タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

道道221号「塘路厚岸線」沿いの針広混交林で、オオモミタケの新たなサイトを二つ発見しました

 上掲画像は、 10 3 日午前 9 37 分頃撮影。


本日の 「生活の記録」 (就寝時刻は、 翌朝確定)

 昨日、 北海道厚岸町上尾幌の道道221号「塘路厚岸線」沿い針広混交林で、 ナラタケ(別名=ボリボリ)を探していて、 偶然、 オオモミタケの新たなサイトを二つ発見する僥倖に恵まれました。

 画像上段は、 二つ目のサイト入口近くにあるトドマツの大木。 下段は、 同サイトの少し奥で発見した、 「かさ」 が開いて間もないオオモミタケの若い成菌。 オオモミタケは、 他のキノコと違って幼菌を採取することがほとんどで、 このような形の整った成菌の画像は珍しいですね。 浮き浮きと胸が躍ります。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自  然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事