えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...ありのままに、ユーモラスに......♪

早春のフラワーアレンジ2024 ~100均造花のバレンタインアレンジ二種~

2024年02月09日 | 花・ガーデン

 バレンタインが近づいたので、因んだアレンジを二種類作りました。目の保護のため、以前のような素材や手順についての詳説は割愛しますが、ご覧いただけると嬉しいです(^^)v
 (★これより下の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)

 

 

 

<ハートの壁掛け>

 用途未定で買い集めていたピンク系の100均造花で、ハート型にアレンジしました。
 厚紙で[縦18cm×渡り幅20cm]のハート型の台紙を作り、同じ大きさで厚さ3.5cmの吸水スポンジを貼りつけ、土台としました。
 花材は残り物も含め、ローズ・ミニローズ・ラナンキュラス・アリストロメリア・ダリア・ハイドレンジア・プチフラワーなどです。
 スポンジのサイドには、残り物のローズの葉をグルーガンで貼っています。
 最後に、セリアのデコレーションパーツ「パールガーランド」を2本渡して完成! 仕上がりサイズは[縦21cm×渡り幅25cm]になりました。少し横長過ぎたかな(^^ゞ
 サテンリボンで吊り手を作り、下げられるようにしました。

 一番色が濃い花3輪を二等辺三角形に配置したかったのですが、上の2輪が真横に並んでしまい、失敗です。斜めに配置するつもりだったのですが...(^^;

 

<ギフトボックスアレンジ>

 バレンタインにチョコを贈る習慣は全くありません(チョコレート会社の商戦に乗るようで悔しいヘソ曲がり!)が、手提げ型ギフトボックス「ハンドル型キャリーボックス」(取っ手がブラウンの格子柄のもあります)をダイソーで見たとき、このアレンジをひらめいてしまいまして...。花材は秋色ですが、現在も店頭にあるものです。ボックスには合っているかな。
 手前の取っ手を切り取っ手、もとい、切り取ってオープンスペースを作り、切り取った取っ手は後ろの取っ手に貼りつけました(早口言葉みたい?!)。ドライ花材用スポンジを低めに入れています。仕上がりサイズは[縦15cm×渡り幅20cm]になりました。
 リキュール入りのボトル型チョコを見つけて入れました。もちろん、夫に押しつけます(ただアレンジしたかっただけですから(^^ゞ)。私が何を作ろうと全く興味なし!の彼は「チョコしか要らないよ」と言うと思いますけど...(^^ゞ

 

 こちらはおまけ...
     
 いつもお世話になっている己書の先生や、隔月でお使いだてしている友人にも、ちょこっとチョコのお礼を...(^^;

 

 こちらはおまけのおまけ...

 年末にディズニーで撮った末っ子の孫の画像を入れたくて作ったフォトフレームです。「只今ヘアスタイリング中!(#^.^#) 」 次回定期便でドイツに送ります。
 用途未定で購入していたセリアの「アンティークフレームトレイ オーバルフラワー」を使いました。プラスティックのデザイン皿ですが、サイズも雰囲気もピッタリだったので。
 すべて手許にある花材をグルーガンで貼りつけました。「野菜(果物じゃないんですって!)の中でイチゴが一番好き!」という彼女のために、イチゴも入れました。
 壁掛けとしても使えるように吊り手のリボンをつけました。

 

 ついでにおまけのおまけのおまけ......(^^ゞ
   
[左] ホテルの宿泊特典を使ってヘアスタイリングしてもらい、持ち込んだドレス(ドイツの幼稚園のフリマで安く求めたものだそう)でおめかしした結果がこれです。朝一の予約だったので、ジジババは4時半起きで息子夫婦を途中で拾い、7時半にホテル入り...我ながらご苦労なことですが、孫のためなら動け、また散財しまくれるんですね(^^;(私にも散財してほしい(^^ゞ)
[右] 3日間で6万歩以上歩いたディズニー強行軍をこなしたときは、「ばぁばもまだまだいけるじゃん!」と胸を張っていたのですが、その3日後に熱を出し、半月以上副鼻腔炎を引きずることになろうとは...やはり寄る年波には勝てませんね(^^;(画像は大きくなりません。)

 

  次回のフラワーアレンジは、W.モリス柄のスリープボックスを使ったアレンジとビタミンカラーの早春リースを紹介します。お楽しみに!

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京の雪景色2024 | トップ | 最近の新聞記事より ~忘れ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
記事の頻度が増えると… (ボッケニャンドリ)
2024-02-10 08:06:47
目は良くなってきたのかな、と。

> チョコレート会社の商戦に乗るようで悔しいヘソ曲がり!
確かに(^^;

ちなみにうちはここぞとばかりチョコの話題を仕掛けて来ます。
アチラ側の思う壺ですかね。
ボッケニャンドリさんへ:スウィート! (takuetsu@管理人)
2024-02-11 11:09:22
ボッケニャンドリさん、こんにちは!

目の調子へのお気遣い、ありがとうございますm(__)m
実のところ、残念ながら、投稿数と目の調子は必ずしも比例していないのです(^^; 
黄斑前膜という厄介なものと共存している限り、見えやすさは悪化することはあっても良くなることはないので...。ただ、その日によって調子の波はありますけれどね。体全体と同じように。

年末年始は、目の不調よりむしろ咳やら副鼻腔炎やらで体調全体が悪かったので、投稿できませんでした(^^ゞ

あと、私の記事は季節ものも結構あるので、投稿数はそれにも依存します(^^)v

ボッケニャンドリ家は、バレンタインの頃はスウィートな話題でほんわりするんですね。いいなぁ!
最近の我が家なんか、原発だ、レプリコンだ、パンデミック条約だなどと私が言い出すと、侃侃諤諤(互いに正論かどうかは別にして!)の修羅場?と化しますよ(^^ゞ 考え方が違うのでねぇ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花・ガーデン」カテゴリの最新記事