✦世界の王室✦

ハーラル国王即位25周年

1991年1月17日にノルウェー国王5世が即位されてから25年。



先週後半から25周年祝賀行事が目白押しでした。
まずは御家族揃って記念撮影。



マリウス君がいてほっ・・・



北欧3王室が集まっての晩餐会にて。
とっても豪華ですが、言ってみれば
「親戚一同介する」の図。凄い。



左からスウェーデンのシルビア王妃、
ノルウェーのソフィア王妃、
そしてデンマークのマルグレーテ女王。

ノルウェーってオープンなようでそうではないのか、
マリウス君の姿があったりなかったり・・・
たとえいても写真上ではあっさりカットされていたり・・
そういうものなのかと納得するしかないのではありますが、
皆さんそれぞれに思うことがあるんでしょうね。

コメント一覧

theworldroyals
http://yaplog.jp/theworldroyals/
「労働者階級のデカい顔」というのは
褒め言葉ではありませんね。

ただし色々な感じ方、受け取り方、表現の仕方が
世の中にはあるものだと思っておりますので、
様々な意見や感想がこのコメント欄に
寄せられるのも当然だと思います。
よってコメントの承認をするにあたり、どの辺で
線引きをするのかは難しいところです。

匿名とは言え、コメントをされるということは
他人の目に触れることになるということを
よく理解した上でご投稿ください。
宜しくお願い致します。





*
>フユさん
「労働者階級のデカイ顔」は立派な褒め言葉と、少なくともアユさんに褒められると思いましたけどな~。^_^
フユ
不快なコメントがあるので一言。
「血が汚れている」って血にきれいも汚いもありませんよ。

メッテ・マリット妃は今や立派な王太子妃ですし、二人のお子さん達も可愛いです。マリウス君も王室でがんばっている。

まだ年端もいかない子供の容姿を取り上げて貶めるのはやめてください。
ゆきんこ
すごく貫祿ある国王陛下で

え~まだシルバー?
というのが、本音です。

日本の陛下のほうが在位歴は長いのか?

*
普通の家でさえ考えられないのに、ちょっと信じられないですね。王家から見れば、連れ子の〇〇君は血が汚れていると思われてもしょうがない。

ところで、連れ子の兄弟二人は丸で労働者階級のデカイ顔。〇〇君の顔は小さく貴族的ですよね。王家は今頃後悔していると思う。
チロルチョコ
すごく豪華なスリーショットですね!


1枚目の写真のような王族の集合写真では、
マリウスはいなくて正解だと思います。やっぱり王族かそうでないかではっきり線引きされているようで安心しました。

スナップショットのような、何かをしているところとか、出かけているところなどでは、
いてもいいかもしれませんが。
ミッチェル
随分前にTVの王室番組で、独身のホーコン王太子が麻薬疑惑のあるシングルマザーと同棲していると知り、その自由奔放さにびっくり‼︎ その後めでたく子連れで結婚した時は、ノルウェー王室の度量の深さに感動しました。時が流れマリウスくんはイケメンに成長し、王太子夫妻には可愛い二人の子供が生まれ、マリウスくんはどんな思いで生活しているのか気になっています。Xmas写真でも国王ご夫婦とは一緒に写っていますが、王太子一家の写真にはいなかったかな。確か王妃様やメッテマリット王太子妃は名門オスロ大学出身、聡明で進歩的な考え方の方達だろうから、マリウスくんも自分らしく暮らして居て欲しいです。長々とごめんなさい、実はノルウェー王室も大好きな私です。
ケロケロ
心なしか、2枚目の写真の彼の表情が寂しそうに見えるのです。
考え過ぎでしょうか。
王室行事でマリウス君の姿があったり無かったり。
直系であるかないか・・・

オープンな王室だからこそ、線引きをハッキリさせている感じがします。
メキシカンリリー
おめでとうございます…
でも一枚目の写真にマリウス君がいないのはちょっと?
でも忙しいのかな?
一度マリウス君に本音を聞いてみたいですね。
小さい頃はわからないけど成長してから思うこと…

25年、長きにわたって夫婦で頑張ってこられた国王、ほんと尊敬します^_^

日本では25周年のアイドルグループが
すったもんだしてますが、25年の歴史、絆大事にしてほしいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Norway」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事