タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

≪ 七月最後の日のキノコ採り ≫

P1050044 低温多雨の七月も今日で終わる。私がいつもより遅く五時に起床すると、女房はもう出かける支度を整えて待っていた。五時三十分出発。
 いつもの馴染みの場所にハタケシメジが大発生。林道に真新しいタイヤの跡があり、草むらを人が歩いたのがはっきりしているのに、大量のハタケシメジが残っているとは。先に入林した人はどこに目をつけているのか、不思議でならない。ま、見つけた人の早い者勝ちだから、遠慮なく戴いてきた。
P1050080_2P1050042P1050041
P1050035P1050023P1050240
 画像下段<中>はサケツバタケ、<右>はナラタケ(ボリボリ)。ナラタケは、発生の時季や形態の違いよってかなり種類があるようだが、私には三種類しか区別がつかない。今日はキノコの他に目的があるので、適度なところで切り上げた。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自  然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事