鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第3704回】 クオリティではなくスピードが価値

2021年02月19日 | 住宅コンサルタントとして

最近、つくづく思うことは、

仕事ができない人は、初動が遅いということ。

 

何かをやろう、という話になった翌日、

 

「あの件、そのご進捗どうですか?」

 

と聞いてみると、最初の一歩すら踏み出していない。

 

とにかく、初動が遅いのです。

 

こういう人に「なんでまだやってないの?」と聞くと、大抵、

 

「クオリティが大切なので・・・」

 

ということを言ったり、

 

「自分は今、抱えている仕事が多々あって・・・」

 

というような言い訳っぽい回答が出ます。

 

でもビジネスで成功している人は、

あなたの3倍、4倍忙しくとも、とにかく初動が速いのです。

 

次から次へと報告や相談をいただけたりします。

 

そして最終的に、スピード感が合う人同士が結びつき、

互いに成長していくのに対し、

言い訳だけは一流ですが、スピードが遅い人は、

取り残され、相手にされなくなることになるのです。

 

今の時代、価値観が合うことはもちろん、重要なのですが、

それに加え、スピード感が合うことも欠かせない時代になった、

と言えるでしょう。

 

というのは、時代の変化、消費者の変化、ライバルの変化が、

過去とは比較にならないくらい、速いからです。

 

皆さん自身、決断や行動のスピードは速いでしょうか?

 

もし遅い場合、決断や行動が遅いことに対して、

言い訳をしていないでしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第3703回】 メニュー... | トップ | 【第3705回】 分かりに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事