Nおじさんの きまま日記

ヒイラギ? ナンテン? 「ヒイラギナンテン」!

今日は立春。
 節分の昨日、恵方巻を 予約しており、買ってきました。
   店内は、ものすごい量の恵方巻が袋に入れて置いてありました。

 

 今年の恵方「北北西」を 向いて食べ・・・

豆まき も しました。

おばさんがスーパーで豆を買うと・・・鬼の面 をもらったそうです。

   

地域によっては魔除けとして、焼いたイワシの頭を
ヒイラギの枝葉に刺して戸口に飾る習慣があるようです。
  いわしを焼くときにでる煙と強い臭いで邪気を追い払い、
 尖ったヒイラギで鬼の眼を刺すという魔除け・厄払いの意味が
 あるといわれています。
  またいわしを食べて体の中の邪気を追い払うという理由もあるようです。

 

おじさん家には、節分にゆかりのある「ヒイラギ」に似た葉を持つ
「ヒイラギナンテン」を植えています。

   

3月には、花が咲きます。。。

 

門の外の、水仙は今年は咲きませんネ。
   


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花・木」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事