MONOと釣りのハナシ+

釣り、ゴルフ、そしてMONO。お金がいくらあっても足りないです

2024GW

2024年05月08日 | iPhoneから更新
更新をサボっていましたが、私は元気です笑

浪費癖は相変わらずで、、、
部屋にはモノが増える一方です。

買ったものはまたの機会にして、
今回は2024年のGWの事を。

カレンダー通りの休みでした。
GW前半は初日が千葉でゴルフ。
これは仕事関係で出張扱い。
2日目は久しぶりのホームでタナゴ釣り。
まあよく釣れました。









K田さんは交通事故から奇跡の復活。
しかし近いうちに島に奥さんと帰るそう…
寂しくなります。

箱さんがしっかり寄り添っていました。
本当に義理堅い男です。

LeeさんとはK田さんが繋いでくれたご縁ですが、
本当に気が合います。
前世では仲良しの兄弟だったのではないかと思うくらい。
釣り、服飾、その他諸々でこんなに気が合う人もいないと思ってます。

3日目は嫁さんと虎ノ門の金比羅さんにお詣り。
その後は表参道〜渋谷をプラプラ散歩。
夕方には長女と次女も合流して久しぶりに家族の会話を楽しみました。

夜、大阪へ。
3日間仕事してまた木曜日の夜にまた帰省。

まずは嫁さんと都内散歩。
嫁さんは歩くのも私より早いし、元気いっぱい😁
とにかく歩く。
エスカレーターは使わず階段^^;
かなり疲れましたが、楽しい散歩でした(^^)

翌日はホームでタナゴ。
最初は下池。その後流れ込みに移動。
魚のサイズがまったく違う、、、
大きなサイズを楽しみました。





釣りは昼過ぎには終了し、南町田のグランベリーパークへ。
マッキントッシュでスーツやら何やら買ってしまいました。
安かったもんで…

と、まあ、散財して帰宅。

翌5日のランチは麻布十番で長女夫婦と。
とても楽しいランチでした。

翌日はGW最終日。
夕方には大阪…
朝5時半前からホームでタナゴ。
寒くて身体が冷えました^^;

しかしタナゴ仲間と朝からワイワイ。
楽しい釣りでした。
9時に帰宅。







帰宅後は嫁さんと自由が丘へ。
プラプラ散歩してランチを食べて気がついたらタイムアップ。

ああ、、GWが終わってしまった…

何より、、、

翌日からの仕事か嫌だ、、

でも働かないと遊べないから仕方ないですね。

以上、備忘録でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシ撮影 20231209

2023年12月09日 | 好きな場所や行った場所など
琵琶湖の湖北にある山本山に毎年同じメスのオオワシが越冬のため飛来します。
今年の1月に一度見に行きましたが、
今期も行ってきました(^^)




かなり遠くて、35mm換算で900mmの超望遠レンズでも苦しい…






迫力のある写真は撮れなかったですが、
オオワシ撮影を楽しみました。






野鳥センターではハンドブックを購入。






みちの駅で山本山のミカンを購入。
そして小鮎の天ぷら丼を食しました。




今回も飛んでいるところを見る事が出来てラッキーでした(^^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超望遠レンズ

2023年11月19日 | MONO<雑貨・服飾などもろもろ>
今年は山本山のオオワシをしっかり撮影するため、超望遠レンズを試してきました。

フジノンの150〜600mmの超望遠レンズ。
35mm換算だと最大900mm!

これをx-pro2に装着して何枚か撮影しました。



手持ちだと重い…
設定を適当にしたのでこんな写真ですが、
x-pro2でも何とかなりそう。




これは70〜300mmレンズで。
最大450mmですが、テレコンバーターを装着したので最大900mm

こちらは小さくて軽いから手持ちもラク。




さて、、どちらにするか…






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラキリスの紅葉

2023年11月19日 | MONO<雑貨・服飾などもろもろ>
グラキリスの紅葉です。
もう少ししたら休眠に入りますね。








温室、パネルヒーター、そしてライトを1個追加。
パーペキです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドの種を水栽培、そしてオオワシ飛来

2023年11月18日 | つれづれなるままに、ひとりごと。
高野フルーツパーラーのフルーツ詰め合わせに入っていた頂きモノのアボカド。
今まであまり好きな食べ物ではなかったのですが、頑張って食べてみることに。。

美味い!
今まで避けていましたが、
栄養価が高いので今後はなるべく食べようと思います。

その種がとても大きく、
そしてなかなかグッとくる形でしたので、
綺麗に洗ってしばらく飾ってありました笑
どうやら観葉植物として成り立つらしいので、水栽培をやってみる事にしました。
※高級フルーツ店で扱っていたアボカドの種ですから品質は問題ないので、ちょい期待しちゃいます




上手くいくといいな。



今日の昼頃、長浜の山本山にオオワシが飛来したとのこと。
なので私の中では今日から冬です。
※実際に今日は真冬並みの寒さでした

今年は超望遠レンズをレンタルして、
オオワシを撮影しにいくつもりです(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラキリスをまた購入

2023年11月05日 | MONO<雑貨・服飾などもろもろ>
グラキリスがあまりにも可愛いので、
もうひとつ追加してしまいました。




最初に買ったグラキリスは塊根部7センチでとってもかわいいサイズでした。
今回は塊根部10センチの迫力あるやつ。






カッチカチですごく重いです。
植物も楽しいなぁ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塊根植物 グラキリス

2023年10月20日 | MONO<雑貨・服飾などもろもろ>
単身赴任していると生き物が欲しくなります。
フクロウを飼おうかと思い、色々と調べましたが…
まあ無理だなと。

では植物でもとなり、何が良いか数ヶ月悩みました。
それで最もグッときたのがグラキリス。
個体差がかなりあるので、
フォルムを一番に考えて探しに探しました。





茨木市にあるザ・ファームに行ったり、、







まあ高いの何の。
まずまずのヤツを買おうとしたら何と7万弱!
こんな高いのは嫌なのでパスしました。

阪急うめだ本店8階にRAFLUMがあるので寄ってみました。
しかしカタチがイマイチ。
何だか徒長しちゃっているのが多く感じました。しかもザ・ファームよりはマシですが、
それでも高い。

出会いがあるまで待つしかないので、
メルカリ含めて探しまくりました。

そしてようやく見つけたのが、
一番最初の写真のグラキリス。

これは本当にかわいい!
カタチが最高に良くて超お気に入り。

部屋もかなり明るくなりました(^.^)

植物育成ライトとかスタンドとかサーキュレーター…
あとスマート電源タップを買ったりしてかなりお金を使いました^^;

でも気に入っているから良いかなと。

大事に冬越しさせてみたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐山

2023年09月22日 | 好きな場所や行った場所など
有休を取得して嵐山にいきました。




嵐山駅から渡月橋に行き、、、
会社の元後輩が切り盛りしている甘味屋さんへ。












ネギ焼きと2色アイスクリーム。
旨し。

あとな後輩と昔話を楽しみました。

その後は天龍寺の庭園へ。









タナゴがいそうな小川。
いたら天然記念物かもしれないですね。

その後は竹林道へ。










人が少ない早朝が良いですね。
今度は真冬の朝にきたいです。








嵯峨嵐山駅には足湯が。
タオル付で250円。
空いていたのでのんびりできました(^^)

嵐電に初めて乗りましたが、
江ノ電に雰囲気がよく似てますね。

滞在時間は4時間ほどでしたが、
とても癒されました。
ストレス解消!(^^)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み2023

2023年08月20日 | 好きな場所や行った場所など
10連休の夏休みは初めてです。

8月11日に家族が京都に来て観光。
清水寺、高台寺をゆっくり散歩して、そのあと三十三間堂に行きましたが閉館していました。








清水寺は千日詣りの最中で、
1日で1000日分のご利益を受けられるとか。
南部鉄の風鈴が沢山あり、
少し強めの風が吹くと鉄風鈴が一斉に…!
なかなか迫力がありました。

高台寺では庭を散歩。
暑くて汗だくになりましたが、
よく歩きました。

三十三間堂にバスで向かいましたが、
残念ながら閉館していました。
仕方ないので京都駅でお土産を買ったり伊勢丹で食事したり。



地上11階まで直線のエスカレーター。
これは見事ですね!

翌日はまず三十三間堂に。
見事に整列した観音様。
しかしエアコンなしなので暑い…





次は大事な用事で草津へ。
楽しく15時頃まで会食してまた京都に戻りました。

伏見稲荷へ。
家族の写真しかないのでブログには載せられず…

18時45分発の新幹線で自宅へ。


ニュースでは台風関連が多く、
関東も風が強くなりそうなため、
嫁さんの実家には行かず、自宅でのんびり過ごすことになりました。

新幹線が運休や遅れといったニュースが飛び込んできましたが、
私には台風も新幹線の運休や遅れも関係なく、平和な休みでした。

木曜日にはホームでタナゴ釣り。










カネヒラ祭りとなりました。
バラタナゴより下層でギュンギュン泳いでいた筋肉質なカネヒラ。
0.1号の糸に0.14mmの自作ハリでキャッチ。
楽しい数時間でした。

金曜日は本社で数時間仕事。
久しぶりに会う後輩達。
元気に働いていて私も元気をもらいました。

日曜日まで休みですが、
土曜日の午前中に大阪に行きました。
色々と準備があるし、
身体を整えてから月曜日を迎えないと。。

ヨドバシカメラでソーダストリームの炭酸メーカーを買いました。





これ、なかなか良いです(^^)


そんなこんなて夏休みは終了。
明日からまた仕事です😓





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニツカタイガー メキシコ66デラックス

2023年07月09日 | MONO<雑貨・服飾などもろもろ>
オニツカタイガーはやはりJAPANメイドが良いですね。

数年前に買ったMexico66DXですが、
これはガンメタで誰とも被らずそしてカッコいいスニーカーです。




しかしさすがにヘタってきたので再度購入。

今回は黒を買いました。





安定の革質。
やはり素晴らしいスニーカーです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする