新世界都市伝説ノート~事実の裏に潜む真実~

新世界が始まる…今までが崩れ落ちる…僕らは生まれ変わる。無限大のエネルギーを感じて…

あくまの優等生、竹中平蔵

2024-03-13 21:19:52 | 悪魔から聞いたDSプログラム

Liuze:

郵政民営化がどうして日本を売ることにつながるんですか?

 

あくま:

小泉元総理は生粋の自由主義者だったんや。

自由主義っちゅうのは、国が国民にあまり干渉しない、規制を緩和して国民の自由にさせたる。

小さい政府やな。

そのかわり、なにかあっても自分のケツは自分で拭きなはれ、政府は責任取りませんよっちゅうのが自由主義。

 

Liuze:

たしかに、郵便局が民営化されてからは、なんかカウンターのおばさんが優しくなったような気がします。

お客さんとして扱ってくれてるというか…

それまでは、なんだか業務的な対応だったような気がしますね。

お役所仕事みたいな。

公務員特有な気質ですかね。

まぁ、わたしの行ってた郵便局がたまたまそういうスタッフだっただけなのかもしれませんが…

 

あくま:

せやな、民営化にすることで競争原理が働けばがんばらな潰れる可能性が出てくるからな。

そこはええとこかもな。

でも、競争力の少ない企業や組織にとっては、自由主義は過酷な世界やで。

どんどん大きな企業に淘汰されていきよる。

効率も重視されるから職人的な存在の中小企業も軽視され踏みにじられたりしとるわな。

 

Liuze:

国は国民を守ってくれてると学校で小さいころ教わりましたが、そういうわけではないのですね。

 

あくま:

せや。

それどころか、自由主義の政治家は国民を売り物にしてるのが現状や。

自由主義というのは国を売るのにとても都合のええ思想なんや。

もちろん、全ての政治家ではないがな。

あくまのわしとしては、全ての政治家に自由主義者にさせるのが目標ではあるが…

中には妙なことに目覚め始めた保守主義のやからも増えてきておる。

石破なんかは当時、自由主義者だったが最近はそうでもない発言をし始めておるな。

これはわしとしてはゆゆしき事態や。

 

Liuze:

全ての政治家があくまさんに魂を売っているわけではないのですね。

では、国民を売り物にしている政治家というのはだれのことですか?

 

あくま:

ワシが育てた優等生の1人、竹中平蔵。

やつは日本郵政を外国に売ってがっぽりもうけたんや。

 


郵政民営化って何のためにやったんかね?

2024-03-12 16:04:58 | 悪魔から聞いたDSプログラム

Liuze:

あくまさん、お久しぶりです。

悪魔の計画について、また何か教えてくださいませんか?

できれば、タイムリーな話題が嬉しいのですが…

 

あくま:

せやな、最近世間を騒がせてる話題っちゅうたら、戦争、地震、裏金、大統領選挙といろいろあるが…

新NISAとか、どや?

 

Liuze:

え?新NISAって悪魔の計画なんですか?

年金2000万円問題を解決してくれる素晴らしい方法だと、テレビでも銀行でもたくさん宣伝してますが…

株式投資の複利を利用して、自分の資産を増やしていこうという制度ですよね?

わたしの周りでもやってみよーかなと言ってる人いますよ。

 

あくま:

そーや、ちなみにNISAの逆が闇金やな。

闇金の利息も複利を利用したもんや。

お金を一旦借りると利息がどんどん増えよって、なかなか返済することが難しくできてんねん。

まぁ、新NISAを推し進めるんは、逆を返せば、「年金なんてあてにすんな」と国がゆーてるようなもんや。

あんたはNISAはしないんか?

 

Liuze:

わたしですか?

わたしは投資するお金自体ないんですよ。

給料上がらないのに税金は上がるし、物価は上がるし…

新NISAはお金がある程度あるひとじゃないと救えない制度ですね。

そこらへんも悪魔っぽい感じはしますが、新NISAのどこらへんが悪魔の計画なんでしょうか?

 

あくま:

せやな、でも、新NISAの前に郵政民営化のときのお話をしといたほうがええかもな。

 

Liuze:

郵政民営化ですか。

小泉総理がやったやつですよね?

