友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

定休日の昨日 三度目のサツマイモの苗 

2024-06-01 05:54:07 | 家庭菜園

昨日の 定休日 午前中のグランドゴルフは

早朝より ぽつぽつしてきたので

お休みしましたが

 

雨がやんで 曇り空の時間もあったので

 朝から電話が掛かってきたり

こんな ラインも 入っていて

直ぐには 気が付かなったのですが

こんなお返事を送信

 

 

9時過ぎには 振り込み等で JAの窓口や

食材の買い物に

又 もう一カ所 三木のホームセンターへ

 

サツマイモの苗と シクラメンの花が終わった

台所の出窓に置く 花を 買いに

 

今回 始めて 真っ赤なダリアの 鉢植えを購入

始めた買った ダリアですので

長~く 咲いてくれると 嬉しいですが

よく見ると 蕾が付いて無いので ダメかしら?

 

 

午後 玉ねぎを 半分収穫をした後の 畝に

早速 今回 3度目の サツマイモの苗を植えました

 

4月下旬に 植えた 最初のサツマイモ

大分成長した来たのですが 切り取って

植える予定でしたが 蔓の伸びが遅く

植えるのが遅くなりそうなので 諦めました

 

こちらは 2度目に植えた 苗

枯れずに 定着して 葉っぱが 出てきました

 

秋には 三度に分けての 収穫を 期待しておりますが

 

畑では もうすぐ 収穫出来そうになったきた きゅうりに

 

2番目は 茄子かな

 

ピーマンも もうすぐです

 

大玉トマトですので 赤くなるまでは ちょっと先のようですが

夏野菜の 初物の収穫も 楽しみですが

 

今日は 

この後 第5回目の四国三十六不動尊巡りに

お天気も回復したようで

楽しみに 行ってきま~す(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島紬の生地で ベスト 2枚 

2024-05-31 06:42:15 | 製作日記

五月も 今日で お終い

 

今日は 金曜日 定休日なので

何時もより 少し遅く起床

何となく 気持ちもゆったりと

していますが・・

 

折角の 定休日なのに

天気予報通り

勝手口を 出ると ぽつぽつと

降り始めて きました

金曜日 一週間に 一度の

今日の 午前中のグランドゴルフは

残念ながら お休みになりそうです

 

 

昨日は ジャンバースカートを 取りに来られ

一段落した気分に なります

 

棚まれ物も 無いので

お店用にと ここ2,3日で ベストを

2枚 縫い上げました

 

先日 藍染の生地で 2枚 縫い直した時に

縫った ベストの 型紙を取っていたので

それを使って

裏表とも 大島紬の生地で 

シンプルな ベストです

 

 

ひっくり返しても 着れる リバーシブル仕立て

 

 

 

 

もして もう一枚 こちら以前にも縫っていた

裏地無しの ↑の ベストの 同じ大島紬の生地を使い

縦に 柄模様の大島紬を 挟んで 

ちょっと 変化を付けて 縫っています

 

背中側にも 1ヵ所 柄模様を挟み 

ウエストで 切り替えて 丈を少し長めに

羽織るベストは 寸法を あまり気にせずに

着れるので 着物のリホームとしては

一番 縫いやすく 又お買い上げもして頂けるので

楽しく縫える 作品なんですよ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリスの三輪目 と てっぺんのユリの 開花

2024-05-30 06:37:14 | 日々の暮し

三日前 雨降りの早朝に 写したアマリリス

最初に咲いた 2輪の花を

アップしました

 

そのあと 綺麗に咲いた アマリリス

駅へ行く人達にも 見てもらおうと

 玄関 扉の外に 置きました

 

今朝は 待ち焦がれていた 3つ目の蕾が開きかけています

 

4つ目の 蕾は まだ4,5日 掛かりそうです

昨年は 2本で 4輪の花でしたが

今年は 1本しか出てこなったけど

1本で4輪 凄いです

 

開花後10日程 咲いていたので

今年も 4個目の蕾が咲くまで 

先に咲いた花も大丈夫だと 思います(^_-)-☆

 

 

アマリリスの後 玄関先に来るのは 

花数が 増えてきている このペチュニアです

蕾が沢山付いているので

長期間 楽しめそうです

只今 出番 待機中

 

母の日の プレゼントの 赤いカーネーション

外で日光に当たるのが 良い環境なんでしょう

蕾も 次々と 咲いてくてます

 

 

昨年 夏を越した 白のミニシクラメンも

最後の1輪が 終わり 

咲いた花の数の 種ができています

種が落ちて 芽が出てきたことがありますが

球根になり 花が咲くまで 私には 育てられません😢

 

こちら 11月から 半年程 咲き続けた 

台所の出窓に 置いている ピンクのシクラメンも 

最後の一輪も しおれてしまいました

この後 ミニシクラメン同様 木陰に置いてみますが 

暑さに負けず 夏が越せるでしょうか?

 

 

そして 先週 水曜日のお稽古の フラワーアレンジメント

てっぺんのユリの2輪目も 開きました

 

花弁が汚れても 雄しべの先が ついている方が

自然で 好きです

 

この調子だと 3個目の蕾の 開花も見れそう 

後2,3日  でもまだ蕾が硬そうなので もう少しかかるかしら

今まで使ったユリは 種類が違っていたので

殆ど 先まで開くことがなく 枯れていましたが

カサブランカは 強いようで

最後の蕾まで 楽しめるようですわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンバースカートが 縫い上がっています 

2024-05-29 06:34:50 | 製作日記

先週 仮縫いを終えた ジャンバースカートが

縫い上がりました

 

頭から かぶるようなデザインです

仮縫いの時 着るに 窮屈だったので

もう少し 脇で 袖繰りを下げて 

 

胸幅も もう少し 広げて欲しいとの 事で

脇で このように 三角形の生地を 縫い込み

両脇を 広げました

 

仮縫いの時 付けてなかったポケットも 縫付けて 出来上がり

 

仮縫いの時より 数センチ下げた 脇繰りで

縫い上がった シンプルな 後ろ側

4,5日前に 縫い上がり 連絡しているのですが

体調不良で 立ち上がるとめまいがするので

 治るまで 暫く外出が 出来ないそうで

来られるのを 待っております

 

同年代の方です 体調管理が段々と

難しい年齢になってきました

昨日 私も 雨の中 糖尿病の薬が無くなったので

2ヵ月の一度の 診察に

前回の血液検査の 数値が又少し上がっておりました

食事 運動 心掛けているつもりですが

薬に頼らざるをえない 状態なんですよ😢

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の 絵手紙教室 カーネーション と 山桜桃

2024-05-28 07:00:00 | 絵手紙教室

昨日の 第4月曜日は JAサークルでの 絵手紙教室

小雨降る中 10時からの お稽古の行ってきました

 

昨日は 1人 お休みで 4人でお稽古

 

集まると おしゃべりが 始まり

手より 口の方が 良く動くますが 

情報交流 おしゃべりを 楽しみながら 

昨日 出来上がった 作品

 

描いた作品を 並べると 先生が そっと傍に

ゆすらうめの枝を 添えて下さいました

 

 

左端は 先月より 掛かっていた 色紙

桜の花と 半びらは ゴム版画を 

色違いで 押して描かれたもので

とても綺麗な字を書かれる方です

素敵な書を添えての 作品です

 

 

私 先月の 絵手紙教室では 色使いが

上手く描くことが出来ず

アップ出来ませんでした が

今月は 2枚 

 

先月の リベンジと 先日 母の日に 

嫁から 貰った カーネーションを

画材にと 切って 持参

 

 

それと 仲間が持って来られた 

子供頃 この時期になると おやつに食べた

懐かしい ゆすらうめ

添えた 言葉も そのままに

先程 「ゆすらうめ」 と 打ち 変換すると

こんな 「山桜桃梅」と 出てので

タイトルにも 使ったみました

なるほど と 思う漢字ですわ(^^♪

 

こちら 先月 はがきに 先生が押して下さった

スタンプに 色付けをした 鯉のぼり

先月 カテゴリー「絵手紙教室」 を アップしなかったので

今月分と一緒に 並べてみました

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする