Nおじさんの きまま日記

増位山 随願寺(ずいがんじ)

2月末に 市川橋梁で キヤ141 を撮った後、
 マクドナルドで バーガー を買って・・・
  姫路市白国 の 「増位山随願寺(ずいがんじ)」へ
    (駐車場で 昼食です。)

  駐車場から ちょっと歩いて 随願寺 参拝。
   宗派:天台宗  本尊:薬師如来 

     姫路藩主榊原家の菩提寺

「開山堂」

   「本堂」
   

賽銭箱の横に 「ハートの形があります」 ヒント「竹」 と
 書いてありました が ・・・・  分かりませんでした。
 

   

「経堂」

   「鐘楼」
   

イノシシ除け でしょうか?
  神社仏閣で よく見る 鳥獣害対策用? ビニール製のトラ

 

境内の電柱に 見たことのない 函が付いている!
   (電気やさんなのでちょっと気になります)
   

帰って来て写真を拡大すると・・・
 

   
 「配電線搬送方式遠隔検針中継局」 の 銘板が貼ってありました。
     1998年1月 製 
  配電線路に電気使用状況等のデーターを載せ、
   山奥まで検針に行かずに、遠隔で検針しているのでしょう?
     現在の スマートメーター でしょうか?

 

この後、「増位山梅林」へ・・・


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事