見出し画像

Nおじさんの きまま日記

旧吹屋小学校 へ・・・

「ぶら~り岡山(備北)へ」 ・・・で  
  新見美術館 で 開催されている
   「シールアート 大村雪乃展 夜景旅行」を 観た後、
 高梁市成羽町吹屋 「吹屋ふるさと村」へ・・・

途中、新見市哲多町 で レトロ看板 発見!(撮っておかないと!)
 真庭市山田 の 農機具やさんでも「クボタ バインダー」
  があったのですが 下部の社名が違いますネ。。。
   

吹屋ふるさと村では 観光バスの団体 と 一緒になり、最初は
 明治6年に開校し、平成24年3月まで現役の木造校舎として
  国内最古とされていた、岡山県指定重要文化財 の 旧吹屋小学校へ

 平成22年に来た時は「授業中です 観光目的で 敷地内に入らないでね」
  と 書かれてました。
       その時の記事です。

吹屋小学校 - Nおじさんの きまま日記

吹屋小学校 - Nおじさんの きまま日記

明治6年(1873年)に開校し、現役の木造校舎として国内最古とされる、岡山県高梁市立吹屋小学校「授業中です観光目的で敷地内に入らないでね」と書かれています。現在...

goo blog

 

令和4年4月21日に公開できるようになったそうです。

   

   

   吹屋小学校の版画カレンダー
   

校長室

   

上の額の文字です。。。

   

mt school at 吹屋小学校(岡山ディスティネーションキャンペーン2023)
 倉敷市に本社を構える「カモ井加工紙」の マスキングテープブランド
    「mt」と観光地がコラボレーション。
  旧吹屋小学校をマスキングテープで彩る「mt project」
    9月30日で終了しています。

   

   

   

  

  

   


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事