構造改革、規制緩和とか言って。

わたしはまだ子供だったので、それで何が良くなるのか分からなかったし、今でも何が良くなったのかよく分からないのですが、それでもあれだけ政治家が一生懸命やってるからには、国や国民にとって何か重要なことなんだろうなと思って見てました。

 

あくま:

あれはな、Liuze君。

日本をアメリカに売るための計画だったんよ。

 


「○○がなければ、努力したって無駄!?」エジソン。

2024-03-08 22:16:33 | スピリチュアル

「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」とエジソンは言いました。

努力をしていけばいつか成功をもたらす…努力を続けている限り失敗はないんだよ!みたいに言われます。

でも、それってニュアンスがちょっと違ってて、

「ひらめきがなければ、いっくら努力したって意味ないよん!」というのが本当にエジソンが言いたかったことのようです。

ひらめき、アイデアというのは、ふいに「降りてくるもの」。

芸人たちも、「笑いの神が降りてきた!」とかよく言いますが、神とか宇宙とか、そういう大いなるものとのつながりが大事だよというわけですね。

成功とスピリチュアルは表裏一体なのかもしれません。

信じるか信じないかはあなた次第です…


名前を変えてまで隠したいパンデミック条約。

2024-03-05 21:00:09 | WHO

パンデミック条約というのは、簡単に言うと、「パンデミック早期収束のためにWHOにもっと権限を持たせましょう」というものです。

前回、パンデミックが起きたとき、WHOはロックダウンやワクチン接種を推奨することしかできませんでした。

各国で、ワクチンやロックダウンの判断を行っていました。

もっとWHOが先頭切って世界のかじ取りしちゃったほうが早期にパンデミック防げたんじゃね?という反省のもと出てきたのがパンデミック条約です。

確かに、医療・保健の専門家が集まるWHOがパンデミック時に世界のかじ取りをしてくれれば非常に効率的だし心強い気がします。

が…

どうもこのパンデミック条約、うさん臭いうわさが流れちゃうわけです。

このパンデミック条約により、WHOが国よりも権限を持ち、強制的にロックダウンやワクチン接種を行うことができるようになる、そこでは国や個人の意思は無視される…と言った感じです。

国の主権?個人の権利?なんのこと?パンデミック防ぐほうが大事ですよね?

みたいな。

そもそも、この条約、知ってる人少ないようです。

近所の病院の看護師さんたちも知りませんでした。

師長クラスでも知りませんでしたね。

日本でもパブコメは行われたようですが、去年の11月に国民からの異議なしということで日本は賛成しております。

再来月の5月にWHOで正式に決まってくるようです。

ところで、このパンデミック条約、名前からして条約とあるのに、なんで国会で話し合うこととかせずに通すことができたのか。

どうやら、外務省がパンデミック条約の名前をあえて誤訳して文書を提出していたようなのです。

原文では、「WHO convention」(WHOの条約)とあるのですが、日本語では、「WHOの新たな法的文書」とまったく違った名前になっております。

「別に条約でもないし、ただの文書だし、国会で審議する必要なんかないっしょ?」というわけです。

なんで、そこまでしてパンデミック条約の存在を隠そうとするのか?

裏金問題もパンデミック条約をメディアから隠すために使われてますな。

おそらく、岸田首相は、裏金どころじゃない額のやりとりをWHO(ダボス会議)としてるんじゃないでしょうか?

きっとしてますな…


パー券裏金、一番もらってるのは岸田さん!?

2024-03-04 20:58:03 | パーティー券裏金問題

パーティー券問題で一番重要なのは、裏金という賄賂によって、政治家とお金持ちたちが癒着しているということ。

政治資金規正法では、政治献金とパーティー券について規制しています。

外国の人は政治献金をすることができません。

ところが、パーティー券は、20万円未満だったら誰でも購入することができます。

なので、20万円未満だったら、外国人でも、もっと言えばヤクザさんでも献金できちゃいます。

もし、50人のヤクザの組員さんがいる会で、一人20万パーティー券買ったことにしちゃえば1000万円献金できちゃいますね。

岸田首相がもらった裏金は1.5億円。

裏金多くもらった人、第一位です。

1位から3位は派閥で、4位が岸田さんと続きます。

岸田さんのもらった1.5億円のうち、1.4億円は献金者不記載で誰からもらったか分からない状態です。

岸田総理のパーティーには、外国人も出席してて、主に中国人が訪れているそうです。

つまり、中国のグローバル企業のエリートたちからお金(わいろ)をもらっているということ。

そして、中国企業のためにいろいろ規制を緩和したりして優遇してるわけですな。

そして、どんどん日本は中国にのっとられていきます。

なので、中国は戦争(台湾有事)なんかしなくても日本を植民地にすることはたやすいのです。

中媚政治家、岸田首相。

山本太郎さんが「売国奴」と言うゆえんです。

しかし、本人はそんなこと関係ない顔して、財閥の裏金のほうへ国民の注意をそらしています。

なぜ、報道でこのことが一切出てこないのか。

テレビの偉い人たちも政治家からパーティー券買ってんちゃうの?