ネットの海の片隅にて

もう何でもありのブログ(゚∀゚)
※あつ森夢番地【DA-4891-4973-4686】

お久しぶりです&久々の情報把握の為のリンク

2022年04月01日 11時56分35秒 | 日記
皆様お久しぶりです!ネットは血圧が上がる為、今はまだあまりネット自体が長時間出来ませんが、最近は比較的安定してきたので久々にブログ書きます!(゚∀゚)でも更新頻度が暫くは凄く少なくなるので(月数回)、不満な方はフォロー解除等で対応宜しくお願い致します。さて、久々にネットを回ってみました。状況把握の為に参考にしたリンクを久々に貼っておきます。https://ameblo.jp/tony . . . 本文を読む

ブログ専用メルフォのお返事

2022年03月02日 20時00分55秒 | ブログ専用メルフォのお返事
こんにちは!実はまだ実家でして、今週には漸く自宅に帰れそうですが、まだ若干鼻出血しないか不安です(´・ω・`)ちょっとずつ歩いて体力を戻しリハビリしながら、漸く安眠出来てます。ブログもリハビリが進んでパソコン弄っても血圧が安定してくれば、またマメに書けそうです。枠チ○情報も色々纏めたいんですが、ちょっとまだ血圧上がる作業を自重中なので、3月中旬〜下旬くらいまではお待ち下さい . . . 本文を読む

【日記】病院潜入日記&退院後の事

2022年02月24日 19時46分06秒 | コ〇ナワ〇〇ン関係の情報・考察
こんばんは、お久しぶりです!(*´ω`*)ずっとメルフォで励ましてくれていた方々、有難うございました!お返事不要でくれた方、有難うございました!励まされました・・・!どちらでもいい、でメルフォコメント下さった方もコメントでのお気遣い有難うございました!退院後も鼻出血が出てからどうにもならず、一旦家から離れて部屋の中が暖かい実家にて静養してましたが血圧をおさえながら何度も自力 . . . 本文を読む

【日記】メールお返事&お久しぶりですが、また療養期間に入ります(´д`|||)

2022年02月07日 17時13分05秒 | 日記
お久しぶりです!入院して退院したんですが、まだ、今現在鼻出血が止まらなくて自宅で療養期間中で全然動けないので、少なくとも一人で出掛けられるようになるまでは日記も休養致します。・・・どうやら鼻出血が出た場所が鼻の奥の動脈近くという止まりにくい場所だったようで、止めるのにまだまだかかりそうです。本当にすぐ出てしまって💦今は漸く、こうしてネットをいじれるレベルになりました💦再開出来そうになったら、またこ . . . 本文を読む

鼻出血が毎日必ず起きてどうしようもないから、やっぱり入院になっちゃった( ;∀;)

2022年01月27日 17時28分59秒 | 日記
こんばんは!メルフォから沢山のメール、お気遣い有難うございます・・・!本当有り難い事です( ;∀;)しかし実はですね、鼻出血が止まったかと思えばまた出て・・・と繰り返しで自分も家族にもとうとう手が負えなくなって(やっぱり、というか予想通り)入院になりました。現在3日目辺りです。漸く鼻出血が止まりかけました(まだ油断すると出そう・・・)。もう開き直ってワ○○ン禍の病院潜入捜査日記つけま . . . 本文を読む

【日記】一週間位ブログ休みます

2022年01月24日 13時22分28秒 | 日記
返信不要コメント、有難うございました!助かります!ちょっと鼻出血が左からも出ちゃったり、右側の違う箇所からも出たりしてて完全に安静にしてないと止まらなそうなので💦😭ブログ書くの一週間くらい休みます。巡回はすると思うけど、暫くはたまにしか無理かも。情報なくて申し訳ないです。 . . . 本文を読む

【日記】※追記あり※鼻出血した〜(・∀・)3年振り位。あと松●茶紹介♪

2022年01月22日 03時40分16秒 | 日記
※返信不要のメルフォコメント、有難うございました!ヽ(・∀・)ノ※あと、二次創作系の話題は今度からオタク系専用の日記作ったからそちらに書きます。流石にここでは聖剣LOM知らない人も大分多いし書きづらくて・・・。リンクはPC見ると見える、左側のブックマークにブクマしてるのでそこから飛んで下さい。本当に聖剣LOMや自分が二次創作した作品の話題ばかり書く予定だから、知らない人は多分見ても分 . . . 本文を読む

【情報】ワ〇〇ン後遺症外来がある OR ちゃんと診てくれると思われる病院

2022年01月20日 17時49分51秒 | コ〇ナワ〇〇ン関係の情報・考察
こんにちは!昨日はちょっと数日間感じていたモヤモヤを愚痴ってしまいましたが、また冷静に情報を追いたいと思います。最近杖をつく人や車いすの人を異常に多く見かけます。私が住んでいる所は友人曰く所謂“都会”らしいですが、これでも異常と思わない方もいるのかと思うと・・・。まあ、それはもういい。もう一旦置いておこう。そうそう、いつも読んでいるブログ様の記事がキッカケで、そういやワ〇〇 . . . 本文を読む

