お世話になった方々

2024-06-01 13:15:32 | 日記

この週末,今までお世話になった方々とお会いする機会やご連絡させていただく機会がありました.

土曜日は東京にて学生時代にお世話になった先生方とお会いし,懇親会にてM先生に研究テーマの設定の仕方についてご相談させていただきました.

どのようなテーマを研究していくべきか少し悩んでいると相談するとM先生からは,「焦らなくても良いから,そのときのご縁で研究テーマを進めると,最終的にはこのテーマをやって良かったと思えることが多いこと」や,「自分がやりたいと思っているテーマだとその気持ちが学生にも伝わること」などのご助言を頂戴しました.

世界的にご活躍されている先生とお話しさせてもらっているだけでもありがたいことなのに,優しいお言葉でご助言して下さった内容が最近感じていたことと近いものだったので,まず今のご縁を大切にしてその中でやりたいことを実践していこうと思います.

 

日曜日は,昨年までお世話になっていたIさんへご連絡しました.

Iさんは非常にエネルギッシュで,目標や自分のやりたいことに対して実際に行動に移されています.

自分は宇宙兄弟のムッタのようにウジウジ考え,人と比べたりして本当は挑戦した方が良いと思っていても,行動に移せなかったことがいくつかあります.

(ムッタは宇宙飛行士になったり,良いと思ったことを最終的に行動に移しているので,いつもウジウジと考えているわけではないことは注意点として記載しておく)

今年も海外に研究者として挑戦したいなと思いつつ,チャンスがあったのに日頃の業務を言い訳にしたり,周囲からどう思われるかなどばかり考えて,申請はしませんでした.

でも,その後にやっぱり申請しておくべきだったなと感じることが何回かあり,今回の申請を機会にやりたいことの輪郭がうっすらと浮き出てきた気がしています.

次に同じような機会があるかは定かではありませんが,もしチャンスがあったら採択されなくても良いので,後悔が残らないように申請したいと思います.

そのためにもコソコソと準備しておこうと思えた一日でした.

 

Iさん,次回もしお会いできたら少しでも成長した姿をお見せできるよう頑張ります!

留学のお話,是非お聞かせ下さい!


他分野の研究者との交流

2024-03-28 08:44:47 | 研究のこと

先週,国内で非常に有名な研究所に勤める研究者の方の講演会へ参加した.

研究が躓いたときの対策として,他の観点からの検討が進められるように普段から他の分野の研究内容に関する知識を蓄えておくことが重要だと,ある研究者が話していたことを少し実践してみたいと思ったことがきっかけとなり,今回の講演会に申し込んだ.

開催日の前日の申込みだったのにもかかわらず,自分が事前に提出した質問を取り上げて下さり,素直に嬉しく日々の教育や研究活動に対してのやる気が向上した.

研究者以外の方も多く参加されている講演会の中で,同業者として参加していることに加え,現在の自分の居住地が講演された研究者の方のご実家に非常に近かったことなど,色々な偶然が重なった結果,質問にお答えいただけたのだと思う.

講演会後に直接お話しさせていただく機会があり,その方が務められている研究所では朝6時くらいから仕事を始められる方が多いことや,他大学や他研究所の研究者とともに朝輪(朝に輪読すること)を行われており,それにより研究のモチベーションが向上するとのご助言もいただいた(早朝からの仕事や朝輪は実践してみたい).

講演最中に印象に残った内容としては,運動することで血液の成分が若い年代のものに近づくことがマウスの研究を通じて分かっており,現代の科学では運動が最もアンチエイジングに有効な手段であること.

 

つくばで短期滞在したときも多くの研究者が昼休みに運動されており,今回ご講演された方の所属先の研究所でもランニングやフットサルなど運動に取り組まれている方々が多くいらっしゃる.

現在,自分の所属する大学でも先生方の半数近くが運動好き.

やはり研究者にとって運動は必要な習慣なのだと思う.


