「ぽんぽこぽんの雑記帖」

のんびり、ほっこり、マイペース。

「aqua」

2024-05-24 05:24:00 | 想い出のアルバム
足を運んでいただき
どうも
ありがとうございます


サチエさんは今コロナに罹患されてしまい
ご入院されているそうなんです
透析との兼ね合いもあり
治療が簡単に出来られないとの事でした
そんなサチエさんに
ブロガーさん達と
引き続きエールを送れたらいいなと思います



ブログから
距離を置いて過ごしていたら
いざ編集するとなると
やり方を
すっかり忘れてしまって、、

アタフタしながら更新しております


例のごとく
ブログ旅はボチボチとやりますので
いきなりポチッと
伺わせていただきますね


この数ヶ月の間に
子ども達も新年度を迎え
環境も変わり
わたしも職場の雰囲気が変わりました



新生活に慣れてきた頃ですが
その間に
父の祥月命日もありました


辛い時や苦しい時
やっぱり
優しい父の声が聞きたくなるんです


写真で逢えても動画で声が聞けたとしても
もう父と
前のように会話が出来ない事を
目の当たりにすると
認めたくないけど
父は他界してしまったんだと実感して
悲しくなってしまいます


そんな父を想っていた時
ふと聴いて
思わず涙した曲があります


映画にも使われた曲なので
ご存知の方も
いらっしゃるかもしれません


わたしは
この曲を聴くと大好きな父と過ごした
幼い頃の想い出が
次から次に蘇ってくるんです


よかったら
聴いてみてくださいね


Ryuichi Sakamoto/Aqua



叶うなら今すぐ大好きな父に逢って
いっぱい話がしたいです



笑顔のある
いい一日になりますように

「ポチッと失礼します」

2024-01-30 13:30:00 | テクテクお出掛け
足を運んでいただき
どうも
ありがとうございます



今年は年の初めから
いろいろな事が起こりますね


地震の影響により
生活に支障が出られた方々には
心より
お見舞い申し上げます



みなさんのブログに
ずっとずーっと
遊びに行きたくても行けなくて
コメントのお返しもしたくても出来なくて
とにかく
悔しくて残念でした


そんな中でもフォローしてくださっていた方々
本当に
ありがとうございます


正直なところ
まだまだ
何かと落ち着かない状況なんですけど、、

ゆっくりペースででも
ブログのお部屋に遊びに行かせてもらって
癒されたり
楽しい事を見つけて
心をリセットできたらいいな
って思っています


タイトル通り
唐突に〝ポチッと失礼します〟ので
どうぞ
よろしくお願いします



笑顔のある
いい一日になりますように

「ゴ・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ」

2023-09-21 09:23:00 | テクテクお出掛け
足を運んでいただき
どうも
ありがとうございます

みなさんのお部屋には
時間を掛けながら
ゆっくりおじゃまさせてくださいね

ブログのアプリはスマホに入れているので
フォローさせていただいている方々の
更新通知が来るたびに
見に行きたいと
ずーっとずーっと思っていました

でも
なかなか行けなくて

というのも職場の大好きな先輩が
二人も
立て続けに退職されたんです

それぞれに
ご家族や体調の事が理由だったので
仕方のない事なんですが
とにかく
よくしてくださっていただけに
淋しくて淋しくて

そして
ものすごく忙しくなってしまって

だけど今は
新しい子が入ってきてがんばってくれているので
久しぶりにブログを開いてみました



ところで
タイトルがヘンテコなのは
5月の事がキッカケなんです、、って
いつの話やねーん!ですよね


でも聞いてもらいたいので
書かせてください


今年のゴールデンウィーク前に
主人に
予定を尋ねたら
〝5月は5日に髪切りの予約した〟って
言ったんですね


〝何時に?〟って聞いたら
〝17:00〟って教えてくれたので
〝午後5時ね〟
と言ったわたしは
〝ゴがつゴにちゴゴゴじ〟という事に
ハッと気が付き
同時にゾロメ好きなので
かなり感動でした
(しかも令和ゴ年)



で、、

〝令和5年5月5日(ゴニチ)
午後(ゴゴ)5時55分55秒〟って言うと
〝ゴ〟が10個もあるー!と思ったら
もう大興奮


しかし家族で興奮しているのは
案の定
わたしだけなんですよ


そんなわたしを見て家族は
ケラケラ大爆笑


でもでもすごくないですか??
というより
どうでもいいっちゃ
どうでもいい事なんですけどね、、

すみません


それで
これだけ〝ゴ〟と連発しておきながら
肝心な5は無いんですけど、、

運転中の信号待ちで
8のゾロメを
パチリとゲットできましたよー



末広がりな
いい一日になりますように。。



サチエさんは
お盆も休まれる事なく透析治療を
続けられていました、、

これからも
がんばって治療するねって
おっしゃっていたので
引き続き今以上に回復されるよう
お祈りしていきたいですね



「癒しの和菓子さん」

2023-04-28 05:15:00 | 美味しい時間
足を運んでいただき
どうも
ありがとうございます


いきなり余談ですけど
タイトルの〝和菓子〟に親しみを込めて
〝さん〟を付けてみました

もちろん〝わがしさん〟と読みます

でも〝わかこさん〟と
お名前のように見えてしまうのは
ひょっとして
わたしだけでしょうか??笑


さてさて
前回の記事で(ってかなり前ですが…)
ついついわたしは
〝パケ買い〟をしてしまう
書きました


春休みは毎年ドラえもんの映画を
長男が
楽しみにしているので
今年も観に行ってきました
(っていつの話やねーんって
感じですけど笑笑)