【メルフォお返事有】一つ、考えておかなければならないと思う事

2022年01月20日 05時13分06秒 | 日記
今日は連続で書いてしまう。まずはメルフォお返事から。>sure_kusa様へ「おおきな木ホームクリニック」様の1/20の記事・・・これですね。https://www.o-kinaki.org/2424/簡易検査にて陽性ならば、抗原検査もせずにすぐに即「感染者」扱い・・・しかも陽性だけで学級閉鎖とか・・・怖いですね。うちの周りでも陽性だけで会社強制休日・・・そういうのが嫌で検査を受けさせない企 . . . 本文を読む

【メルフォお返事有】お久しぶりです!漸くイベント事が落ち着きました。

2022年01月20日 01時08分22秒 | ブログ専用メルフォのお返事
こんばんは!お久しぶりです。暫く趣味の方でweb上のイベントに参加していました。その一通りの作業が終わったので、こちらを再開します。ピクトスクエアというサイトで、色々な創作物のweb上の即売会をやっているんです。ジャンルはオリジナルの創作物からハンドメイド、二次創作まで、日々色々なジャンルの即売会をweb上でやっています。自分で主催者になる事も可能だし、自分で何か作っている方は通販サイトなどで自家 . . . 本文を読む

義務化危機?子供達へのワ○○ン接種&ワ〇〇ンの副作用に関する膨大な論文リスト 他

2022年01月14日 02時56分57秒 | コ〇ナワ〇〇ン関係の情報・考察
こんばんは。暫く趣味の方で現実から離れて作業してました。もうなんか、北海道有志医師の会のやつとか、こんなに気付いた人が増えたのにTwitterで(私はツイやってないけど)検索してみると、未だに医者なのに訴訟案件&世界最大の薬害案件ワ○○ンを普通に打たそうとしてる人とかいて、もう・・・。最早良心も何もあったもんじゃないね。一応自分なりに友人や出会った人達を止めれるだけは止めてきたけど・・・未だに副作 . . . 本文を読む

メルフォお返事&昨日の記事を打った人にも向けた理由&フランスの大規模デモ

2022年01月10日 21時54分43秒 | コ〇ナワ〇〇ン関係の情報・考察
こんばんは。メルフォからコメント、有難うございました! お返事から。>びーちゃん様コメント有難うございます!え?私打った方にはわりと辛辣な、というかあまり知りたくない情報や言葉を投げ掛けている気がします。だからそれは気のせいかと・・・💦でも褒められて悪い気はしません。嬉しいです!有難うございます!寧ろこちらこそ、記事を読んで下さり有難うございます。>sure_kusa様こんばんは!お返事 . . . 本文を読む

【打った人も打ってない人も】今後ワ〇〇ンを断りたい全ての方々へ【パート2】

2022年01月09日 01時41分11秒 | コ〇ナワ〇〇ン関係の情報・考察
※パート1→【打った人も打ってない人も】今後のワ〇〇ンを断りたい全ての方々へhttps://blog.goo.ne.jp/terranigma/e/6a1671a070cb64bdad7f31c5d85062d7こんばんは!今日は更新するつもり無かったんですが、この記事を見てしまった以上、載せておかない訳にはいかなくて。これは非常に重要な情報です。ワクハラ対策です。中村医師の記事ですが、 . . . 本文を読む

コメント返信&色々な情報(PCRについてとか)

2022年01月08日 01時30分01秒 | コ〇ナワ〇〇ン関係の情報・考察
こんばんは!先日消した悩み記事についてコメントを貰ったんだけど、前回の記事ではタイミングを逃してお返事し損ねたので、そのお返事から。>和田ヶゐ様有難うございます!あのあと私も色々考えたんですが、彼女自体は多分ワ〇〇ンに疑問を持ってない感じなんですよね。つまり、逆に言えばそれ程副作用(敢えて副作用と言う)が無かったという事。彼女は医療従事者ですが、医療従事者はプラセボ率高いのは聞いた事がありました。 . . . 本文を読む

【追伸あり】昨日は有難うございました・・・!

2022年01月07日 00時09分35秒 | 日記
こんばんは!悩み過ぎて昨日の夜発作的に色々書いてしまったけど、今朝書き過ぎちゃったかなと思っていたら、メルフォからコメント頂きました!有難うございます・・・!返信はブログコメント欄やヤフーメールで致しましたので、ご確認頂けたらと思います。有難うございました!返信不要の方もメルフォコメント、有難うございました!前回の記事はメルフォのコメントのおかげで気持ちが落ち着いたり、ちょっと考えが整理出来たので . . . 本文を読む