見てまわったのは 初めてでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事