Nおじさんの きまま日記

備前市日生町 源平放水合戦(回想 2009年2月)

毎年2月第一日曜(今年は今日:2月4日)
 寒風吹きすさぶ中、紅白の旗を飾り、源平に分かれた消防団員が
  相手の舟を狙って放水合戦が行われます。

今日は、行けそうにないので、2009年2月1日に観に行き
 このブログにアップしていないので、その時の写真をアップします。

岡山県備前市日生町の
 消防団の出初め式 「源平放水合戦」 
  12時から、紅白 2つのグループ(源平に分かれた消防団員)
   小船に乗り込み、相手の舟をめがけての放水合戦で、
  日生町で昭和25年から続く伝統行事のようです。

準備中!

   放水開始!
   

    

水の応酬は訓練なので、勝敗はないそうです。

演習の終わりを告げるのは、五色の水。
  一年の安泰を祈念して青空高く放たれる色鮮やかな水しぶきです。
   

2021年、2022年は 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、
  中止だったようです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事