今年の目標「ほどほどに頑張る」

2024-01-17 09:43:00 | 日記

新年あけましておめでとうございます.

 

昨年は新しい環境となり,職場や地域に適応することで精一杯でしたが,

少し余裕を持って物事を進められればということで,

今年の目標は「ほどほどに頑張る」としました.

そうはいっても,締切り間際にならないとなかなか本腰が入らないものかもしれませんが...

 

まずは,普段の仕事として講義の準備と研究活動に誠実に取り組むことの他に,

英語の勉強とランニングをコツコツと継続できればと思っています.

昨日はお昼時間に留学生と話せるプログラムに参加させていただけることとなり,

週一回の英会話に加えて,このプログラムを通じて英語力を維持?向上?できればと思います.

 

ランニングも週一回ぐらいしか走っていないのですが,

体型維持のため,そして気分転換のためにもこのくらいの頻度で走りたいと思います.

 

仕事に関しては,最近では自分の専門分野(コンクリート)のみならず,他の分野にも興味が湧いてきたため,

将来は複数の分野に関連するような仕事に取り組められればと思っていました.

どんな風になるかは今のところ漠然としか想像できませんが,

関連する情報も少しずつ収集していきたいと思います.

 

それでは今年もよろしくお願いします.


原点

2023-12-15 08:46:54 | 研究のこと

一昨日と昨日,東京の研究室でお世話になっていたN先生が松山までお越しになり,懇親会と会議を通じ色々とお話をさせていただいた.

懇親会の参加者はN先生,直属の上司,私の3名で,N先生と直属の上司から心に残るご助言を頂戴した.

それは,「研究の軸を見つけるために,原点を大切にする」という言葉.

元々,なぜ研究をやりたいと思ったのか.

その思いが自然と湧いたきっかけは何だったのか.

そこに自分の研究の軸が隠されているはず,とのこと.

振り返ると,ここ数年の自分は論文執筆や研究費などの業績を増やすことが目的となり,手段として研究を行っていることが多いのではないかと感じてしまった.

だから論文を書こうと思っても,なかなか筆が進まず,思い悩むこともあるのではないか.

せっかく頂戴したアドバイス.

初めは成果が出にくいかと思うが,これを機会に一番初期の研究テーマに取り組んでみようと思う.

他にも色々とご助言をいただいたので,それについてもこそこそと実践してみたい.


色々と書きたいこと(その2)

2023-12-07 19:09:44 | 日記

前回のブログで色々と書きたいがありつつも,勿体ぶってそのうちの1つの話題のみを書くと言いました.

その後,すぐに書けばよかったものの何となく書く気が失せてしまい,気が付くと1週間が経っていました.

まあ,こんなこともありますよね(笑)

 

それでもって,今日は他の書きたいことをブログに載せようか悩みましたが,やっぱり気が向くままに書くのが良いと思うので,他のどうでも良いことを書きます(笑)

 

先日,数年前までお世話になっていたH大学を研究室の学生3名と訪問しました.

この前まで一人で歩いていた通学路を教え子と一緒に車で通るのは不思議な感覚で,教員であることを実感した瞬間でした.

肝心の実験も補助をしていただいたMさんのご協力もあり,無事に終了.

Mさんは自分より年下なのですが,学生に対して実験手順を教える姿勢が非常に参考になり,実験は楽しい雰囲気でやる重要さを心から感じる時間でした.

 

H大学からの帰りの道中,自分が好きなお好み焼き屋さんに立ち寄ることに.

このお店はトマトチーズ味のお好み焼きが一番のおすすめ.

以前訪問したときにトマトチーズ味を食べため,この日はキムチをトッピングとして追加.

しかし,結果としてはこのキムチが味のバランスを崩すことに...

さらにうどんの量を2倍にし,お腹がいっぱいになる羽目に...

欲張ると良くないですね(笑)

次回H大を訪問する際には,普通の量のトマトチーズ味を食べることにします.