T.N.T.-SHOW

メカデザイナー山本薫のBlogです~2006・11・30 お仕事募集中 sp2q6z79@polka.ocn.ne.jp

 近況59 PCの更新

2023-06-03 14:34:45 | 日記・エッセイ・コラム
   

 持ち運び用のPCを更新中です。以前のタブレットPCはよく働いてくれて4~5年使
ったと思います。機械自体は問題なく動いていますが、バッテリーの劣化が目立ってきた
ことと外装のゴムがべたついてきて一部では剝がれて来ました。巷ではAIの活用が進ん
でいるとの話も聞かれますし、この際高性能のPCに刷新してしまおうと考えました。
 数年前から更新については考えていて、1年おきくらいに品定めしていました。去年の
時点では同人誌の制作とか私事で忙しく現実的ではありませんでしたが、今年の前半に
はいろいろと片付いたので更新を考えたのです。購入資金には交通事故の保険金を充て
ることができましたので、この際少し高性能の物にするつもりでいました。普通なら型落
ち品の安い型にするのですが、今回はその2倍強の資金を使って性能的にも2倍の型にす
ることができました。

  

 見た目には画面が少し広くなり、重量は逆に軽くなって1㎏以下に、バッテリー持続時間は
10時間以上となって使いやすさも増しています。ただし、購入時点では画面の保護フィルム
はなく、自分で選択するすることができます。キーボード・カバーが付属していましたがペン
はなくこの際手描きすることも考えて選ぶつもりでいます。描画ソフトは以前はPhotoshopで
したが、このソフトは昔のバージョンで筆圧の強弱に対応していませんでした。そこで今回は
Kritaというフリーソフトを使うつもりでいます。このソフトは画面の回転もできるので手描き
しやすいはずです。PC自体も寝せて手描きする角度に対応しているので、デジタル作画がか
なり現実的だと思います。
 AI作画では簡単なラフスケッチの指示でかなり完成度の高いAI絵を生成できるそうですが、
私の場合は自分の絵の修正やクリンナップに使おうと考えています。しかしこれらの使用法
に関しては、使う側より受け手の側の体制が問題になります。道具としてどの程度容認される
のかといった点がまだ未確定で予断を許しません。私の場合は、作家寿命の問題がからんで
いますので躊躇してもいられませんし、AIはすでに現実化して消すことはできません。
高性能のPCを用意して今後に備えるのが現実的ではないかと思えるのです。
 具体的には、CPUやメモリーやGPUのカタログデータの高いものを選んで、動画再生力の
高いPCにしてゲーミングPC的なものを考えておけば良いのではないかと思えました。実際の
ところどうなるかはやってみなければ分かりませんが、PC本体が頼りにならない場合はネット
上での生成を使うことになります。そこでネットへのLTE接続も考慮しました。
 今のところまだ使い勝手に慣れる段階で、必要なソフトのインストールとかの手間に終始
しています。Windows11をうまく使うために手引書等を買う必要があると思います。

   

 6月2日から3日未明にかけ、日本付近を台風が通過した影響で線状降水帯が発生し各地で
水害が発生しました。私が住んでいる地域も夜半から浸水し、一帯が湖のようです。
自宅近くは朝の段階で無事でしたが、今後は上流から水が流れ込む関係で床下浸水の可能性
があります。アパートですので部屋自体は大丈夫ですが、この地域は4年前にも浸水していて
堤防を全域にわたって50cmかさ上げしたばかりでした。日本の降雨災害は年々酷くなる傾向
があって、この地域も今後どうなるか予断を許さなくなってきました。

  

 毎年、6月末ごろリセットという現象があり、5~6年前からはその前後の5月末と7月末にも
拡大していました。今年に関しては、法律の改正によってネット上の誹謗中傷に関して情報開示
請求しやすい環境が整い、私に対するストーカー行為の縮小が期待されています。リセットの直後
私に対する直接的なストーカー行為が一時的に激化する現象がありますが、理由は分かりません。
 今回の5月末に関してもリセットがあったらしく、身辺でストーカー行為のようなものが見られ
ましたが、この人たちはむしろネット上の詐欺に会った被害者ではないかと思えます。つまり、私
の情報を使った偽物がネット上で暴れまわって、よく調べもせずそれを信じてしまった人達が私に
直接危害を加えていて、そのコミュニティーがリセットによってご破算になったと言うのが毎年の
流れではないかと考えられるのです。
 まことに気の毒ではありますが、被害に関して憤慨しておられるなら情報開示請求といった確実
で信頼に足る方法を行使すべきではないかと思えます。一番の被害者である私に対して憤りをぶつ
けて、うさ晴らししたところで何ら根本的解決にはならないし、返って罪が増すばかりではないで
しょうか。
 今後のネット上での私に対するアンチ活動に関して、具体的な情報提供がない以上は私自身は
受動的な情報収集活動以外に方法がありません。そうなれば本当の意味での解決は先送りされる
ばかりではないかと思えます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AI作画について 3 | トップ |  近況60 RSウィルス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事