タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

今季初物のナラタケ(ボリボリ)は、ツバナラタケ(別名=オニナラタケ)ではないかしらん

※ 上掲ナラタケの画像は、 いずれも 9 1 日に撮影。
※ 画像下段、 本日の 「生活の記録」 の就寝時刻は翌朝確定。


 チックおばさんは過日、 釧路町森林公園で採取していますが、 タック爺にとっては、 これが今季初物です。 本日、 五郎丸さん林道と八右衛門さん林道 (いずれも北海道厚岸町上尾幌) 沿いで撮 (採) りました。

 少し発生の時期が早いのですが、 「かさ」 の肉が厚く、 太い 「柄」 に強固で長持ちの膜質 「つば」 があることから、 チックおばさんは 「ツバナラタケ (オニナラタケ) ではないか、と言います。

 因みに、 五十嵐恒夫 『北海道のキノコ』 (北海道新聞社) は、 ナラタケを 6 種類 (ナラタケ コバリナラタケ ホテイナラタケ ヤワナラタケ ヒトリナラタケ ツバナラタケ)に分類しています。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自  然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事