Nおじさんの きまま日記

京都迎賓館 参観

先日、京都市の最高気温が 39.1度を記録した日に
  京都御所内にある、「京都迎賓館」の一般参観に行って来ました。

 「日本の歴史、文化を象徴する都市・京都で海外からの賓客を心をこめてお迎えし、
   日本への理解と友好を深めていただくことを目的に平成17年(10年前)4月に
      開館した国の迎賓施設です。」

   入口の前で 一度 参観の申し込みの確認

   地下で、手荷物検査 と 金属探知機による検査。
     その後、身分確認があり、手荷物はロッカーに預け、
       持ち込めるものはカメラだけでした。。。
   次に、一階の正門玄関へ・・・
      カメラは写せる所が決まっており、フラッシュは禁止でした。

正面玄関を入った所

聚楽の間(じゅらくのま)  ロビー   

聚楽の間 の 壁に掛かっていた 風神雷神

夕映の間(ゆうばえのま)   西側「愛宕夕照」
縦:2.3m、横:8.6m の 織物      パノラマ撮影は失敗でした

夕映の間(ゆうばえのま)   東側「比叡月映」

藤の間(ふじのま) 京都迎賓館で最も大きな部屋だそうです

庭園 と 廊橋(ろうきょう):東西の建物をつなぐ橋

藤の間 の   釘隠(くぎかくし)                  舞台扉
  

藤の間    パノラマ撮影

桐の間(きりのま)     「和の晩餐室」

庭園

琵琶の間(びわのま) の 路地

和舟 海外からの賓客に日本の文化「舟遊び」を楽しんでいただくそうです。

水明の間(すいめいのま)   首脳会議のための格式の高い部屋

  約40分 ほど おじさん家(現実 と かけ離れた)
      建物、庭 や 調度品を見て来ました。。。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ひとり言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事