のり巻き のりのり2

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています

小雨けぶる日

2024-05-31 15:38:29 | 日記
台風から前線を伴った低気圧があり、朝から小雨が来たり、重い雲があったりで、こんな日は家仕事。
今のうちに草取りをと思って、せっせとドクダミなどを抜いてゴミ袋5つも満杯にしました。

今のうち今のうちと言いながら。
取っても取っても出てくる草にはまいってしまいます。

茗荷もどんどん伸びていますが、こちらはそのままに。


明日から各所で紫陽花祭りが開かれますが、我が家の紫陽花はまだ咲き始めたばかりです。


紫陽花と言えばかたつむりが定番ですが、最近あまりかたつむりを見かけなくなりました。
なぜでしょう。これから出てくるのかな。

私のお気に入りの作品です。
昔、美智子様が語られた「でんでんむしの悲しみ」のお話が心に残っていて、そのことを思い出して描いたものです。

2年前に書いた蔵出し作品です。
A6版でまあまあの大きさになります。



短歌は文字が小さかったので、かわりにこちらの絵を見て季節を感じてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しょうが

2024-05-29 16:11:58 | 日記
6月になると、しょうが、らっきょう、梅などをつける時期です。
もう店頭にはたくさん並んでいます。

らっきょうも梅干しも以前漬けていたことがありますが、2人だと多すぎるので、最近は手抜きで買ってきてしまいます。
しょうがはよく使うし、1パックが小ぶりなので作ります。

定番の甘酢漬け、これはお寿司会でも必需品です。
しょうがは高知県産になっています。


甘酢も市販のものがあるので、すぐに使えて便利。


もう一つは、しょうがとアサリの煮物
これもおいしそうです。


しょうがに火を入れているとき、とっても強い香りが満ちて、うん、これぞしょうが!って思いました。

しょうがの効能はだれもが知っている通りで、すごい食品なんですね。
抗酸化作用でアンチエイジング、免疫力アップ、食中毒予防、のど痛に、血圧調整、胃腸調整、吐き気抑え、乗り物酔い防止などなど・・・

さっそく今日の魚料理に使います。
ご飯が進みそうです。

先日の新聞掲載の謝礼が来ました。
500円の図書券でした。ラッキー!
短歌には謝礼はありません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌が入選

2024-05-27 20:22:09 | 日記
先日に続いて昨日の新聞に、短歌が入選し掲載されました。
2日続いての掲載に、一番驚いているのは自分自身です。

朝、夫が「宝くじに当たったね」と言うので、何言ってるんだろうと怪訝な顔をしていたら、このことでした。
短歌会の人に、新聞に掲載されるのは宝くじに当たるようなものだよ、と言われていたので、まさか初めて投稿し、入選とはびっくりでした。

ほんのお試しで出しただけですから。
でも、これも少し手が入れられていました。
もちろん、31音しかないので2文字だけですが。



まだ1回しか参加したことがないのに、短歌会の講師の先生からお電話があり、ほめていただきました。
全く思いがけないことでびっくりの1日でした。
昨日のことですが。

今日は朝から雨で、頼まれて子どもと一緒にお出かけ。
いっぱい動いて、はい、ご苦労さん。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートを聴きに&新聞掲載

2024-05-25 20:11:37 | 日記
正規の職員として仕事をしていたときの同僚で、音楽専科の先生です。
退職してその職場を離れたけれど、ずっとコンサートに行っていました。

コロナで中止を余儀なくされて、5年ぶりにコンサートを開くことになり、聴きに行きました。
3人とも現役の小学校の先生で、教師と音楽活動の両立をしているレベルの高い音楽家です。

美人で人柄もすてきで、職場を離れてもずっと声をかけてくれるSさんは我が家のご近所にお住まいでもあります。
そのよしみで、今日は夫も一緒にコンサートに行って楽しんできました。


夫も音楽、特にオペラが大好きなので、大満足。

こちらは別件。
暇に任せて書いて投稿した文が、新聞の発言蘭の掲載されました。


写経の時のことを書いたもので、大した文章ではありませんが、新聞社から電話がかかってきて、いつから、どこで、なぜ、どのように、そしてそれから・・など、えーと思うほど詳しく聞かれ、ま、確実性を確かめていたのでしょう。
結果、私が書いた原文はかなりの部分手が加えられていたのには驚きました。

ずっと昔にはエッセイが3度ほど掲載されましたが、一度も裏を取られたり、原文を変えられることはありませんでした。
今はいろいろ難しい問題が絡んでいるといけないからでしょうが、あまり手を加えられるのもどうかなと思いました。

また気が向いたら書いてみようかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルプの要請2日間

2024-05-23 17:00:31 | 日記
先週に続き、昨日、今日と続けてヘルプの要請が来て、またまた出動でした。
昨日は37.5℃くらいで、市販の薬を飲んで様子見をしたところ、熱が下がってよかったと思ったら、今朝また39.1℃の熱が出たという。

待機要員の私が行くことになり、息子のマンションに。
今日は息子は在宅勤務だけれどオンラインで大事な会議があるとか。

近所のクリニックに行き、検査をしたらコロナでもインフルでもなかったのでほっとしました。
薬を飲ませ、寝かせているしかなく、私は傍らで自分のことをして過ごしました。

まあ、自分の子どもも義母義父に任せっきりで仕事をしていたことを思えば、当然でしょう。
そんなこんなで車で隣の市まで往復して2日が過ぎました。

親、配偶者、孫などの世話をになっている同世代の皆さん、状況は違っても精一杯できることをやりましょう。

子どもが作った五七五七七、短歌風に書いていました。
かわいいですね。

 


今日は簡単な夕食を作って済ませます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする