林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

りんごの花がなぜ今咲くの? 下弦のお月様

2024-06-02 08:39:42 | りんご

昨日(6月1日)の話です。

気温は、25.7℃/12.0℃と夏日でした。

話題は、「りんごの花」です。

摘果作業をしていた時、あれ?なにこれっ!!!花が咲いています。

周りはすべてこの状況です。

なぜ今頃咲くのだろう?不思議!!!

おまけ 月齢 23.0 の下弦のお月様です。撮影 2024.06.01,03:35

夕焼けです。

一瞬の夕焼けのあとの空です。雲が多い。


展望レストランでの景色!

2024-05-31 09:21:05 | 長野市街地

一昨日(5月29日)の話です。

元職場の懇親会があり、ホテルの10F(地上70m)展望レストランで楽しみました。

ホテルです。

長野市街地の景色です。

北東方向

ちょうど北陸新幹線上りかがやき510が長野駅に近づきました。

15:04敦賀発、17:05長野発、18:28東京着です。

南東方向です。

長野駅です。

夕焼けも見えました。

終了後、長野駅へ歩きましたが、長野朝日放送です。

長野駅善光寺口のバスロータリーです。

 


とっくり型の蜂の巣が玄関に!!!

2024-05-31 08:12:36 | 

昨日(5月30日)の話です。

気温は、27.4℃/9.6℃と、夏日だったんですね。

話題は、「蜂の巣」です。

玄関の上に蜂の巣を発見!

何?これは?

まだ小さかったので、昆虫網を使って除去しました。

除去した蜂の巣は、別な場所に捨てました。

この蜂は、危険な?コガタスズメバチのようです。

 

おまけ バラの季節ですね。

メガネ雲かな? Wethernews にアップしたら、天使の羽ですね!って言われました。なるほど!


浅川ダム上流 フジバカマ苑の草刈り 月齢 17.0 居待月

2024-05-27 08:11:03 | ダム

昨日(5月26日)の話です。

気温は、25.8℃/10.4℃と夏日でした。

話題は、「フジバカマ苑の草刈り」です。

浅川ダムは穴あきダムで、上流側には広大な空き地があり、そこに約250株のフジバカマを植えています。

9月頃には、アサギマダラ蝶の飛翔が見れます。

浅川ダムです。

草刈前の状況です。

地区ボランティアが集まり、7:00~9:00まで行いました。

刈払機と草刈機で行います。

広大な敷地で大変です。

草刈チームと株周り草刈のチームに分かれて行います。

土手の草刈りは大変な作業です。

株周り草刈のチームです。

ボランティアの車です。

何とかきれいになりました。

アサギマダラ蝶の飛翔を楽しみに待ちます。

おまけ 月齢 17.0の居待月です。

撮影 2024.05.26,04:21

 


5月の満月 ”フラワームーン”、夕焼け、りんご伐採木焼却

2024-05-24 12:03:44 | 

昨日(5月23日)の話です。

気温、気圧は、27.6℃、14.3℃、1,011.3 hPa で、夏日でした。

午前中は、りんご5回目の消毒を行いました。

話題は、「5月の満月 フラワームーン」です。

夕方から見え始め、写真を撮りましたが、満月のjust 時間(22:53)に撮影しました。

望十六夜 月齢15.0 フラワームーン

22:52

21:52

おまけ1 夕焼けです。

おまけ2 りんごの伐採した木を、環境エネルギーセンターへ運び焼却を依頼しました。

しかし、Φ20cmを超える木は、受領できないとのこと、仕方なく持帰りました。

強力な焼却設備で燃えると思うのに・・・?

次回、半分に割るとかして持ち込むしかない! 参りました!!!