Yukiの幸せ料理 と ハンドメイド でーきた!

Yukiの幸せ料理、ハンドメイドでーきた!ハーブ創作料理家 食生活指導士、食品衛生責任者 instagram掲載中

鶏胸肉とほうれん草のチーズドリア

2023-01-19 21:48:00 | 料理、ごはん作り
FacebookやInstagramへの投稿もしています^ ^ そちらもよろしくお願いします。

雪印のスライスチーズで
おいしくて栄養満点のドリアを作ってみました!


ほうれん草を茹でます


ほうれん草は水で急冷して3cmほどに切ります

オリーブオイルで玉ねぎを炒めて、
寄せたスペースにバターと薄力粉でクリームソースを作ります


お気に入りのストウブの魚の耐熱皿




低温調理をしたチキンを並べます




スライスチーズ乗せも美味しそうでしょ
焼き色加減がポイント!
粉チーズ常備しているお家はそれも使ってみてくださいね

じゃーん!
はふはふ言いながら、栄養たっぷり摂ってくださいね

おいしいー😍
yukiのお家ごはん出来上がり😋

ランキング

有機粉末茶カテキンで作った、健康茶ケーキですよー🌸

2022-03-07 00:44:00 | 料理、ごはん作り
極もちホットケーキミックスと、
🌱有機粉末🌱茶カテキン🌱で作った、健康茶パウンドケーキですよー🌸





花粉症の時期にカテキンお茶パワーは良いな〜と思います🤗

健康と栄養価UPのために、
バターをEXオリーブオイルと大人用粉ミルクに変えましたよ。

緑茶や抹茶の甘味といい香りがします〜🍵
ティータイムにいかが?







+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・

材料

日清極もち国産小麦ゆめちからホットケーキミックス1袋、

バター50gまたは
ボスコEXオリーブオイル大さじ3と森永大人用粉ミルク大さじ2、

てんさい糖45g、

伊藤園有機粉末茶カテキン5g、

卵2こ🥚

余熱あり、水1cm天板に入れてオーブンで170度45分焼きます😋

+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・

✨♡いいね♡ありがとうございます✲゜⭐︎.(╹◡╹)ノ☆.。₀:*⭐︎゜✲゜*:🌈

器も手作りです!

#aromacafeyuki 





#aromacafeyuki #カテキン#花粉症 #でーきた #幸せ料理 

*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。



レーズンスコーン作りと、作ったお皿のコラボ!

2022-02-12 01:55:00 | 料理、ごはん作り


家にあるものでなにか作ってみよう!
思い立って食品用袋に、
卵、牛乳、バターをチンして溶かし、
レーズンをからめて、混ぜました。

小麦粉、ベーキングパウダー、
てんさいとう、
大人の粉ミルク♪
香りスパイス、シナモン、
バニラを入れて振り混ぜました。




いちごとクリームチーズ、ハチミツで飾ると
美味しそうになりました♪

器も手作りで作りました。

梅のお花のかたちのお皿です🌸


陶芸と料理をコラボできました。

これからもよろしくお願いします。

😊

#aromacafeyuki 

*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚


いつもご覧くださりありがとうございます⭐︎.(╹◡╹)☆.₀:*⭐︎*:


ブログランキング応援は

ここをクリック。励みになります🌈

*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚



陶芸でティーポットを作りました!

2022-02-08 03:43:00 | わたしの作品

陶芸でオリジナルティーポットを作りました。

2杯分容量のティーポットの上に、
ミニチュアサイズのアフタヌーンティーセットを作って、ふたにくっつけました。



かわいい感じの雰囲気に作れました。

小さい5mmのスプーン、
ふたも外せるミニチュアポット、
お菓子など、自分の指先を駆使してつくりました。


赤荒土と白の釉薬で
難易度高かったです。

陶芸と料理をコラボしていきたいです。

久しぶりに投稿できてよかったです。
これからもよろしくお願いします。

😊

#aromacafeyuki 

*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚


いつもご覧くださりありがとうございます⭐︎.(╹◡╹)☆.₀:*⭐︎*:


ブログランキング応援は

ここをクリック。励みになります🌈


*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚





サバ缶とうふ丼と、陶芸で作った器〜

2021-12-03 21:55:00 | わたしの作品

私の陶芸(๑>◡<๑)作品

サバ味噌煮缶と野菜、京とうふの料理を、
自分で作った器に盛りました✨✨✨





かんたん美味しい〜✨😊
サバみそ缶と、小松菜、白ネギ、京とうふで、和風丼!

ふんわりとろけて
味が染み込んでいるので、うまみがじゅわ〜っ⭐︎

———————————

材料 2人分
*
白ネギ 半本
ごま油 大さじ1
小松菜 2さく
サバ味噌煮缶 1缶
京とうふ 大1パック
*
1、白ネギを4cm幅に輪切りし、それぞれ斜めに切る。
2、深めの鍋にごま油と白ネギをを入れてから火にかけ、ネギ表面に強火で焼き目をつける。
3、中火にして小松菜をかぶせて蒸し焼きにする。
4、サバ缶を汁ごと入れ、絡めてから、
とうふも入れて崩しながら煮る。
3、小松菜のかみごたえを残し火を止め、そのまま味をしみ込ませます。

———————————













器は電動ロクロで作って、
白い釉薬を掛けました!
むずかしかった〜


自分で作った甲斐あって美味しかったー
かんたんなのでおすすめです。

今回は、器も作ったので使えてうれしいです。

ごちそうさまでした〜₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
#aromacafeyuki 

*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚


いつもご覧くださりありがとうございます⭐︎.(╹◡╹)☆.₀:*⭐︎*:


ブログランキング応援は

ここをクリック。励みになります🌈


*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