わたしも小さな頃から
春休みはドラえもんの映画を観るのが
楽しみのひとつだったので
大人になっても
春休みはワクワクします


わたしは
ポップコーンをあまり食べないんですけど
子ども達は映画館では
定番のポップコーンを選びます


それでですね、、



長男は大好きなドラえもんの
ポップコーンケースも購入しました


テーマパークなどでも
かわいいポップコーンケースが
いっぱいありますよね


それなりにしますけど
すごく丈夫だし
そのあとは
オモチャを入れたり小物を入れたり、、

何より
デザインも凝っていたりするので
インテリアとして置いておくだけで
テンションも上がります


そしてそして別の日には
店頭に
映画のデザインの
どら焼きが並んでいるのを発見、、





コレこそ即パケ買いです


たっぷりあんこも入ってて
とっても美味しかったですよー



和菓子は優しい感じが詰まって
癒されますね


癒しの〝和菓子さん〟


今日も和菓子さんのように
ほっこりした一日になりますように



応援のコメントやリアクションの件を
サチエさんに
お伝えしたところ
〝嬉しい〟〝ありがとう〟と感激されていました

ブロガーさん達に
是非お礼を…との事でした

透析治療も
もう三ヶ月目に入って
月日が経つのは早いなぁって思いながら
がんばっているよ
と教えてくださいましたよ

これからも
ブロガーさん達と一緒に心を馳せていけたら
と思っています



ココからは
わたくし事になりますが
新学期で参観・個人懇談・家庭訪問と
次から次に子ども達の行事で
いっぱいの日々を過ごしています

コロナ禍で
しばらくこれらの行事はナシになっていましたが
今年度からは復活

ない事に慣れてしまっていたので
お仕事の合間を縫いつつアタフタしております

復活したのは
わたしにとっていいのか悪いのか、、笑

という事で相変わらず不器用なわたしなので
コメント欄は閉じています

ブログの旅も
少しずつ
ボチボチと伺わせていただきますね

「マカロンバス」

2023-02-25 07:30:00 | 美味しい時間
足を運んでいただき
どうも
ありがとうございます


前回は
年の瀬に記事をアップするだけでして
リアクションの旅も出来ないまま
そのまま
影を潜めてしまい
(コメントやリアクションを
せっかくいただいていたのに申し訳なかったです)
気がつけば
今年初めての投稿です、、

〝いい一年になるといいですね〟って
何だか今頃すみません


っと
まずは本題に入る前に。。


サチエさんが
〝突然ブログをやめてしまって
ブロガーさん達に
よくしてもらったのに失礼な事をしてしまった〟と
ものすごく気にされていました

今は透析治療の甲斐あって
少しずつ
身体に溜まった水が抜けてきているそうです

透析治療は大変そうですが
前を向いてゆっくり過ごされています

気になられているブロガーさんも
いらっしゃるかと思い
この場で
近況をお伝えさせていただきました



わたしは
ある誘惑にすぐに負けてしまいます


それは〝パケ買い〟です


つまり
店頭で見かけた包装(パッケージ)に
すごく惹かれて
ついつい
その商品を買ってしまうんです


トップの写真は
出来たてのバウムクーヘンを
併設されたカフェで
好きなドリンクと一緒に食べれる事で有名な
滋賀県の〝ラコリーナ〟で
マカロンが売ってありまして、、

普通にバラでも買えたのですが
〝こちらに
お好きなマカロンを入れる事も出来ますよ〟
と店員さんに
このマカロンバスを見せられたら
それはそれは金額がプラスになろうと
迷わず
〝じゃそれでお願いします〟って
言っちゃうわけですよー


しかも
このマカロンバス、、

行き先が〝ラコリーナ〟なんですよ


気に入っているので
今リビングに飾っているんですが
購入した際
わたしは子ども達に
〝マカロンは食べていいから
その代わりこのバスは
お母さんに絶対ちょうだいね〟って
何とも大人げない交換条件を
提示したほどです



焼き上がりのバウムクーヘンは
最高に美味しいし
敷地内は広々していて
オシャレだし
いつ行っても楽しくてワクワクが止まらない
とってもステキな場所なので
ホントは
アレコレと写真をアップしながら
お伝えしたい気持ちで
いっぱいいっぱいなんですけど
あえて
このマカロンバスの話題にしてみました


今回に限らずパケ買いした商品は
他にもアレコレあります


いきなりひょこっと現れる
マイペースすぎるこのブログで
またいつか
パケ買いネタを
アップするかもしれません


その時は気が向いたら
お付き合いくださいね


今日も楽しい事のある
いい一日になりますように