十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

故郷は遠きにありて思うもの

2024-05-28 07:53:56 | 旅行
5月15~17日、二泊三日で岩手旅行行って来ました。
此れが、岩手に行く最後かも?と言うことで・・・・
殆ど、岩手も旅行しているので今回は、お墓参りをしてのんびり旅行に
なりました。
宿泊の旅館に掲示されていました。
故郷の山に向かいて言うことなし
故郷の山はありがたきかな。
田舎も、両親も兄妹もいなくなると足が遠のきますね。
でも、この詩のように故郷の山が優しく迎えてくれました。


車窓からの岩手山


毛越寺



部屋からの日の出


薄明光線(光芒)」は雲の隙間から太陽の光が漏れ、放射状に地上に降り注いで見える現象で、
「天使の梯子」とも呼ばれることもあります。


八幡平の夜景。


南三陸町震災復興記念公園に寄ってきました。


公園内に保存されている
「旧災害対策庁舎」
ひしゃげた外階段が津波の力を
物語っています。
右奥が「祈りの丘」






「祈りの丘」


カメラを持って行き、朝5時起きで宿の周りを散策して
撮った鳥さんたちです。


上の段
左・イソヒヨドリ   中・ヤマドリ   右・キアシシギ

中の段
左・トビ          右・ウミネコ

下の段
左・毛越寺のホウチャクに
巣を作った雀。      中・ツバメ親子    右・ヤマドリ