Nおじさんの きまま日記

サービスエリア お客様感謝デー

今日は、午前中 三木市で 仕事で・・・

 帰り道、山陽道の 三木サービスエリア に 寄りました。

   (高速道路ではなく、一般道からです)

 下り線SAの ウエルカムゲート(ウエルカムゲート前の駐車場) です。

  ここは、無料のドッグランが あるから でしょうか?

   駐車場は、満車! ? 軽自動車なので 何とか止められました。

        駐車場の線がない所です。。。  

ウエルカムゲート (一般道からでもSA・PAがご利用できるように設けた出入口)

  近畿・中国・四国で、ウエルカムゲートがあるSA・PAです。

今日(4月18日)は、第三日曜日で

  SA・PAの買い物が 2割引なのです。。。

3月までは、毎月1度 でしたが、4月から、四季毎になっています。

  次回は、7月18日(日)です。

 

1年以上 大阪の方へ行ってないので

 おばさんに 色々買い物を頼まれ、土産を買ってきました。

 「赤福」 の販売の最西端? が 三木SAのようで・・・ 買いました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Nおじさん
三木SAのウエルカムゲート前の駐車場は従業員?も止めておられ
20台ぐらいですネ。
yaeko200304
たびたび失礼します。
私は、奥屋の水が、おいしいので4.5L入りのボトルを10本持って何年か通いましたが、最近は、行っていません。そこは、車は、6~7台しかおけません。最後には、白木街道から、志和から上がり奥屋で、水を汲んで帰ってました。
三木SAは、何台も置けるんですね。
Nおじさん
こんばんは。
 いつも応援 有難うございます。
いつもは、龍野西SAの ウエルカムゲートを利用しており
 三木SAの ウエルカムゲートは初めて行きました。
上下線のSAにより、置いている品物が異なるので
 見てまわるのも、いいですネ。
yaeko200304
ウエルカムゲートっていうんですね。初めて知りました。
私も、赤福は好きです。近くのスーパーでも売っていました。すぐ日付を見ましたが、大丈夫でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「お役立ち情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事