タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

<我が家の正月飾り>

 <2015年の我が家の正月飾り>

P1030962P1040014P1030951P1030979

 <国旗掲揚> 元日は、1948年に公布・施行された「国民の祝日に関する法律」第2条により、国民の祝日と定められた。我が家では毎年、この日に国旗を掲揚して年の初めを祝う。
 <注連飾り> 年神を祀る依り代として、我が家では毎年28日に、玄関におかめの輪締めを、神棚にミニ・ゴボウ締めを張る。張るのは松の内、7日まで。注連飾りと同時に、天照大神と厳島神社の新しいお札を神棚に収める。
 <床の間> 本床に生け花と掛け軸。脇床に鏡餅と干支の置物。御霊舎に真榊・水・塩・米・酒・果物などを供え、扉を開けて灯りをともす。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「行住坐臥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事